杉並清掃工場の建て替えから>>新聞社掲載

NEXT CITY フォーラム フォーラム : 東京 杉並清掃工場の建て替えから>>新聞社掲載

  • このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に亀井 天元により2年前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1028
    亀井 天元
    キーマスター

    杉並清掃工場の建て替えから>>新聞社掲載の建築論評から>>不足する保育園の、学校や幼稚園の空き室利用(そんなこと誰でも考えますが)・・・>>中央区、明石小『復興小学校』問題から>>杉並清掃工場の建て替え現場から>>海洋投棄関連 議論から

     

    竣工から25年経過し、杉並清掃工場の建て替えのための調査が進んでいる。プラントの短い耐用年数にあわせて、このような大規模な鉄骨鉄筋コンクリート建造物の建て替え工事がなされることは、地球環境の建設CO2発生問題(温暖化とCO2はほとんど無関係で、


    http://www.youtube.com/watch?v=P–pmZpwYEY&feature=related
    ゴア氏は原発推進派のセールスマンという人もあるが・・・http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=216
    http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=224
    )からも、ストック活用の観点からも、東京都は建て替え計画の内容について慎重に取り組むべきで、既存建築物に対する法改正への働きかけ(再編整備)も視野に入れるべきである。
    http://earthproject.yahoo.co.jp/
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=24
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=105
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157

    当時の建設費は177.2億円〔実施設計、プラント工事、建築工事(本館・煙突・管理棟・協同溝など)〕となっている。
    現在の日量300トンの炉が3基から、建て替え後は2基となる。
    敷地面積3.6ヘクタール(杉並区高井戸東3-7-6)。

    炉を1基減らすのであれば、いろいろ減らして10000平米以上の緑地が新たに計画されてもおかしくないこととなる。また、場所打ちコンクリート杭だけでも武蔵野礫層まで358本も施工されており、そのうち163本が杭径1500以上となっている。水平力の検討はされてない旧設計。これらを全て解体するのであれば、CO2換算から、150本くらい高木を緑地内に戻すべきである。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=185
    煙突にしても直接熱を受けているわけではないが杭は旧設計。そのフーチングたるや4~5階建てのビルほどの大きさの、鉄とコンクリートの塊となっている。わずか築25年で、次の建築工事で、これらのどこまでを取り壊し、また新たに築造するのか、現行の法基準に合わせすべて壊して新築し、建設CO2を増大させ都民の血税をつぎ込むのか、大変興味深いところである。都心部では、ビルの建て直しにあたり、古い建物の基礎を逃げて杭を打ち偏心処理で、通常の倍近い梁成の鉄筋だらけの地中梁をつくっているような現場を見かけるが、ここでもまたそんなことまでするのだろうか・・・。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168

    次世代のため、東京を無駄のない夢のある都市に転換する為に、やはりこの際、縦増築、横増築、空中歩廊など、国も既存建物に対する構造規定を、根本から見直す必要に迫られていることを、強く認識し改善いただきたい。硬直化した法規制の下、現状では、ストック活用もコンバージョン(所有者、施設用途が変わる場合)も、ほとんど画餅となっているのです。主体工事がリノベーション(所有者、施設用途が変わらない場合)であっても、敷地内の工事仮設(仮施設を建てる敷地がなく、使いながらの大規模改修などで、トイレなどで主体の一部を含む仮設)?は、仮設とは見なされない(敷地分割による新築か、用途上不可分による増築となり、既存遡及も要求される)のが都市部の状況である。
    After all countries such as the enlargement long, the wide enlargement, air covered passageway review a structure rule for an existing building from the origin at this chance to switch Tokyo to a city with a dream without waste for the next generation; is strong, and recognize that is under the pressure of necessity, and please improve it. Under a bottom of the laws and regulations that did rigidification, the present conditions, both stock practical use and conversion become most castles in the air.
    http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=162

    新聞発表によると、東京都杉並清掃工場は、2008年度内に建替計画を策定し、12年度に工事着手、15年度の完成を目指すという。

    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=5
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=90
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157

