NEXT CITY › フォーラム › フォーラム : 東京 › 豊島区新庁舎>本音トーク(建築の自由度より、……
-
投稿者投稿
-
2007年10月17日 10:35 PM #114亀井 天元キーマスター
豊島区新庁舎>本音トーク(建築の自由度より、のびのびとやれなきゃいいものできません。)>政治屋?慎太郎>区の整備方針(案)示されるが、・・・>豊島新庁舎問題・・・>フォーラムより>酒の話>酒の話つづき>豊島区新庁舎の進捗>本能寺にて>江戸時代に入ると
未来へ ひびきあう 人 まち・としま
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=803
http://jp.youtube.com/watch?v=RR5-lkuKDfs&NR=1
http://www.research.tokyo-23city.or.jp/home22files/toshima.pdf
http://www.city.toshima.tokyo.jp/eizou/⇒建築の自由度
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168吹き抜け部の床増築は、山本理顕風で、きのこの床を2箇所くらいに積み上げたらどうだろうか。旧庁舎との間の隙間から光が差すのもいいと思います。屋上にすこーしだけ頭が出たほうが面白いなあ。免震との兼ね合いもあるので、大成建設とのデザインビルド(設計者と施工者のコンソーシアム方式)でお願いしたらどうだろうか。古木の間からきのこが生えてるなんてなかなかいいじゃあないの。ほだ木から椎茸が生えてるようで、古庁舎も結構和風でいい味出てるし、今のセンス悪い色彩を直せばまだまだ通用するでしょう。一部カーテンウォールにしてもいいし、ガラスブロックでおおってもいい。もともと吹き抜けの上部から天光をとっていたのに、実に何十年もふさいでしまって薄暗い1階は蛍光灯をずらり使ってきたのだ。この建築の良さ、革新性と先進性が生かされていたのはほんのわずかな期間だけだったようだ。たらちねの鐘を初めてみたときは、フェノロサが救世観音を見たときの気持ちはこれだったのかと思った。既に戦後は終わり、供出の悪夢も、青少年への期待と共に終焉を迎える方向が・・・日教組で・・・封印だったのか。よくわかりませんが。この辺からの処理(精神理解)がきちんとしないと、たとえ解体するにしても、「ち」の欠落は次のka・kata・katatiにつながりません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=251http://www.youtube.com/watch?v=OUXWQI5pJIs&feature=player_embedded
新館の低層部の方は、3階くらいまで、伊東豊雄の仙台メディアテークのようなシースルーで、樹幹のようなのが垣間見えたら良いのじゃないかなあ。1階は前庭から大きな池が入り込んでいて、外壁側には滝なんかあるのもなかなかよいのではないでしょうか。公園の方の地下の貯留池の水を循環させても良いですし・・・。アンケートや検討会も、素人がいつまで展開していても形のあるものは出てきません。形が現れてこないことには進捗はないようなもの。条件の検討は、周囲を含めそこにあるべき形の検討も同時に進められる建築家の仕事です。敷地や場所の選定も、建築家によって庁舎建設にふさわしい場所は違うわけで、そんなのも素人が集まって先に決めてみても何の意味もないわけ、むしろ余計で、後の仕事の邪魔。
建築家って (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=141もっとも24時間都市を昼間でしか理解してない人たちの考えそうなことだけどね。池袋や新宿、
http://jp.youtube.com/watch?v=dFsSYVBJV7Y&feature=related
http://tokyo-attraction.com/osusume/index.htmlRe: 神楽坂風情の危機 地元住民「特例措置を」>>>>>神楽坂/かくれんぼ横丁・東池袋/人生横丁
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=30&post_id=135&order=0&viewmode=thread&pid=126&forum=1#forumpost135http://www.youtube.com/watch?v=8dYfMejo9fU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WuZ2-2gXIts&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=bejiNwnJw8o&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=6Wh3-qXI080&feature=relmfuバンコクなんかはかなりの都市通でないとね・・・。せめて何かの機会で泊まる際には徹夜であちこち研究しまくるくらいの意気込みが必要。お決まりの昼間の観光スポットしか見てないような人達に都市デザインは無理。見る測る建築なんかは多分徹夜でしょう。http://www.youtube.com/watch?v=WgedL1EVOfg
http://www.youtube.com/watch?v=AW4MiYudAJI&list=PL445B1DE48F49899B
東京でも六本木のホテルアイビスなんかでは、ナイトツアーを実施しています。これなんかは、夜の街をうろつけない方向けかもしれません。ちょっと危ない女性とうろつくなんてのは、歌舞伎町のラビリンスで20年くらいたっぷり訓練してからにしないと、ほんとにあぶないことになるので注意しましょう。それにしても都市を学ぶにはいろいろ女性に教えてもらう(生活に根付いてる?からね。ほんと?)といいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=dv8_HHdoAVQ&feature=related
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?free=%91%E5%92%CB%8F%97%8Eq%83A%83p%81%5B%83g%83%81%83%93%83g%83n%83E%83X%82%AA%8C%EA%82%E9&vague_search=1&x=35&y=8
女性には常にもてたぶんぶん先生、2週間前には元気に餅をついていたのに・・・(2010・3・7)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=261
http://www.s-suzuki.com/suzuki/dialy/f_dialy.html
http://www.s-suzuki.com/suzuki/dialy/f_dialy.html
http://www.youtube.com/watch?v=mLJmn9mLq6c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=6NL2xtZx5Oc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OCTSYghDSPE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AgL-zb6TsRw&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=COHQFjcscCY&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=7wqMAAbbKl4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Dlr90NLDp-0&feature=PlayList&p=A04EDC4698999A4A&index=0
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=196官能都市
https://www.homes.co.jp/souken/report/201509/ザ・ラスト・ステーション
http://cinematoday.jp/image/N0008611_lhttp://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=191
http://cinematoday.jp/image/N0014581_l
http://jp.youtube.com/watch?v=A86uySppnhU&feature=related
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/tanaka/ac_0007.html
地球が夜に見えるものです
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0810/earthlights2_dmsp_big.jpg都市と文学 前田愛対話集成 II (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=129府中市女性史 2冊セット (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=148http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_331086.HTML
