新国立白紙撤回から>>

NEXT CITY フォーラム 未来都市に関する情報 新国立白紙撤回から>>

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1421
    亀井 天元
    キーマスター

    議会本会議:学芸会と同じで茶番?の質疑

    知事ら都道府県執行部の考えや方針をただす議会本会議の質疑で、北海道、大阪など7道府県が、
    執行部側の答弁を事前に質問議員側に伝えていたことが毎日新聞の取材で分かった。
    https://www.youtube.com/watch?v=gPVA-UbczTo
    東京都は小池百合子知事就任以前は答弁を事前通告したうえで議員と職員が答弁内容を議論する「答弁調整」をしていた。
    小池氏が「都議とのなれ合いや根回しはしない」と宣言し、9月議会では答弁の事前通告、答弁調整ともしなくなった。
    知事側近は「議会と緊張関係が持てた。次の議会でも調整せずに臨みたい」としている。
    https://www.youtube.com/watch?v=4a3R83urBuQ

    執行部の考えや方針をただす議会本会議だが、

    通告の理由については「論点を整理して議論がかみ合うように意見交換している。(北海道)
    全文をすりあわせて決めているわけではなく、答弁調整には当たらない。(北海道道議会事務局)

    限られた時間内で的外れな議論を防ぐ意見交換している。(熊本県)

    吉野川可動堰(ぜき)問題で紛糾した県議会で2002年、計画賛成派の県議が、計画反対の知事に質問の事前通告を拒んだことがあり、「県側を追及するパフォーマンスが先行した」(県議)ことの反省から、議会本会議は「国会のように政治姿勢を問うのであれば『ガチンコ』もありだが、行政はデータや法規制を確認しながら現実的な答弁をすることが必要」と答弁の事前通告、答弁調整意義を強調。(徳島県総務課)

    議員の要求によって答弁案の全文を示すこともある。ただ、府議会事務局によると、08年2月に就任した前知事の橋下徹氏は「原稿通りに答弁しなくなった」。各会派の代表が所属議員の総意を示す「代表質問」で事前調整は残っているものの、野党会派から通告なしの質問も飛び、松井一郎知事が切り返す「ガチンコ質疑」になることもあるという。(大阪府)

    専門家は、非公式に答弁の調整をしているケースはもっと多いのではないか。『台本』を読み合うだけの学芸会と同じ。
    答弁の調整は双方にとって楽だが、自治体が抱える病理が明らかにならないという。
    議会は真剣勝負であるべきで、できなければ質問や答弁に立つべきではないと批判している。
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6219232

    #1412
    新 シティー
    参加者

    新国立白紙撤回から>>T社(電機)やA社(建設)の問題から>>新国立のその後>>豊洲市場問題から>>築地 豊洲 問題から>>築地 豊洲 ゴジラ>>いったい誰が真ゴジラ?>>議会本会議:学芸会と同じで茶番?の質疑

    2012年10月、ザハ・ハディドが新国立競技場デザイン監修者となり、翌年の8月に槇文彦のJIAマガジン寄稿(新国立競技場案を
    神宮外苑の歴史的文脈の中で考える)があり、http://www.jia.or.jp/resources/bulletins/000/034/0000034/file/bE2fOwgf.pdf
    9月にオリンピックパラリンピック東京大会が決定した。
    2014年5月23日、JIAが、国立競技場解体工事着手延期の要望書を文科大臣、都知事、JSCに提出し記者会見を開く。同年6月26日、東京都がオリパラ3施設をデザインビルドとすることを発表。
    2015年7月17日、安倍首相、新国立競技場を白紙撤回会見開く。同年9月1日、新国立競技場整備事業の公募を開始。http://www.jpnsport.go.jp/corp/chotatu//tabid/711/Default.aspx
    この間、様々な団体や、市民レベルの意見具申もなされてきており、今後の展開に期待が高まっているが、すでに国立競技場も、100年かけて育まれた神宮の外苑内苑のそれを形成する外苑の古木の多くがすでに撤去された。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=71
    いったいどこが白紙に戻ったと言うのだろうかとの声も聞かれる。
    しかしながら、多くの先人たちの努力を引き継ぐこの国立と地域の展開は、周辺一帯の開発と今後(制度や仕組み)も鑑みるに、スポーツ関係者、国、自治体、市民が望む、未来を担う遺産としなければならないこの国の臍なのだ。

    http://www.nilim.go.jp/lab/ddg/seika/ks/ks043312.pdf#search=’%E5%A4%96%E8%8B%91+%E5%86%85%E8%8B%91+%E9%80%A0%E5%9C%92′
    http://www.kantei.go.jp/jp/headline/shinkokuritsu_saikento_suishin.html
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=718