    一方、176メートルの煙突棟は、634メートル東京スカイツリーの要、心柱375メートルにつながっていく。

    http://www.youtube.com/watch?v=CVHdzL82Ezk

    杉並清掃工場と、東京のごみ処理について (シティー, 2008-7-11 17:52)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=184
    杉並清掃工場と、東京のごみ処理から、既存杭の利用など (新シティー, 2008-7-23 12:07)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=185
    煙とデザイン (亀井天元, 2008-7-23 18:20)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=186
    建築基本法へ (新シティー, 2009-5-22 3:00)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=224
    既存不適格建築物になるのも、ものすげー大変・・・ (亀井天元, 2009-8-1 3:48)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=229
    大規模木造の躯体活用?の実話から (新シティー, 2009-12-3 21:20)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=242
    木造の・・・ (亀井天元, 2009-12-9 23:49)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=243
    亀井静香郵政改革・金融相の進言 (新シティー, 2009-12-28 22:57)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=244
    Re: 亀井静香郵政改革・金融相の進言 (シティー, 2009-12-30 19:45)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=245
    Re:脱原発から
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=604

    「1・12建築会館でのシンポジウムで」(投稿日:2010/01/14(Thu) 20:19 No.240)など
    http://www.kihonho.jp/bflc.html

    http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap100116.html

    #1032
    亀井 天元
    キーマスター

    不足する保育園の、学校や幼稚園の空き室利用(そんなこと誰でも考えますが)・・・

    国では、今後5年間で、学校の空き教室を(保育所>保育園)に活用することを決定。さらに学校の耐震補強工事に900億円を投入するとしている。しかし、耐震補強した学校や幼稚園施設(教育施設)を、用途(別表違い)変更して保育所(児童福祉施設)として活用するには、新築時の検査済み証がない場合ほぼ不可能。同様の事情から、古い事務所ビルなどの空きスペース活用もままならない。
    今はバリアフリー法もできている。
    新築間際の高層ビルの事務所や店舗の需要も落ちており、賃貸マンション事業も消費税増方向の暗雲で落ち込んでおり、これらでこのところ急遽保育事業に目が向けられておりますが・・・。
    とにかく建築基準法(最低基準?とされている)の改正が必要である事はもちろんですが、それよりも先に、都市部で、関係法で特区の網掛けをする必要がある。もちろん運営面でも様々な手当てが必要。このことの問題の深刻さを、トップ官僚や国会議員はどれくらい理解しているのだろうか? http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=229
    http://www.wagamachigenki.jp/saisei/index.html
    現状では、必然的に今後は様々な運営形態の保育施設が出てくることとなるが、人格形成にきわめて多大な影響を及ぼす幼児乳幼児が過ごす空間と時間の、その重要な選択眼はとりあえず親の心眼ということです。
    http://www1.mhlw.go.jp/topics/hoiku/tp1212-1_18.html
    http://www.pref.toyama.jp/branches/1267/anzen_check_list.htm#9~12か月
    都市部にあっても、野生のように育てられる可能性に期待したい。
    http://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/
    http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3552.html

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    2010.10.21、認可保育所が満員で入所できない「待機児童」の早期解消を目指し、待機児童解消を目指す「子ども・子育て新システム」の前倒し実施について検討するため、菅首相が設置した首相直属の「待機児童ゼロ特命チーム」は21日午前、首相官邸で初会合を開いた。
    特命チームトップの主査を務める岡崎少子化相は会合後、記者団に「特区的な形になるかもしれない。ポイントを絞って(効果が)分かるような形を作りたい」と述べ、待機児童の大半が集中する都市部での規制緩和に前向きな姿勢を示した。
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101021-OYT1T00560.htm

    名ばかり地域主権…国への不信、知事会あらわ 特区共同提案
    http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101116/lcl1011161435001-n1.htm