見る測る建築 (単行本(ソフトカバー)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=21おおきいさな(豊くん、たまに例の店のショコラ頂いてます)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=34&post_id=141&order=0&viewmode=thread&pid=0&forum=3#forumpost141(参考)身体/感覚器官による・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=14いずれにしても、これまでのような旧態依然の入札だとかの発注方式では、垢抜けた建築にはならないから、資金面(貸付料95億円)で成り立たないでしょう。又逆も真なりと言うことで、区も、発注方式を含め、創造の過程であることをこの際認識すべきで、すばらしい空間の構築で、財政難も跳ね返して欲しいと思います。職員にとっては、労働時間の短縮、賃上げ、厚生施設の充実などは、副次的な対応であって、魂を蝕む屈辱感をいやすものは歓びの感情しかない。特に想像力を排除した単調さがつきものな職場の場合、歓びは単調さのうちにも感じられるものでなければならない。この条件をみたすものはただひとつ、美の感情だけである。現在自分の働く職場を美しいと思える職員がどれほどいるだろうか。サ-ビスの質にも大きく影響してきます。
ところで、最近は、一部の自治体の中で、コンソーシアムによるデザインビルド(設計施工一括方式)を、建設会社の設計施工一貫方式と混同しているようで、全く不勉強にはあきれたものですね。最も中で選ばれただけの人達は、学校を卒業すると、学会も建築士会も、ましてや建築家協会なんかとはほとんど縁も無く、中だけを向いてせっせとやってる人が少なくないですからねぇ・・・未熟なまま権限はあるわけで決まっていることをバンバンとやるだけ。新しいものは何も出てきませんので、イレギュラーなことには対応不能、世の中おかしな方向に向かってしまいそう。子供じみた記憶力コンテストや集団教育制度(トフラーも憂いていますが)にも問題がありますよね。開発事業者ぺースで建設CO2を激増させながら一方的に巨大化し、増築も出来ない融通の利かない硬直した都市に、なんらの疑問を感じないとか、役所が説明責任を問われている邑楽町の件なども参考にあげておきました。操舵術の手引書を丸暗記しても一人前の水夫にはなれない。じっさいに航海に出て、嵐に逢い、難破の危険をくぐりぬけ、ときには漂流の経験もして、身体が本能的に困難に対処するすべを知るまでは、りっぱな水夫とはいえないわけです。身分の上下はどうでもいい、まず何よりも、人間性の洗礼を受けることが大切だ。漁船の経験もないと、1000倍規模の船の乗組員だけではだめなんですね。
http://www.asahi.com/national/update/0225/TKY200802240182.html?ref=rss(小泉純一郎 様 安部晋三 様 ○○・・・様)>>>>>未来都市に向けて(福田 康夫 様)>>>>>ALWAYS・続三丁目の富士 より>>>>>〔分倍河原まちづくり連絡会〕へ
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=32多摩ニュータウンの今後から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?viewmode=thread&topic_id=15&forum=6&post_id=70#70http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/551251/
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const06q4/521762/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20061226/503897/
デザインビルドと設計施工の違いについて、簡略な、JIA関係者の概ねの見解があります。参考に載せておきます。
デザインビルドと設計施工の違いはプロジェクトの発生のどちらが先か、という点にある。日本の建設会社の設計施工は、既に世の中で一体の企業として活動している。一つの企業内で、設計と施工は役割が異なるとは言いながら、仮に設計と施工で利害が対立した場合には、最終的な判断は企業の利益という観点から為されている。デザインビルドの場合には、設計する組織・企業と施工をする組織・企業とは日常は夫々独立した組織・企業として活動をしている。あるプロジェクトが発生し、デザインビルドでの提案が求められるときに初めてそのプロジェクトに向かってチームを組む。つまりプロジェクトが発生してからデザインビルドチームが結成される。ここではお互いの立場での主張を戦わせながら案をまとめていく。一方、設計施工では常時一つの企業として活動しているから、プロジェクトが発生すれば応募条件が合えばいつでも対応出来る。ここでのやり方は日頃からのやり方でスムーズに運ぶ。最終的には企業の利益が優先される事は言うまでもない。(JIA週報 No.30より)ただし特に官公庁の契約関係の方は、これを読んで決してわかった気持ちにはならないように。より良い様々な関与の仕方が有り得るわけで、建築経済の方をすこーし追求してください。○○の研修所(既になくなったようですが)なんかは・・・せめて建築会館の図書館にでもお出かけください。http://www.aij.or.jp/jpn/library.htm
BCS(社団法人建設業協会)関係者等の見解では、デザインビルドは、設計施工一貫も国交省の中央建設業審議会で認められているとの事です。コンソーシアムによるデザインビルドが、設計施工一活方式と理解しておきましょう。今後、国分寺市、府中市の庁舎建設も進むようなので、念のため少し詳しく述べさせていただきました。特に設計は、絵と同じです(短絡的に解釈されては困るのですが、ぴんとこない向きはアルベルティーあたりから)からねえ、作家によって全く質が違うわけで、そんなもんに競争入札なんかやってみても何の意味もないわけ。
日本の建築と庭―西沢文隆実測図集 (大型本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=137ついでに言うと、特にアナログ派というわけではありませんが、設計図はフリーハンド(習得に熟練要すため、今はむしろできる若者がいない)で十分(むしろ多くを表現しているといえる)なんだよね。アーキテクトスケッチで、施主と図面をつめてゆくことが出来る建築家が激減。
建築家ー職能の歴史 (1981年) [古書]
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=136唐突にCGなんかが出てきて驚いてしまう。これは大学で、図学なんかも図法優先で、描きたい絵を優先して教育してこなかった結果、設計で、便利な道具(PC)に依存した為です。設計者が手を動かして自身の体内の蓄積で考えることをやめて来ているわけです。仮にコンピューター使わないと決まらないようなデザインならば、創る価値がある場合、設計や施工の進捗の中で自然に詰めるのがよいと思います。それまでは彫塑や造形レヴェル、スケッチに抑え、余りリアルに頑張らないのがよいのではないでしょうか。所詮イメージなんですから。構造計算も多く仮定が含まれてるわけですが、図法にも多く仮定があるのです。このことは意外に学生や一般に理解されてないところです。つまりあまり厳格を求めると、関係者のリアルイメージと後で実物が大きく相違していたなんてことにもなりかねないわけで、素朴なイメージモデルで進めるほうがうまくいく場合が少なくないのです。コンピュータシミュレーションと、詳細なる事前調査によって予測され、実社会で経験することはすべて予測通り、何の期待もない社会となる。1206号だって紙と鉛筆だけでやってた昔から大筋変わってないんだし、ここ10年近く同じだもんね。中途半端なCAD図面(いわゆるラフCAD)なんか、設計者の設備投資の負担になるだけで、所員はともかく、先生には気の毒の極なんだよね。営繕部門でも最近はいろんな機械が並んで、不思議ですなぁ。どれだけ使いこなしているのか、AIAのIP(インテグレーテッドプラクティス)に迫るのか、http://pwserver2.bentley.co.jp/blogs/bnf/archive/2007/11/01/5083.aspx
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?viewmode=thread&topic_id=14&forum=1&post_id=87#87
その必要があるのか、とりあえずローテクでも生まれてくる建築の中身、質の高さに、力を入れる事の方が営繕の本筋ではないのか。最も最近は施設とか公共とか歴史ある「営繕」の言葉も無くなりつつ在るようですが・・・。仮に1206が検討されるにしても、IT活用度がカウントとされるだけではねぇ・・・若者職場の拡充の為にも、おじさんたちの適切なマネージメントの努力も必用なので、そのあたりの対価も大きくカウントされなければいけません。