    #1415
    亀井 天元
    キーマスター

    T社(電機)やA社(建設)の問題から

    この国の、信用を第一とするいろいろな仕組みが、あまりに急激なグローバリズムに押し流されているのではないか。

    表面的な受けや評判に、根っこが脅かされるまでになってきたように感じる。数値評価の業務指標や人物査定などがいろいろと大きな落とし穴となってこの国を瓦解させている。身の回りの立場を守ることで、真に大切なものが失われていく。新国立だけでなく、このところのT社(会計処理)やA社(杭工事)の問題も、そのようなところに問題が潜んでいるのだと思う。耐震偽装や原発も、同じところに問題がある。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22

    かたくななまでのこだわりの職人気質のようなものが、もはや懐かしい昔話の時代になってしまったのか。

    #1416
    亀井 天元
    キーマスター

    新国立のその後

    その後JSC(日本スポーツ振興センター)は、9月1日、新国立競技場の設計・施工を一括発注する公募型プロポーザル手続きを開始。技術提案書の提出を16日に締め切る。何も発表がないが、I氏とN社andT社S社O社など、K氏とA社andT社など検討中のもよう。
    http://biz-journal.jp/2015/10/post_12086.html
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162064

    JIA(日本建築家協会)は、2020年東京五輪のメーン会場となる新国立競技場の設計・施工者選定に関する要望書をまとめ、2日に(JSC)に提出した。技術提案書提出企業体の応募案を公表した上で、応募案設計者による公開の提案内容説明会開催を要望。設計・施工中は建築設計の専門家を入れた「デザインアドバイス機構」を設置し、情報公開するよう求めた。発注者が多様な意見に耳を傾け、国民の不安を取り除くためにも応募案を速やかに公開し、専門家や市民代表が参加する場で応募案設計者が計画内容を説明することが必要だとした。建築設計の専門家を入れたデザインアドバイス機構の設置が、国民への情報開示のためには有効だと強調。建築設計者団体として、機構に対して全面的な支援と協力を行うと表明している。

    JSCは年内にも優先交渉権者を選定する予定だ。基本・実施設計は来年1年程度かけて実施。17年初めの着工、20年1月末の完成を目指している。
    http://www.decn.co.jp/?p=55916

    http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=98

    #1417
    亀井 天元
    キーマスター

    豊洲市場問題から

    築地市場の移転について、
    環境部門、建築部門、土木部門の歯車の食い違い、
    十分な意見交換が行われていなかった縦割りの弊害に、
    事務部門の解釈のくい違いが重なり大きな問題となっている。
    https://www.youtube.com/watch?v=f-uRPqzX704

    東京都に限らず、あらゆる自治体で懸念される行政組織の問題だ。
    自治体には司法機能がかけている。
    首長+行政であったり、議会+行政であったりで、
    首長と議会がスッキリ機能していない。
    行政は縦割りで、横串刺して考えが及ぶ職員はいない。
    いても毛嫌いされて日の目を見ない。特に建築は物質的理解から形而上学的な理解も要求されるので、
    監査もセレモニー化し、または真逆に効いて、
    ほとんどマヒしているのだ。

    百歩譲って、移転先を豊洲の今論議の地として、
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=746
    新たな埋め戻し土の上にあれだけの構築物を置くことは、
    よほどの地中梁が必要(実際には杭を打って解決したようだ)、沈下も懸念され、そもそも建築工学的に合理的ではない。
    ピットを介してしっかりした割栗(版築)に置くのが当然。
    取り除いたとはいえ下層からのベンゼン他が心配なら、躯体外部でベントナイト系の止水層の設置などが必至だろう。
    それにしても、地下ピットに土間コンもないようでもあることがよくわからない(取り除けていないのか、躯体を揮発性のベンゼン他が通過してくることはないのか)ことだ。
    難しい地盤(液状化地盤)で、基礎の変更など確認(計画通知)手続き(出し直し)は当然され、その後の着工だとは思うが、
    長期荷重にも問題があるようだが、使い物にならない(あるいは不透明のまま使う・検査済証なし)ではかなわない。

