NEXT CITY › フォーラム › フォーラム : 東京 › 公共の仕事、今後>[営繕(施設)職員・指定管理者制度
-
投稿者投稿
-
2006年10月25日 9:59 AM #839
亀井 天元
キーマスター福祉作業所ガラス庇部分模型(庇側面)
2006年10月25日 10:00 AM #840亀井 天元
キーマスター福祉作業所ガラス庇部分模型(柱頭部)
2006年10月25日 10:00 AM #841亀井 天元
キーマスター2006年10月25日 10:00 AM #842亀井 天元
キーマスター2006年10月25日 10:00 AM #843亀井 天元
キーマスター2006年10月25日 10:00 AM #844亀井 天元
キーマスター2006年10月25日 10:00 AM #845亀井 天元
キーマスター2006年10月25日 10:01 AM #846亀井 天元
キーマスター2007年1月29日 10:01 AM #847亀井 天元
キーマスターRe: 公共建築の仕事、今後は・・・、公共空間は・・・
まあ、今後の事業主体は、官から民に移行していくわけですから、
なおさら、より広域的な視点で事業を自由に見てゆく姿勢が大切になっていくものと思われます。老健福祉施設の件で言えば、練馬区の、旧「すずしろの郷」の利用法人への整備費補助(1・25東京新聞)や、品川区の、学校施設の有効活用の事業者募集(1・25日経新聞)など、溢れるほどの都市ストックの中、いくらでも材料、切り口はあるわけです。http://www.next-city.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=24
過去65万年の、この地球の歴史の中で、とてつもないCO2発生量となっている現在、よほど価値ある建築(文化度が高いなど)以外は必要ないわけで、単にCO2を増大させるだけの建設行為(スクラップアンドビルド)は、そのまま人類の破滅につながる危機に直結することを、一人ひとりが強く認識すべきです。現在のCO2の増大はそのまま地球温暖化?を増進させ、極域やグリーンランドが溶け(すでにどんどん溶けつつあります。)、海面の急激な上昇により都市の多くが海面下となり大変な混乱を招きます。このところ増えている鶏の死亡、早咲きの梅も無関係とも思えません?。
http://www.youtube.com/watch?v=N5DGsOUtv3s&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=24
2007年3月2日 10:01 AM #848亀井 天元
キーマスターそして、 公共建築の仕事、今後は・・・、公共空間は・・・
このところ新聞などでも地球温暖化などについていろいろ述べられている為か、少しはこのHPがボデーブローで効いてきたのかは良くわかりませんが、久しぶりに用事があり「菊かおる園」の周辺を通りましたところ、なんと驚いたことに、荒れていた庭にかなり手が入っておりました。プロの仕事でなく何かほのぼのとした仕事振りにかえって親しみが感じられるものでした。しかし何せ数千平米にも及ぶ庭です。ポイントをたがえないためにも、要点はプロに委ねていただき、水琴屈まで忍ばせたヘルスケアデザインの都市の庭を、いつまでも地域に愛される絶品の環境で保全していただきたいものです。
この「菊かおる園」が完成する以前、このあたりは万年塀と古家で、昼なお薄暗い場所でした。施設の完成後は周辺が次々建替整備が進みました。わずか10年で見違えるほどの地域環境が誘導整備されています。たった1つの公共建築はそれだけ地域に及ぼす力が大きいのです。管理主体がどのように変化しても、関係者はこのことを肝に銘じて公共建築の建設や維持管理保全にあたるべきです。
2007年3月26日 10:01 AM #849亀井 天元
キーマスターヘルスケアデザイン コンセプトメモ
http://www.next-city.com/main/uploads/img4607851ef322b.jpg
竣工時に、ケアハウス棟1階談話室(喫茶室)内北側壁面に額装展示し引渡す。
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I4742765-002007年3月26日 10:01 AM #850亀井 天元
キーマスター樹木のメタモルフォーゼ1(オートマチズムからの形態)
http://www.next-city.com/main/uploads/img460786b0d2589.jpg
ケアハウス棟北西角(園庭)
切り株から芽吹き(グリーン、SM金属溶射の上銅発色仕上げ)、
ケアハウス棟西面及び南面、特養棟南面のスチールワーク(SM金属溶射)のファサードへ連なり、特養棟南東蔓状の端部(グリーン)に至る。
切り株自体はコンクリートと鋼板曲げ加工のみで表現した。特に鋼板は観る位置でボリューム感が変わる。
スチールワークも樹形表現となっている。非主構造ではあるが、鉄骨の架構に対し、バランスラーメンとして作用する。
足下の水禽窟、藤棚のしつらえ、クリスマスツリー(ドイツトウヒ)、
ケアハウス棟を囲む明治女学校の碑、ヘルスケアデザインから考えたくつろぎのの庭(花壇、木陰のスツール、子どもの居場所)などが呼応し、
地域に新しい感覚を付与することとなっている。(第3回相田武文記念賞受賞)
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I4742765-00
お出かけの節は、ケア棟1F喫茶室をご利用ください。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=1142007年3月26日 10:01 AM #851亀井 天元
キーマスター樹木のメタモルフォーゼ2(デペイズマン、きのこヘルスケアデザイン)
http://www.next-city.com/main/uploads/img460786f66c639.jpg
ケアハウス棟4階北側テラス
4階吹き抜けカーテンウォールのガラス越しにケアハウス棟3階娯楽室北側テラス
娯楽室(和室)から窓越しに2007年3月26日 10:02 AM #852亀井 天元
キーマスター樹木のメタモルフォーゼ3
http://www.next-city.com/main/uploads/img4607873367eba.jpg
ケアハウス棟4階北側テラス東面外壁上部
4階吹きぬけカーテンウォールのガラス越しに特養棟デイケアセンター介助浴室南側光庭
介助浴室南窓越しに2007年3月26日 10:02 AM #853亀井 天元
キーマスター -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。