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=154http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=151
調査とシミュレーションと管理社会の中、画一化や標準化ではなく、ユニークさやアイデンティティーを歓迎すべきで、こうした動きの中にこそ人々が希求する空間の創出が期待できるのです。http://www.jia-kanto.org/shushiten/ところで、図面(デジタル)は、生産(設計)に必要なものなんで、極論言えば建築家にはあまり関係ない。ましてやデータは生もの(期限付きの見積もりに基づくデータを読み込んでいる)なんで、2年も経てばソフトも進化したりで、全く役に立たないわけ。http://www.youtube.com/watch?v=gJEbcWLGnlA&feature=related
さらに普通の管理状態では、数十年もすればデジタルデータ自体が自然消滅。何億円もつぎ込んだ1回目の庁舎建設室の設計は既にまったく役に立たないわけです。ゼネコンの設計部等では、受注したデータをもう一度すべて、場合によっては仕様変更もして、自社のソフトで入れ直すこともあるようです。その後の図面データを、自社の生産ラインに乗せるためで、構造計算もやり直し、VE提案(コストダウンが出れば、2分の1を施主に返すのが通例のようです。)するところもあるようです。ところで、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM(ビム))の件も参考までに。
http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/ubiq_ken/166606.htmlhttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/special/bim0801/03_p1.shtml
■ 無料ダウンロードソフトのご案内
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Bentleyホームページでは、Bentley製品群におけるビューイングツールや無償
┃ソフトなどをご紹介しています。
┗ http://www.bentley.co.jp/cms/viewing_tools/index.htm
┃・DGN/DWG設計レビューアプリケーション、Bentley View
┗ http://www.bentley.co.jp/products/eng_design/BentleyView.html
┃・高機能3Dモデルビューワ、Bentley Navigator
┗ http://www.bentley.co.jp/cms/viewing_tools/Bentley_Navigator.htm
┃・アカデミック版、MicroStation PowerDraft
┗ http://www.bentley.co.jp/BECN/index.htmhttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/551914/
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/550779/
http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/3d_jirei/116070.html
http://pwserver2.bentley.co.jp/blogs/bnf/archive/2007/11/08/5217.aspx
今回の基準法改訂(6.20)の中で、3D・CADとBIMがとりあえず確認図書の作成の上でも、今後急浮上しそう。2Dに戻ることはありえないそうですが・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22&post_id=159#forumpost159http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/553444/
http://www.bentley.co.jp/cms/viewing_tools/Bentley_Navigator.htmhttp://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
Introducing Revit Architecture 2008: Bim for Beginners (ペーパーバック)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=28http://www.ken2-jp.com/kenken.cgi?category=129&tiiki=13
発注者は3次元設計を求めている!設計者の報酬も増やそうではないか
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q1/560760/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=33
アルベルティーのころから建築家はフリーハンドで3次元設計してたけど。・・・そんなことよりも、そもそも建築設計は図面上での作業に終始してはいけません。一方、図面なしで、現場で、ジェスチャーなど、体で指示して創っていく(体の具合で致し方なかったのかもしれませんが、創造手法にはいろいろな選択肢があると言えるのです。)ルイスバラガンみたいな世界的建築家もいた http://spysee.jp/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%B3/36506/
〔今も監理で大いにありえることで、例えばメモの類がどんどん生まれ出てくるなども、感覚的な判断で、ちょっとテーパーつけといてとか、面取りにしといてとか、そこんとこ3分チリとってとか、ぬすみいれといてとか、現場ではいろいろな指示があって、そんなもん図面にないところの話(よほど手間や段取りが変わる場合は別で、そのような場合にはあちこち増減してゼロ変更するわけ。出来上がる最後の瞬間まで空間の質を追求すればそうなる。)になるわけ。だから第三者監理なんてのは・・・しかし・・・〕わけですからねえ。最近の建築家?と言われる若者の中には、設計データをすべてデジタル(ラフキャドではない)にして、現場監理は不要なんていうとんでもないやつ(やがて消滅するでしょう)がいるようですが、村野藤吾などの図面は、形態を示す線がたくさん描かれていたようですね。現場で眺めて全体のバランスを確認してから決めたようですよ。もっとも3次元曲線の超高層なんかだとそんな訳にいかないかもしれませんが、そんなときにコンピュター使えばいいわけですよ。しかし、いさなとしては、焼き物(陶芸)の火色が創る試行錯誤の偶然性の恵みが紡ぎ出すアート性のようなものに奥深いところで魅力を感じるわけです。フラクタルに考えて、偶然描いたような線も全て方程式になるわけで、超高層であってもそんな形態を持ち込むことはできるわけです。そこに創られる建築は一つしかないんだから、本来そのようなつくり方でいいわけです。村野作品で、大阪梅田の排気塔なんか(超高層の模型のよう)は、明らかに現場で作られた金属板の3次元曲面を採用していたりします。見ていてほっとしますよね。即物的でない本質のヘルスケアデザインなんですね。バウハウスを逆戻りしているような気もします。案外そんな工芸的な焼物の火色のような人の意志から離れたところの創造にヘルスケアデザインの本質が隠れていた様な気もしています。いさなの菊かおる園のきのこも御参照ください。こんな大屋根の建築をいつか創りたいですね。
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=164http://www.next-city.com/main/uploads/img460786f66c639.jpg
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
⇒参考 http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/article.php?storyid=35
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q4/549444/
そんなこと考えると、ますますCADの図面で、無機的な細い線で示された計画図などは気持ち悪いですよね。未経験な図面書きが決めた線で無いことを願うだけです。そのままずるずると実施図になっていくなんざ、背筋がぞくぞくする感じ、全く。それで、どうせ若者パワーで実施設計いくなら、今はMaYaのバージョン7ぐらいでどんどんと書いて欲しいもんだよね。そうすれば、このNe(x)tCityもウォルト・ディズニーの世界のようにどんどん面白くなるというものです。