    工事の経緯を知っている工事監理者(昔は役人・建築職だったが、今は委託先の技術職員)、
    名前も出てこないのも不思議なことだが、契約と履行、変更と検査、設計と変更、施工計画、工事実施が絡むことゆえ、
    工事監理者に詳らかに質し正確に遅滞なく広報する冷静な対応が発注者責任だ。だから市場をどこにてどうするのか。
    素人をつついたところで、いたずらに混乱を招くだけだ。
    http://www.kenchikushikai.or.jp/news-data/kenchikugijyutsu/2013-03-004.html
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/
    http://spinout-kj.com/shintoyosusijo-kekkan-4254/
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=269
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=657
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=740
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=743

    #1418
    亀井 天元
    キーマスター

    築地 豊洲 問題から

    K:石原さんも舛添さんも細かい話(魂は細部に宿るのですが)をバカにして、

    建築技術者の話を聞くような雰囲気ではありません(傲慢症候群❔)でしたね。ポイントが頭に入ってないのかもしれません。

    以前の色々な映像からもそのことが伺えます。

    あの頃、黒川さんは感じ取っていたのかもしれませんね。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=143

    今の危機的状況をすでに察知していたのかもしれません。

    彼のお父さんは自治体の一建築家役人でしたので。

    それにしても、設計者がどのような説明をだれにしてこうなったのか、

    未だに詳らかにされていないことがもどかしいところです。

    小池さんに、素人に過剰で未消化な情報を与える人物がいるようで、

    それこそ怪しからんことではないのではないかと思っているところです。

    ・地下ピットに土間コンすら打っていなかった。

    地盤汚染の対策に自信がなかったのか?

    中途半端に仕事を進めた感否めません。

    ・杭が汚染地盤も貫通することで、市場への影響はないのか。

    つまり躯体を通じて、溶融性、揮発性などの毒物が上がってくることはないのか?

    ・ベントナイト系その他で、躯体外側での遮断が出来なかったのか?

    ・杭や基礎、上部フレームの(変更)構造解析は適正に遅滞なく(計画通知など)処理されたのか?

    ・長期荷重や塩水使用不可や使えないスペースなど、初歩的設計上の問題について説明がない。

    以上のような内容について、一建築家として素朴な疑問が残る状況です。

    S:連日豊洲の問題が世間を賑わしています。

    歴代の市場長がやり玉にあがっていますが、問題は技術部門

    を十分コントロール出来なかったことにあると思います。すなわち技術のことは技術やに任せきりだったこと、

    また技術屋は盛り土を構造物に置き換えても、安全性を損なう

    ようなことではない(問題にすることでは無い)ので、あえて

    情報を上に上げなかったということでしょう。

    私がそのポストに居てもそうだったかもしれません。

    その時点で情報を上にあげ、「方式を変えましたが、安全性

    に問題はありません。」とアナウンスしておけば、多少の

    議論はあったかもしれませんが、これほどまでにはならなかった

    と思います。まあ、技術屋といっても大手設計事務所と互角

    に議論できる人が少ないので、設計者が「これで十分です。」

    と言えば了解してしまうかも知れませんね。

    https://www.youtube.com/watch?v=1QI7nkXdcZE

    https://www.youtube.com/watch?v=Q0NsjEZLM-w

    https://www.youtube.com/watch?v=Fdq6maB2d4Y

    https://www.youtube.com/watch?v=I215zy1lm6I

    https://www.youtube.com/watch?v=Xr3mZ_qU3zI

    https://www.youtube.com/watch?v=Yyyea3Ybgb0

    K:豊洲は私も全くご指摘の事情(緩褌)、責任者は事実を明らかにしたうえで自ら即刻退場だと思います。

    一方では、長期荷重(積載荷重)の設定や、床仕上げの問題(塩水・海水を流せない)や

    作業スペースが狭すぎ(マグロもさばけない)など、許されないような基本的なこともだいぶ指摘されています。

    役所の建築屋はとかく嫌われ者、

    いろいろな資格も取りすぎて、

    建築家協会に入って建築論までぶつものなら、

    すっかり蚊帳の外になります。

    おそらく都の建築担当(建築家・都市デザイナー、そこまでにとても至らなくても)もすでに絶滅危惧種。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=761

    事務屋と土木屋、環境屋の権幕と多勢に無勢で、縦割りの立場世界

    もある。まっとうな動きすら取れないうえ、人的な戦力不足から、

    (人件費のモーレツな削減が実質公債費比率の低減、経常費比率の低減となるのです。身を挺しても官庁営繕の組織を守る気概もなく、その位置づけすら事務土木系の末席に置かれる始末。)

