NEXT CITY › フォーラム › フォーラム : 東京 › まちづくりその④府中市片町3丁目地区
-
投稿者投稿
-
2008年6月30日 10:50 AM #383亀井 天元キーマスター
④府中市片町3丁目地区における大規模開発事業(10057㎡)・商業施設建設のその後
いさなと仲間達
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=130
2008年6月末より、鉄骨建て方始まる。
2008年8月に入り、敷地内にはあらかたの構築物の鉄骨が姿を現している。この施設の建て主は、駐車場施設を単なる駐車場とすることなく、府中崖線の空間の一部として理解し創造できるのか。設計事務所は普通の会社としてでなく、建築家集団として、そうした、コミュニテイーとユーザーという、真の依頼主の意向をきちんと建て主に提言しているのかどうか。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=78
今後の現場の展開に興味が集中するところである。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=127
http://www.chousadan.jp/kentikuka-club/forum/f071/f071.htm
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=181ちなみに、府中市都市整備部計画課の見解では、ばっさりと、屋上の「富士見のひろば」は、建て主が決めることとしているが・・・。( http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=154
39
建築計画で屋上等に富士山が見えるスペースを確保する。
建築主が判断することとなります。)分倍河原まちづくり連絡会へ
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=147
http://www.10000architects.com/index.html?jp&page=arch_detail&arch=ARCH1314281579http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=151
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=182⇒新たな担い手検討会の検討経緯及び報告書
http://tochi.mlit.go.jp/ninaite/index.html
⇒エリアマネジメント推進マニュアルの策定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/land02_hh_000002.htmlhttp://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=127
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=212008年8月13日 10:52 AM #386亀井 天元キーマスターRe: ④府中市片町3丁目地区・商業施設建設のその後
⇒参考
明治の維新と文明開化以降、日本各地のまちは、近世までに形成された良好で個性豊かな仕組みや景観を壊し、欧米の建築と都市の姿を模して「モダンに、モダンに」という掛け声とともに、雑然とした家並みをつくってきました。 欧米や国内の大都市の繁華街から「最新の店舗デザイン」を取り入れて家並みをつくる動きは、第二次世界大戦後も、高度経済成長・バブル経済の大波とともに何度も、日本各地を襲います。日本中のまちが、ラスベガス風、パリ風、あるいは東京の銀座風などのスタイルを取り入れた建て替えを進め、結果として、どこも同じような商店街をつくり上げました。その中にあって、小布施は「修景」の理念に基づき、「外はみんなのもの」というコンセンサスのもとに独自の道を歩み、その評価が今、高まっていることには、時代の推移を強く感じます。まちやむらが、自立して生活環境をつくっていく意欲を失い、住民もまた、まちづくりは行政や専門家にまかせるものと思い込む。小布施の歩んだ道は、このような趨勢とも違うものでした。〔小布施町まちづくり研究所についてより http://www.machizukuri-lab.com/introduction.html
平成17年7月18日に小布施町と学校法人東京理科大学との協働(共同研究)の場として、「東京理科大学・小布施町まちづくり研究所」が、小布施町に創設されました。〕
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=127
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=138
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=163皆様
おかげさまで、小布施まちづくり大学の第1回と第2回は
小布施堂社長の市村次夫氏をコメンテーターにむかえて、
盛会のうちに終了しました。「修景」の魅力と同時に、それを
町内に広げることのむずかしさも議論できたように思います。また、「修景」という言葉に集約された様々な建築手法が徐々に
見えてきたようにも思いますが、第3回では、あまり議論される
ことのない、これらの建築あるいは建築設計に関する手法を
展開するときの心構えとか心持ちといったものについて考えて
みたいと思います。にせものではない、真正な町並みデザイン
とは、いかなるものか。コメンテーターには、設計者として修景
を実践してこられた建築家の宮本忠長氏をお迎えします。8月2日(土)18時30分からの予定ですが、・・・
ポスターでご確認ください。ポスターの掲示を、あわせてお願い申し
あげます。http://www.machizukuri-lab.com/pdf/poster3.pdf東京理科大学・小布施町まちづくり研究所長 川向正人
(いただいたメールより)
小布施町に行ってきました!
建築家(設計事務所)が、責任や熱意を持って
ひとつのまちづくりに長期間関わっていることに
ある種の感動を覚えました。また、「修景」という考えかたも学び、
とても新鮮でした。まるで一枚の絵を仕上げていくような手法。
外に対する意識や自然との関係性など、
まちを歩きながら感じることができました。やはり建築家は、芸術家ですね。
駐車場を単なる駐車場とするのではなく、
車がいないときには「ひろば」として
500人ものひとが集える場になるなんて、
すばらしい。
駐車場を設計者は「風のひろば」と呼んで
いたのも印象的でした。感動を言葉で伝えるのは難しいのですが、
この週末は、乾いた心に潤いを与えてくれました。
・
・
・
・
ひとの話しをよく聞き、悩みを知り、
歴史を踏まえたうえで、何度も現場を見る。それが、ものごとの基本だということを学びました。
(東京から参加した方からのメールより)
地球の裏側までなかなか出かけられませんが⇒ル・コルビュジエ
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=168⇒建築の不順さ
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=149
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/karatani/anyhow.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b7%fa%c3%dbhttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080813.html
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=21
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
その後⇒施設名「MINANO」(2009/3/12 10時グランドオープン)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=32http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=222
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=225
http://www.youtube.com/watch?v=XoVvSoc-5wQ&feature=related
Back to top
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。