デザイン(設計)の話に戻ると、先日「脳波ドローイング」というのを見てきました。これを見ているとヘルスケアデザインの形態に新たなヒントが得られたように思いました。いつか形のあるものが創れるとよいなあと思っています。ところで設計は、まぁ打ち合わせは必用ですが、会議や多数決で決めていく代物ではないんですよ。それに基本設計完了くらいまではフリーハンドで大いに可変的に進めるべきです。それでなければ、図面作りばかりでなく、様々の内部事務(打ち合わせや、会議など、内容によっては、近隣住民を巻き込んだものすらあるわけです。)は徒労。後戻りする貴重な話(設計の材料)がみな却下になっちまうからね。データ入力で決めすぎてると、融通がきかないね。未経験な若者の乏しい建築観で固まってしまっていて(結局馬鹿にするなといった結末を迎える事ともなる。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?viewmode=thread&topic_id=9&forum=1&post_id=90#90
)、金も無駄遣いだよね。尤もフリーハンドスケッチで、図面と自由に行ったり来たりであっという間に形も予算も検討し計画の最適化を図れるような、職人建築家がほとんどいなくなってしまったから・・・いずれにしても、消費税程度の設計料なんですから(だからだめなんだという方もおりますが)、イメージの創造(どんなイメージになるのか楽しみで、今度の庁舎建設では、区長にも自信を持って決めて欲しいのです。)にふさわしいチームに特命発注(区長権限かと思いますが)すべきだと思います。最近では首長の候補者が、マニュフェストに設計入札をしないことを上げる人も出てきておりますが、よけいな内部事務を省くことにもなります。田舎の自治体では見受けますが、都市部でも茨城の古河市などでも成功してるようですよ。この設計者はいさなもかつてその隣にイーゼル並べて裸婦クロッキーを描いていた人ですけどね。当時の仲間からミケランジェロ会が生まれています。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=217
先進の街づくりを進めてきている横浜市(従来はほとんど特命随契契約方式をとってきた)が、監査委員会の指導により一部設計入札が行われているそうで、全く困ったものです。設計の仕方は人によって大分違いますからねえ、監理も設計とセットにすべきと思います。そのほうが色々な無駄も省け、真に合理的と言うものです。創造される空間の質の高さは図面なんかには現しきらないんですね。ましてコンペなんてのも妙にプレゼンテクニックにこって雄弁な人が残ったりで、ほんとにすばらしい、良いものが出来ることとは必ずしもリンクしてないわけです。いずれにせよ、現在の区庁舎が無用に放置されることがなきようお願いしたいものです。
⇒中央図書館の事例参照 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35&post_id=142&order=0&viewmode=thread&pid=0&forum=1#forumpost142ちなみに、JIAの、自治体首長選挙立候補者へのアンケートで、当選候補者が、「設計入札はしない」等の回答している方もいるとのことです。19年1月24日現在、そのまんま東(東国原英夫)氏、愛知県犬山市市長など。一方では、54歳の若さで亡くなった、(故)成井英夫白河市長は、法的なよりどころがない、市長の信念だけでの設計者選定には限界があるとしており、今後、設計者選定の法的システムの確立に期待したい。
設計に正解は無いんです。学会に馴染まない所以です。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19&post_id=78&order=0&viewmode=thread&pid=0&forum=1#forumpost78
いろいろやってもきりが無いんですね。良いかどうかの判断は、建築家のメモ http://www.jia-kanto.org/members/kaiin/bukai/kenchiku_koryu/2006memo.pdfhttp://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/view/4621074865.html
http://www.ancbook.com/front/php/product.php?product_no=376&main_cate_no=30&display_group=3
http://www.next-city.com/main/modules/weblinks/singlelink.php?lid=13
(興味ある方は、BOOKレビューより、お買い求めの上、勉強して下さい。ある種ブラックの絵のようなもの。)と本人との多少のヒアリングで、いかに考えるで十分。
霊視と霊聴 (ロサ・ミスティカ叢書) (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=64常用字解 (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=116字通
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=113「建築家のメモ」の10年へ⇒
http://www.jia-kanto.org/members/bulletin/又それで判断つかないのは責任のある立場(プロ)とはいえないわけ。○△□で有名な仙崖の文字は、言葉以前であり、記号化した絵以前(絵とも言える)の表現と一体化しておりなかなか良い参考になる。
⇒「建築家のメモ」へ
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=18http://www.jia-kanto.org/members/kaiin/bukai/kenchiku_koryu/2007memo.pdf
建築家のメモ II ― メモが語る歴史と未来 ― (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=3建築家のメモ―メモが語る100人の建築術―(単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=1バウハウス―その建築造形理念 (SD選書 156) (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=23教育スケッチブック (バウハウス叢書) (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=22http://www.next-city.com/main/uploads/img451a34e6b77c5.jpg
⇒仙崖義凡 へ http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=7
特定の施工チームとの協働が必然となれば、デザインビルドになるんだし、この点、今度で2度目の庁舎建設室の能力に、かなり期待しております。(一方、また失敗しても誰も責任とらないなら、いつまでも無理な事を検討していても税金の無駄使い。不動産や土地や建物の資金繰りなんか役人にうまくやれるわけないんで、早めに退散する方が賢明とも言える。今あるものを明渡し、既存の適当な建物で、無理しないで移れるところに落ち着くのも立派な一方法である。山頂を極めずに山を降りる事も時に必用。低下している窓口や現場の区民サービスを修復し、経験を今後に具体的に生かせば了解を得られる話。)本当に本気で取り組むのであれば、
⇒建築家協会に通じる政策職人、
http://www.yosano.gr.jp/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=190
⇒文部科学大臣、
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudadaijin/070926/06tokai.html
⇒関連
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=32
2011年にはUIAの東京大会(事業規模10億円、
Design2050というテーマ案で準備が進んでいるhttp://www.uia2011tokyo.com/
)もあることだし、世界中から著名な建築家やその御家族が来た時、http://www.uia2008torino.org/U8T/Engine/RAServePG.php/P/25001U8T0303
この庁舎が出来ていく過程に立ち会っていただく[つまり区として例えば国際コンペとか何らかのイベントを打つ。ちなみに、19・7・11JOB(UIA大会日本組織委員会)によると、UIA大会は国のアジア・ゲートウェイ構想 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20&post_id=101&order=0&viewmode=thread&pid=0&forum=1#forumpost101