    専門部門を委託に任せ過ぎた帰結です。すでに木っ端役人の出る幕ではない。

    現に説明できる人間が見つからない(あるいは本人出てくる気がない理由もない、能力と責任に見合うカネはいただいていませんでしたということ)です。

    首長、市場長は素人(発注者責任はある。それならなぜ工事監理者に質さないのか、その権限があるのに不思議。)です。

    私は工事監理者が、このような状況下、前に出てこないのを不思議に思います。

    昔はこの規模なら都の技監級がいたと思いますが、今はこれも民間委託でしょうか。

    会計法上はどういう事なんでしょうか?地方自治法上は?それでいいんですかね。

    「いつ」「どこで」「誰が」決めたのか特定できなかったと結論付けた?建築士法上そんなことがあり得るのですか?

    私が民間の設計事務所員の頃は、公共施設の設計者は役人でした。

    営繕課の時代は営繕課長でしたが、今ではいつの間にか民間組織、つまり委託(責任もセットで)ですね

    (そんなに設計監理料は値上がりしたのでしょうか。1206はおろか告示15号なぞ長も知らない、全くちょうがない、長がいない事態です)。

    事務所の若手はカネがないので結婚もできません。五期会のころから進歩したのでしょうか。

    こんな状況で小池さんの前に出たくもないのは一流の技術屋だとあたりまえです。

    罰則規定は、個人1億円禁固3年法人3億円でしたか、そのようなことなので、勉強する人もいなくなりました。来週は建築士の試験です・・・。

    3割以上の合格者が女性になっています。頑張ってください。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=691
    https://www.youtube.com/watch?v=uQx-QttAsLY

    とにかく無資格者の発言を取り締まってからの事でしょう。デマとガセの横行ですか。

    柱が傾いている。模型じゃあないんですよ。

    近接の画像の垂直線が傾くのは当たり前でしょう。天井や床もゆがむのですから。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=750

    スケッチや写真に習熟した設計者やデザイナーなど技術屋にとっては当たり前のことです。

    右の柱にピンを合わせて下向きに写真を撮れば画面に映りこんだ左の柱の根元が内側に入るのは当たり前。上向きに撮れば柱の頂部が
    内側に入って映るのです。

    似たような状況、そのような場面でいつも損するのは正直で真っ当な技術屋です。

    インチキおじさん、技術屋もどき、無責任で浮薄な連中、詐欺師ペテン師も真っ青なのが今も結構徘徊中。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BE%E9%AC%BC%E5%A4%9C%E8%A1%8C&biw=1301&bih=612&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwiA46vbpN7PAhUEKJQKHXBxD-UQsAQIKQ&dpr=1.05

    豊洲、世田谷、広尾病院、このところ俄かに建築関連が世間を騒がせているようです。

    建築をあまりに簡単に考えがちな近年の世の傾向への警鐘かとも感じています。

    日建設計が監理の手引書を公開しました。

    多分に豊洲問題の影響を感じるところですが、

    なかなかありがたいことではあります。

    工事監理は設計監理と相まって、広い監理の一部であるということです。
    http://www.nikken.co.jp/ja/news/20170313.html

    来月建築家協会の連中と弘前の前川建築や近代建築を見に行ってきます。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=750

    木密区部よりよほど厳しい財政状況で、多くの歴史的建造物を抱え頑張っている。

    市民が自分の街を大切に思ってるのです。(何を進めるにもこれが一番大切なことです。)

    世田谷区役所庁舎について、100名突破しました。

    せめて世田谷の文化遺産とみどりを継承しましょう。

    https://www.change.org/p/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E9%95%B7-%E5%8C%BA%E8%AD%B0%E4%BC%9A-%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%82%92%E7%B6%99%E6%89%BF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86-a860aee9-fe2d-46c0-99ef-0399605d2173?tk=iLppQG5bYLlgdxVMoDt-uHEZzC0nLbFQAUskvhV6LuQ&utm_medium=email&utm_source=signature_receipt&utm_campaign=new_signature

    広尾病院の移転計画を見直しましょう。子供のためにも。

    https://www.youtube.com/watch?v=xZ4wRK3uA6E

    https://www.change.org/p/%E5%BA%83%E5%B0%BE%E7%97%85%E9%99%A2%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%82%92%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97-%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%9F%8E-%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%8A%87%E5%A0%B4-%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%86%86%E5%BD%A2%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%82%92%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84