    2010.11.15、共同提案は、47都道府県知事全員が連携し、35都道府県が提案するものから、47すべての都道府県が提案するものまで、23項目の提案がなされた。根拠法令は、児童福祉法、児童福祉法施行規則、児童福祉施設最低基準など、厚生労働省所管の制度に関するもので、建築基準法やバリアフリー法に及んでいるものはない。自治体の長には法曹界の専門家もいるのだが、建築法に及んでいないのは、よく言われるように、弁護士も建築基準法はよくわからんということのようだ。最も自治体でも保育関係課に建築プロパーの職員がいる役所は、ほとんど皆無のようだ。建築職員は縦割りにこじんまりとせず、豊かな建築観を周囲に誘導すべきである。
    国に対して「子ども・子育て新システム」については別途各地の議会より意見書も出されている。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=247

    http://www.youtube.com/watch?v=daNkyJ-lPgI&feature=related

    #1033
    亀井 天元
    キーマスター

    中央区、明石小『復興小学校』問題から

    http://akashihozon.up.seesaa.net/image/C5ECB5FEBFB7CAB9100714C4ABB4A94.pdf

    ◆最近の経緯と工事予定
    8月18日 日本建築学会・日本建築家協会・東京建築士会 3会合同記者会見で、
    解体を中止して保存活用を検討するよう呼びかけたにもかかわらず、中央区は予定通り解体を行う予定ということです。

    発表されている工事予定は、以下のとおりです
    8月24日(火) 正門の前に防音囲い設置し解体に着手。
    http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201008266.html
    8月25日(水)あるいは26日(木) 正門へい解体。
    その後、シンボルである玄関円柱をカッターを使って切り取る。
    (部分?保存用とのことです。専門家の意見は全く聞いていません)

    ◆NHK放送
    ●8月23日(月):早朝6時から7時 「おはよう日本」 で明石小学校生中継

    ●同日:13時5分からのNHK 「スタジオパークからこんにちは」
    番組後半で、明石小学校『復興小学校』の重要文化財価値について毛利解説委員が解説

    ●8月24日(火) 夜:19時のニュース 「明石小学校解体始まる」放送(上記昼の現地取材を放送)

    今までの経緯は、
    中央区立明石小学校の保存を望む会ホームページをご覧下さい。
    HP  http://www.justmystage.com/home/akashihozon/
    http://akashihozon.seesaa.net/

    ●http://twitter.com/tkamei

    http://www.yomiuri.co.jp/column/kenkyu/20100908-OYT8T00390.htm

    2010.11.8、明石小は解体されつつあります。
    現在は高い防音壁に囲まれ、その姿はほとんど見ることができませんが、マンションなどから見える様子では、かなり解体は進んでいるとのことです。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=589

    #1031
    亀井 天元
    キーマスター

    新聞社掲載の建築論評から
    msg# 1.1

    大手新聞社掲載の建築論評について 投稿者:亀井天元 投稿日:2009/09/25(金) 01:54 No.222
    http://www.kihonho.jp/bflc.html

    2009/09/24(木)のY新聞に、現行の建築基準法に対する、極めて楽観的というか、ばかばかしい建築論評が掲載された。前半はまだしも、極めて特種な設計事例を挙げて、現行基準を肯定しているが、これは全く世情にうとい評論家らしい意見である。「新たな建築のスタイルに繋がっていくのかは、まだわからない。」と述べるが、現在の業界不況は、そんなのんびりとした実験に取り組んでいるようなゆとりはない。

    普通の建築界は、限られた時間と予算で多くの古い建物をリファインしてゆくことが求められているのだ。過去の都市や建築文化の多くは、世代を超えた増築や改修で築かれてきている。このことについて、この国の現行法は多くの矛盾をはらんでいる。例をあげれば、基準法施行令137条の2、1項ニ号による、一定規模以上の増築に対する建築基準法20条適用の問題は、この国に極めて深刻な状況を引き起こしている。すなわち、まだまだ使えるストックを、文化を、次々と破棄せざるを得ない現状をあちこちに生んでいることである。他にも建築基準法42条2項問題など、建築基準法はおかしなところだらけである。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=30