に盛り込まれました。]のはどうでしょう。そのぐらいの庁舎でなければ本気で取り組む価値ないでしょう。ちなみに、JIA会長は、こども達にとって都市建築を考え、出会い、そして建築家になりたいと思うようなイベントをつくりたいと言っています。そうすれば、この街に又立ち寄る事を楽しみにして、東京に、豊島区に来てくれるんじゃあないのかなあ。UIA東京大会は、世界の建築家を含めて10,000人が参加する大会となります。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=54
http://www.10000architects.com/index.html?en&page=arch_detail&arch=ARCH1314281579
http://www.10000architects.com/index.html?jp&page=arch_detail&arch=ARCH1314347569
この大会は日本の建築をさらに海外へ紹介する良い機会であるばかりでなく、日本の都市建築産業、環境産業、そして観光産業を活性化するに違いありません。 http://www.next-city.com/main/modules/eguide/event.php?eid=23
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=254
そんなわけで、都知事〔確か、先のJIA東京大会では石原知事から路面の透水性舗装化(当然ですが)などのお話を伺いました。19年4月8日の都知事選で、続投が決まりました。〕にも、こののんびり庁舎建設問題に一役買ってもらったっていいんじゃあないのかなあ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ToshimaKuyakusho2005-6.jpg
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=54オンリー・イエスタディ (単行本)
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=1392007年10月17日 10:42 PM #122亀井 天元キーマスター③府中市武蔵台2丁目地区における大規模開発事業の土地利用構想について(180257㎡)>>>>>政治家?慎太郎様
いさなと仲間達
公聴会開かれる
本日予定どおリ公聴会が開かれた。公聴人は、市長に代わり、府中市都市整備部長および次長の2名出席。
公述人は、市民個人はじめ各種市民団体の代表者など5名、および都とPFI契約した事業主体(SPC)の代表1名、計6名出席。
都からは誰も出席していない。傍聴人は、府中市民、国分寺市民の個人はじめ、各種市民団体の関係者、市議会議員など20名ほど、雨天の為か個人はやや少ない。
公述の内容は、どれも大変納得のいくすばらしい内容。これらの検討が、今後どこまで事業に反映されるのか、都との交渉の行方など、府中市の街づくり行政手腕に大きく期待がかかるところである。野口市長は地元テレビのインタヴューでも、府中の水と緑と歴史を大切にすると明言しており、国分寺および国立市長は崖線の貴重な緑を大切にすると発言している。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=24
尚、東京都は、景観条例に基づき、国分寺崖線景観基本軸(平成13年5月1日指定)を指定し、緑のスカイラインも重要事項とする一方、今回のPFI事業により、4400億円の事業リスク(民間事業の為金利は特別扱いではない)を背負い、失敗すれば住民の負担となる。また景観基本軸は、都市に風の道を創出する点からも地球レべルできわめて重要。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=166
縦割りとはいえ、東京都自ら、これを無視して許されるものではない。役者が足りない。東京都の責任者が1人も出てない。国分寺崖線のほか、東京都は、隅田川、玉川上水、丘陵地、神田川、臨海の5つの景観基本軸を指定済みである。このまま都民だましで強引に進めれば、取り返しのつかない都政の大失態となる。
府中市のまちづくり市民検討会第5地域の、府中市武蔵台文化センターでの継続的な活動にも期待がよるところで、広く周辺住民の篤い取り組みに期待される。
⇒経過
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=11⇒石原慎太郎
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/i010417b.htmlその後情報によると、国分寺崖線の説明もろくに聞かずに、ともだちのもとに立ち去ったと言うが。・・・
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=127
http://eiga.com/buzz/20080901/1/1/01東京都が追加出資して経営再建中の新銀行東京(東京・新宿、津島隆一代表執
行役)は累積損失を解消するため1016億円の減資を決めた。6月下旬の株主総会
で正式決定し、秋までに実施する予定だ。
“日経goo NIKKEI NEWS MAIL” [2008/06/02 夕版]これは金額的には都庁第1庁舎と附帯都市施設を破壊したのと同等の出来事です。2008年秋、米リーマン破産(9月15日)による国内の主要8銀行の損失額は1300億円と発表され、世界は100年に1度の金融危機に直面という説もあり、日本は蜂に刺された程度という説もある。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257http://www.youtube.com/watch?v=pD0sOPBfHcw&feature=related
この銀河は何歳ですか?
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap071017.html2008年5月22日 10:54 PM #126亀井 天元キーマスター豊島区新庁舎整備方針(案)示されるが、・・・
いさなと仲間達 http://jp.youtube.com/watch?v=VRQULjeHkQs
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=JIA%E9%80%B1%E5%A0%B1%EF%BC%93%EF%BC%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=2回目の庁舎建設室、そして2年もの、驚きと怒りであくびも出なくなるほどの検討期間を経て、 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=177
http://jp.youtube.com/watch?v=EL1olMopU00
新庁舎整備の検討のまとめ ― 整備方針(案)― 」が示されました。2回目の人件費だけで1億円は掛かっているのです。1回目は設計料のほか区職の人件費を入れるといったい何億円の浪費になるのか。・・・(なぜ途中でキャンセルしなかったのか?設計料を全額キャンセル料としても、その後の職員人件費は浪費せずにすんだはずなのに。)・・・http://www.city.toshima.tokyo.jp/shinchosya/chosya-top.html
今回は、第1候補は小学校跡地(第一種住居地域・建蔽率60%・容積率300%)、分譲マンション(10階~48階)併設とのこと。これもともだちの仕業か・・・ http://jp.youtube.com/watch?v=vpAeAqUYYFk&feature=related西新宿の、スイス人の設計のような(夜景は西新宿に平行でない線が入り都市の燈籠のようでなかなか良い)モード学園のビル(50階建て)は、この2年で着工し、3Dの生産設計でバンバンとせめてすでにほぼ完成している。 http://jp.youtube.com/watch?v=iN197e4G_2k&feature=related
一方、新宿区の中小地主が多い地区の絶対高さ規制(ヒューマンスケールの街に、大規模な再開発やランドマークは要らないためです。)は参考にすべきです。併せて、豊島区長はじめ、 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=142
都市地域の政治家には、路線商業化は、街区の景観を損なう危険をはらむだけでなく、大規模災害時の火災の遮断には役に立たないばかりか、ビル風と火炎竜巻の発生も助長しかねない事をご理解いただきたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関東大震災・本所・被服廠跡
http://hachisu-net.com/chiyo/shinsaiki.html
http://www.himoji.jp/database/db06/materials.html#01
――我も我もと家財雑ぐをもち運び、西本願寺の門前におろしおきて休みける処に、辻風おびたゞしく吹きて、当寺の本堂より初めて、数ケ所の寺々同時にどつと焼けたち、山の如く積みあげたる道ぐに火もえ付しかば集まりゐたりし諸人あはてふためき命をたすからんとて井のもとに飛入溝の中に逃げ入ける程に、下なるは水におぼれ中なるは友におされ、上なるは火に焼かれこゝにて死すもの四百五十余人なり――