    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=752

    #1419
    亀井 天元
    キーマスター

    築地 豊洲 ゴジラ

    利権に目がくらむ御仁が
    豊洲と築地に注目のようですが、
    この豊洲はすっぱりと芝浦工大(伝統の気骨ある学術集団)は断って、わかっていたのに、都はやらかしてしまった。

    江戸の町は徳川氏の江戸入城、江戸開府(1603)を契機に多数の地方の人々が流入し、原野を拓き干潟を埋め立て、
    やがて人口100万人の大都市を形成した。特に中央区は、全国諸大名のお手伝い普請による埋め立てで造成、諸国から移り住んだ商人・職人が作り上げた。1658「築地」完成、町人の街だ。20世紀は猛烈な都市化。
    そしてもはやその築地だって杭でほじくれば、昔の高濃度の放射能が出てきたりしないのですか。
    有害物質が基準値以下の豊洲の地下水より、
    行方知れずの被爆マグロの方がよほど心配という声もある。
    【第五福竜丸の水爆実験による被爆】
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%A6%8F%E7%AB%9C%E4%B8%B8
    豊洲といくらも問題に変わりはない。
    どちらも過去ある埋立地。

    もはや、東京中が、過去あるところです。
    無神経な地域整備にも同様の繊細さが要求されている。
    東京(メガシティ-への集中は)集中はいい加減にもうやめないと。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=56
    この国終りです。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=71
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=72
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74

    芹沢の犠牲ははたして・・・、このゴジラが最後の一匹となるのか・・・。
    http://video.rakuten.co.jp/content/100185/?sclid=o_lis_opt_jpf
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9_
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=291
    シン・ゴジラ・・・それはパロディー、カリカチュア❔
    https://www.youtube.com/watch?v=b0AUCpV0rCQ
    http://www.iza.ne.jp/topics/entertainments/entertainments-10124-m.html
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257

    #1420
    亀井 天元
    キーマスター

    いったい誰が真ゴジラ?

    木造在来工法は
    本来日本の気候風土、民族性にマッチングした工法です。
    昭和25年に建築基準法ができて、耐火30分の防火構造などとともに
    都市部の住宅などでも多く整備されてきた木造工法です。
    この国の建設業を支える職人もこの在来工法とともに
    力をつけ成長してきたのです。

    この工法は、窓や出入り口等を比較的自由に設計でき、
    将来、部分的な修繕・改築・増築工事を行うことが出きるのが最大の利点と言えましょう。
    しかしながら、今日、修繕・改築・増築にしても、肥大化した基準法の下、リノべによる空き家活用も困難にさせています。
    つまり今のこの国はいつのまにか別の方向性を進んでいるのです。
    東京都の防災防火オンリー、スクラップアンドビルドの拙速なやり方を見ていれば容易にわかることです。
    すなわち、わずかに残る貴重な本格的な木造建築について、
    文化財級の築50年、60年の建築に関して、
    新しく造る建築についても、たとえば、真行草、真壁大壁、詫び寂びや和の空間、文化や歴史、絆や自助共助など、
    伝統的で日本的なものについてさえも、
    建築やまちの基本に考えが及んでいないのです。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=734
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45
    神社仏閣の伝統木造に至っては、現在の基準法の
    層間変位を30分の1から15分の1に改めないと、
    限界耐力計算でも成り立たないこととなってきています。
    防火規制を緩和しても木造の構造規定を見直さなければ
    基準法の下では新築できないこととなってきています。
    いったい誰がゴジラか 。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
    豊洲問題も、事務系土木系のパワーが、
    建築を、その不可解で形而上学的な部分を軽視し、話をしない。
    (すべての公共機関で言える対岸の火事ではない重要な問題です。)
    https://www.youtube.com/watch?v=JxuS7VEMhSc
    説明しない癖がついている帰結です。

    問題の土量が、ボリュームと重量が混合してわからない?
    学生でもわかるような原単位がわからないのですか?
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=745
    盛り土工事で設計変更も契約変更もなかったとすれば、

    監査機能は、議会や首長の司法機能は、
    マヒ(存在価値0以下)ですか?
    言われた台本読みでなく、少しは
    脳みそも使ってほしいものです。

    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=748

    豊洲市場の総事業費が6000億円❔(あの程度の施設に、なぜそんな膨大な金額になるのか不思議だが)投入し、移転先も決まらずに築地市場跡地に5000台の駐車場?
    https://www.youtube.com/watch?v=BBTGDbOdfOo
    仮設でしょうけれど。
    https://www.youtube.com/watch?v=g0LvSO2jYH4
    https://www.youtube.com/watch?v=k2LWpwn6EnY

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。