    とにかく、国は早急に抜本的な現行建築基準法の見直し検討に取り組むこと、一人ひとりがそのことへの入り口を作ることが必要である。行政法の一つにしかすぎないことで政治マターとしても大きくないとは口実で、これまでは難しいから触れずに逃げてきたことが、今この国にボデーブローとして災いし、深刻な事態を招いているのである。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=199
    世界の経済回復と、CO2削減取り組みの実行を打ち出すためにも、今すぐに取り組む必要がある。
    http://www.next-city.com/main/user.php?xoops_redirect=%2Fmain%2Fmodules%2Fxwords%2Fentry.php%3FentryID%3D2%26categoryID%3D1
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
    http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/index.html
    http://www.cao.go.jp/

    #1034
    亀井 天元
    キーマスター

    すぎなみ環境ネットワーク主催、杉並清掃工場の建て替え現場から

    杉並清掃工場の建て替え工事が平成24年9月27日着工。本日35年ぶりに場内視察の機会を得た。
    全覆い仮設テント内での地下部掘削・解体が、昨年完了。煙突工事も補修が終わり足場を下げながら塗装工程に入っている。
    今後建築工事プラント工事が佳境に入ってゆくところだ。

    旧煙突(鉄筋コンクリートの外筒)は修繕再使用、工場棟は全部撤去建て替え。問題の杭については、今回は人工地盤などのほかは耐圧盤の設計になっており、旧杭は地下で切断し残している。
    ラップルコンとして安心材料にはなっていることと思う。
    ごみバンカなどの耐圧盤は厚さ2500(マスコン)になる。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=246
    プラントは3基から2基となるが、性能の向上などの関係で、収容スペースはさほどの低減にはなっていない。
    排ガス量は2割低減、発電量は約3倍(24200kw、一般家庭6万戸分)となる。
    周囲にウォーキングロードの新設や人工地盤の緑地の配置、クールピットの設置など、
    環境や緑化への配慮が感じられる。
    東京湾の新海面埋め立て処分場はあと50年ほど使用可能だが、
    清掃一組では、今後は灰のエコセメント化などで、東京都で担う最終処分を軽減してゆくとしている。
    http://www.suginami-tatekae.jp/

    新杉並清掃工場の総工事費は263億円(プラント126億円、建築137億円)。
    試運転開始29年5月、平成29年9月30日竣工予定である。

    #1035
    亀井 天元
    キーマスター

    海洋投棄関連 議論から

    https://www.youtube.com/watch?v=JWZKn9nHWlE
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=918
    (ログイン後)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=91

    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=663

    2016年 世界経済フォーラム(ダボス会議) リサイクルや適正処分のシステム構築が追いつかないことなどから、大量のプラスチックごみが海に流れ込むようになり、米国の研究者が2015年に発表した報告によると、世界の陸地から海に流れ込むプラスチックは、毎年平均で800万トンと推定されている。そして、「このままでは2050年には海の魚の量をプラスチックが上回る」との警告が発表され、世界に大きなショックを与える。また、長時間漂流するうちに波の力や紫外線にさらきれるうちに波の力や紫外線にさらされることにより劣化して微細になった「マイクロプラスチック」が海面や沿岸で大量に発見されており、魚の体内から発見されていることも早期の対策の必要性を喚起している

    2017年7月 中国によるリサイクル資源の輸入禁止 中国政府は、海外からの廃棄物輸入を禁止するとWTOに通告した。中国は、これまで日本を含め、米国、欧州など多くの国からリサイクル資源を輸入してきましたが、「原材料となりうる固形廃棄物の中に汚染物質や危険物質が大量に混入しているため、中国の環境上の利益と人民の健康を守るため」と説明しています。対象となった品目は、生活由来の廃プラスチック、仕分けられていない紙ごみ、廃紡績原料、廃金属くず等で、2017年12月31日から輸入を禁止した

    これまで中国にこうした資源を輸出してきた国々では、東南アジアの他の国々を代替の輸出先とする等対応を取りましたが、これらの国々でも輸入禁止の動きが始まり、リサイクル資源の行き場がなくなってきました。各国政府や企業は、自国内リサイクルの強化とともに、プラスチック使用の大幅削減を迫られる事態となり、世界全体で使い捨てプラスチック削減の潮流が加速している

    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=927

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。