「むさしあぶみ」にかうあるが、本所被服廠跡で、一時に三万数千人の命を奪つたものは、全くこの旋風のなした業である。大火の恐ろしさは、四方火にかこまれた空地に起る旋風と飛び火とで、現に被服廠のその夜のさまは、多くの人々が熱風火焔の渦巻の中に、吹き上げられ、吹きまはされ、その中の一人は遠く四里をへだつる市川の田甫の中に落されて、今市川病院の寝台に、被服廠々々々と口走つて居るといふはなしである。猶恐ろしい事は当夜九死の中に一生を得た人の実話に、荷物を満載した大八車が高く電線の上に燃えながらのせられて居たさうである。こんな風に大自然は、私共の想像を超越して偉大な仕事を事もなくどしどしと片づけて行く。
人間の考への及ぶかぎりで、ここばかりは大丈夫と、多くの命をゆだねた所に、思ひがけぬ死の手がせめよせて来た時に、人々はどんなに、あわて、さわぎ、悶えた事であらう?今はもう黒焦になつて、永久に沈黙を続けて居るが、死の一瞬間前までの心の中を考へると、私は身うちがふるへるやうな、恐ろしさをしみじみと感ずるのだ。
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=R205&ac2=&ac3=1490&Page=hpd_view
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/kantodaisinsai/28.html
http://spysee.jp/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E7%A7%80%E6%95%8F
http://www.himoji.jp/database/db06/relief.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それよりも、街区内の不良な燃え草を減らす施策{NPO法人との協働などで、価値ある燃え草(木造建築文化)を守り増やす}が必要なのです。http://www.city.toshima.lg.jp/kyodo/kyodou_suishin/001003.html
そのためには、国に法の改正や整備(建築基準法42条2項など)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=30を要求する必要もあるのです{市民の支持(3万票の投票権の確保)で議員立法も可能なのですから}。内外の豊かな発想を生かしていく必要があります。
(参考)特別区における高度地区(絶対高さ)指定状況 2008年4月現在
○既に高度地区において絶対高さ制限を導入している区(9区)
新宿区(広域指定) 20m・30m・40m・50m・60m
文京区(部分指定) 35m・45m
墨田区(広域指定) 22m・28m・35m
品川区(部分指定) 10m・12m
目黒区(広域指定) 20m・30m・45m
世田谷区(広域指定) 30m・45m
練馬区(広域指定) 17m・20m・25m・30m・35m
葛飾区(部分指定) 10m・16m
江戸川区(広域指定) 16m
○現在手続き中の区(2区)
目黒区(既に指定しているが変更を行っている)
渋谷区労作{豊島区新庁舎整備方針(案)}には経済の話のみで、都市や建築へのこだわり(哲学や美学)は微塵も述べられていません。
⇒参考http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/020205.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19いったい2案の何を比較せよと言うのでしょうか?
少し飛躍しますが、そんなことだから「姉歯事件」のようなことがつぎつぎ起こるのです。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
時代変化について行けないようなら、
市場化テストでPM(プロジェクトマネージメント)の委託でも考えた方が良いのかもしれません。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=189
こうなると、中野区の事情もわからないでもありません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=171
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=173
そんなこと考えれば、新庁舎に入るのは企画担当だけでいいんじゃあないの。大きな庁舎は要らないよ。
民間企業だってIT活用で本社は小さいわけですから。
スイスに本社があるABBは、世界140ヵ国、21万人を擁しながら、本社スタッフは50人だそうです。 http://www.abb.co.jp/なんせ高給取りが集まって2年がかりの労作なんで、都のPFIの、緑化率のごときだまし資料ではないものと思いたいのですが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=38
今の時代当然検討話題に出た?ことと思われるところの、現在の敷地(容積、日影)および都市問題(建物スケールの相違問題、風害、電波障害、高層居住が人体に及ぼす影響、景観、建物維持管理、長周期地震動の影響、世帯動向の将来予測、インフラ整備費用と必要性、旧庁舎の具体的な使途など)については触れていないのが大変不思議。31メートル以上の建築の固定資産税は大幅割り増しして、割り増し分は区に直接納付するようにしたらいかがなものでしょうか。 http://www.research.tokyo-23city.or.jp/
完成後も細かな環境整備費に馬鹿にならない時間と費用が掛かるのだから。ちなみに、特別区の財政収入は、都内からの税収のわずか9(区に直接納付される、特別区民税・特別たばこ税の4%含む)パーセント(2002年度)。スイスでは連邦30.3%、州40.1%、市町村21.3パーセント(1989年)となっています。路面や環境整備等の継続的な努力により区役所裏から中池袋公園周辺にかけて、近頃ようやく発生しつつあるヒューマンスケールの感覚(夕方からパフォーマンスやジャズダンスの練習などが自然発生し始めた。)はどこかに行ってしまうのか。あるいはそのような努力は、次に入ってくる民間事業者のためだったのか。街が持つ神秘性はあらゆる創造文化の源です。 http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=231 今回の新庁舎建設計画には、豊島区に合ったまとまりが感じられません。どんどん広げれば、単純比較に出て来ていない様々な経費も嵩みます。都市のスクラップアンドビルドが、地球の危機に繋がる事は改めて説明するまでもありません。高層化は低層で築かれてきたコミュニティーや地域性(文化)を消していくでしょう。もはや建築学生ですらマンハッタニズムなど考えない時代に、 http://www.next-city.com/main/modules/weblinks/singlelink.php?lid=18
なぜ街区内部の環境改善すらないまま、すぐ隣に150メートル級の超高層建築をつくって行こうとするのか。この国全体の人口減により、10年後には都市部の人口も減少し始めます。ストックの活用が必要です。さらにBCP(Business Continuity Plan)対応も必要です。区の財政収入は都区財調のアンバランスを是正することから頑張るべきで、高層居住を増やし人口を増やすことではありません。質の低い容積が増え、買い手がつかず、あちこちで「身の丈再開発」という言葉も出ています。区職には、歴史や精神や文化が形態や空間色彩もろもろの創作などで創造されてゆく建築の本質を考えている余裕がない。
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=201
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/ohji/wd_980904.html
又はそうした教育も受けていないので、またそうしたことの重要さに全く気づいていない職員が大変多いようです。
おまけに都のような資金体力もない。
中央区や港区とはかなり事情が異なります。
http://www.jia-kanto.org/members/bulletin/2007/12/04.html
(東京の区部で一般的なのは中央区ではありません)
営繕分野だけでなく行政分野でも同様です。
日々の仕事に追われているだけのようです。
良好な住環境とは何なのか。・・・
「ドラえもん」なのか「サツキとメイ」なのか、
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/073.pdf
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=191
驚いたことに、どうもまったく独自型の都市デザインで行くようでありますが、・・・デッキなんかも、デッキレベルで、3層2デパートぶち抜きの幅20メートル以上の東西通路(デパート全体の構造検討が必要となる。山手線の軌道周辺は地盤がよいので、案外限界耐力計算で検討したらうまいかもしれません。)でも併設するなら「駅袋」も解消されるでしょうが、今の構想ではさほどの人通りも増えないし、かえって街が薄暗くなるだけ。もちろんビッグジャンプの対案もありますが、いくらなんでもここではちょっと・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=189
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=217庁舎建設室においても、恐怖に戦きつつ、パーティションの奥深くで、経済が成り立つ?筋書きを見つけることにひたすら邁進してきたようです。「政治や行政の思想や哲学をどのように平面計画、意匠に表すか、単なる間取り組み合わせゲームではいけません」(原田敬美 建築家・元港区長 談 )。原田さんは、家協会建築交流部会の歴代会員ですが、2000年突然港区区長を頼まれ、元区長から院政を敷かないと言質を得、引き受け、議員の提灯持ちをする職員が幅を利かせていた職場(院政と言えば、建築審査会なんていうのも同様で、提灯持ちの職員が事務局中心に蔓延っていて最悪ですが)で、強い精神力でその改善に尽力されたとのことです。 http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=119
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=143
http://www.jia-kanto.org/members/kaiin/bukai/kenchiku_koryu/member.htm
「意匠という言葉に対する本質を議論すべき」(出江寛 JIA次期会長 談)です。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168いずれにせよ、哲学や美学のない都市づくりに、本物の人々や際立った事業者は寄り付きません。アクロス○○のような庁舎〔(日の出小跡地案、見本パース)こうゆうものは、ボリュームと雰囲気だけのイメージパース、スケッチ、つまりメモ(詩とか言葉付きならなお良い) http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=3
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=1
でなければだめだよ。〕ですが、せめて、出来レースとか開発と称する利益供与と言われないように
http://www.youtube.com/watch?v=6JG4ijJ0ULA&NR=1
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=213
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=142
頑張ってもらいたいものです。もちろん○○設計の○○○に特命発注したって良いわけですが、既に退職とか、隈○○だっていいんです。意匠は個人の仕事ですから、・・・植樹やデザインベンチは勿論、パブリックアートだって当然なんです。いうまでもありませんが、何もない空間と何も配慮がない空間は別物です。・・・トラムなんかはフランスと日本では、・・・今後の人口推移も全く違う(わが国の都市保全はかなり深刻・・・)のですが・・・。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111a2.htm
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=230
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/1016/01.html
http://www.mri.co.jp/REPORT/CLUB/2008/03/20080301_club09.pdfhttp://jp.youtube.com/watch?v=-8op66VsIa4
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168http://jp.youtube.com/watch?v=Qq6DOuavM8I&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=23http://jp.youtube.com/watch?v=ogblLIjPW9E&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=14ちなみに新宿のコクーンタワーは、都市再生特別地区が指定されていますが、最終の周辺との親和性の高いデザインワークに期待が掛かります。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/210101kikaku/17seikeisiryou/180110-1.pdf
区長も次期JIA会長のお話でも聴きに、青山のキラー通りまで出かけてみたらどうだろうか。
http://www.jia.or.jp/guide/about_jia/president.htm
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=12
http://www.harajuku.jp/killer/index.html
http://jp.youtube.com/watch?v=0p2cEQCsBuY&feature=userところで、7月7日の月曜日、東京士会の住宅建築賞の受賞者のレセプションに出席してきました。
http://jp.youtube.com/watch?v=dAs2yQUNkdU&feature=related
住宅建築賞は、私どもが事業委員会に所属していた時期にはなかったのですが、その後手塚さんなどの時代に発足し、未成熟であっても芸術性の高い作品が受賞しております。今回は材質感大有りとまったく無しに分類できたのは興味深いことでした。建築はスケッチ、メモ程度で考え方は判ります。しかし、実感(材質感もそのひとつですが)は、作者以外は写真や図面でもなかなかわかりません。作者自身ですら完成後に予期せぬ実感を自作に学ぶことすらあるわけです。たまたまうまくいった実感もあれば失敗もあるのです。いろいろ技術は進歩しましたから予算があればシミュレーションは限りなく出来るでしょうが、やはり基本は現場で、自らの12感で体感し、ひたすら手と脳で学びつづけるしかないのです。データのやり取りと継ぎ合わせしてるだけじゃあだめですね。
カラオケで歌がうまいと勘違いしてるようなものです。
アーキテクトスケッチからは、机上で概ねの寸法も割り出せるのです。やはりいろいろと絵を描く訓練が一番です。
ものの見え方は境遇や年齢でも違うんです。
http://design-viz.com/gallery/index.html
http://design-viz.com/architect/index.html
http://www.dnc.co.jp/library/compe/93cmp/93cmprzp.htm
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
7月14日、西蓮寺にて燈籠展を観てきましたが、やはり西新宿のは、ホールの方は既にバンバン変更されているし、繭ではなくて燈籠か行燈だ。
http://www.ukima.info/meisho/kaiwai/seirenji/hondo.htm⇒(何を考えるより、いかにを考える方が良い。いじくるほどに、ゲノムが失せる。)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=258
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=237
そして、豊島区新庁舎のたてもの考には、盛り上がりがない。
http://www.bio.nite.go.jp/ngac/analysis1.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
「生まれ変わる都市 ~都心における新たなまちづくりのパラダイム~」 http://www.jia-kanto.org/members/event/event_m/tour/jiaae58oycydhyoyeyeyayonoathienieaoo-aaoeeethaaeiynyeyayyaa.html
~環境、自然、創造、人の交流、使う楽しみ、提案型都市建築~
http://www.jia-kanto.org/members/event_m/2008/080723a-bantrip/080723a-bantrip.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=189
移動保証・交通権
http://jp.youtube.com/watch?v=17KygEt3CCY&feature=related
インテリジェントボラード
http://jp.youtube.com/watch?v=qFb755_Ze6c&NR=1
違法駐車がなければ、東京の環状道路もすでに十分でしょ。
http://jp.youtube.com/watch?v=AkgxZVqi8hg&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=37
世界初の変形する高層ビル「Dynamic Tower」
2010年に完成予定。実際に見てみたいですね!
http://news.livedoor.com/article/detail/3699871/
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2409981/3073013
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=236
建築後50年、世田谷区庁舎を考える
http://www.jia-kanto.org/members/wp-content/uploads/2008/12/aaaaeinueaeyyoyyyyyapart2.pdf
⇒ http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=173
⇒ http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=178⇒関連
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=177
http://www.itej.or.jp/assets/www/html/archive/topics/200907_00.pdf#search=’グルネル’
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=59NGC 3199
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080522.html
Back to Top2010年2月13日 11:01 PM #128新 シティー参加者豊島新庁舎問題・・・
新シティー発注者の事前作業(クライテリア作成)完了?なのか。
http://www-06.ibm.com/innovation/jp/smarterplanet/sp2/index2.shtml
業務処理なのか作品なのか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=216[2014年度に新庁舎完成予定]
【新しいこと】
地上48階地下3階で民間事業者との共同開発で、10階以上を分譲マンションにする。
設計は隈研吾。
場所は南池袋2丁目の旧小学校跡地と周辺の再開発エリア。
マンション部分には再開発の権利者が入居し、残りを東京建物と財団法人・首都圏不燃建築公社が買い上げて、一般に販売する。太陽光発電や水循環システムなどの環境対策も導入。
【古いものの転用や処置、変化への対応】
現在の本庁舎の跡地に定期借地権(25年間)を設定し、民間業者に貸し、その賃料を一括で受け取り、新庁舎の整備費に充てる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=223
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=216ソーシャルハウジング・・・?
5秒弱の長周期地震動にも対応し、
http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs&feature=related
http://mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110707ddm004070003000c.html
http://www.mh3.co.jp/archive/mt-search.cgi?IncludeBlogs=2&search=%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%9C%B0%E9%9C%87%20%E5%AF%BE%E7%AD%96
建築と絵画・彫刻・庭園(特に日本庭園)などの、
アンサンブルによる新時代の品格に期待したい。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=263
緑化はメンテもあり、シンプルで、
子どもたちも遊べるような、水と一体なのが良い。・・・
広域災害時に猫の額のようなところが防災広場になるはずもないので、 http://www.youtube.com/watch?v=OM0RwqQTxNE&feature=related
そのような空間はせめて防火林の林にすべきである。
http://www.news24.jp/articles/2010/05/04/07158559.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=170風強く日も当らないところが茂る?負けるの?
自然の中でもっとも弱い1本の葦に過ぎない人間も、考えすぎると不遜になり、自然の一部であることを忘れてしまう。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=250— 亀井天元 (@tkamei) April 18, 2010
個人所有400戸となり、26万人区民の役所は何戸のあつかい
(発言権)は・・・ http://www.habit24.co.jp/apartment/1.htm
日本国籍を有しない人にも売却するの?
長期修繕計画(発注方式、仮設足場、修繕積立金の設定は、)に問題ないの? http://www.mankan.or.jp/05_book/book_01_01.html
危機管理上問題ないの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000021-mai-int
回答の結論は、どうも「そんなに悪い人は(マンションに)入らないと思います」とのこと。またびっくりであんぐり。都市に凛と現存する木造平屋在来工法300平米壊して・・・建てるそうです。びっくりであんぐり。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=242— 亀井天元 (@tkamei) April 5, 2010
複合用途の超高層マンションでは、管理運営・費用負担割合のバランス、
すなわち、財産価値の面積あたりの違いを、いかに管理運営負担や議決権割合に反映させるかが世間での課題となっているのだが・・・。 http://mansion-kanrikumiai.or.jp/
オール電化は何が良いの?オール電化住宅は、電気消費量が以前より増える。光熱費は一般的に下がるが初期費用と買い替えなどランニングコストがガス併用住宅より割高になる。
電気は家庭内ではCO2が出ないイメージだが、火力発電所では大量のCO2がでる。IHクッキングヒーターは、強い電磁波が出る。 http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
電気は発電時と送電時にエネルギーロスが大きく、家庭に届くまで約6割もロスがある。
床暖、電気ストーブなど、電気の熱源は立ち上がりに時間がかかり消費電力も大きい。
原子力発電は一度稼動したら簡単に止められないので、電力供給の高い日中に合わせて発電すると夜間の電力が余る。そこで、その電力を使ってもらおうと深夜電気料金の安いオール電化を政府と電力会社が一丸となって推進して来た。ところが今度は深夜も電力が足りなくて火力発電所を稼動させていたり本末転倒が起き、さらなる原発建設に拍車がかかっていたが、3・11で原発は・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=204
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=48
一方、23年の4月から始まる「太陽光発電促進付加金」というのがある。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/shin-ene/taiyoukou/fukakin-j.html
これは 全ての世帯の電気料金に「太陽光発電をつけた人の売電価格分を負担してもらおう」というもので(太陽光発電で作った電気を高く買ってくれるよう電力会社に政府が命じ、10年間は売電価格を保障する制度)、一軒家だけでなく太陽光発電を付けれないアパートやマンションに住む人も、太陽光発電をつけれるお金持ちの為に毎月払っていく事となる。太陽光発電を設置する時には国から補助金がでるのだが・・・2.22、キンカ堂破産。今後東口側の沈没は・・・
http://ikebukuro.areablog.jp/page.asp?idx=1000002163&post_idx_sel=10201238
池袋という都市のフィージビリティ(本庁舎の跡地に定期借地権を設定し・・・)などに問題はないの?
http://www.youtube.com/watch?v=TbZqfJIuBzM
http://www.youtube.com/watch?v=qGqWQrAtjAs&feature=related
いまだペントハウスに放置・・・ 50年近く封印されたままの「たらちねの鐘」の問題はどうするの?
過去の話で捨て去るの?
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/010seisakukeiei/070safecommunity/sc-siryo3-7.pdf
ロビーや一階の壁面などの、区内美術家の共同制作によるブロンズ像は、文化豊島を表現する建物(現庁舎)の行方は・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=175
ここでも経済優先、区民の住文化は何処なの?
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=674・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「たらちねの鐘」
昭和36年 6月18日 豊島区の総合庁舎もあと一か月あまりで完成するが、この庁舎屋上に取り付けられることになっている愛の「たらちねの鐘」をめぐって区内の婦人層から強い反対運動が起こっている。十六日の区議会には、阿部静江、服部スミエ、粕谷みや子、山家和子の各議員を介して設置反対の請願書を提出、各地で激しい賛否の論争が起きている。しかし、この「たらちねの鐘」はすでに百万円の予算で発注もおわり、木村区長自身も鐘に揮ごうしているだけに設置の可否は政治問題化する恐れもあり、なりゆきが注目されている。「たらちねの鐘」はかつて池袋母性協会(菱さのい会長)と池袋警察署が中心となって、夜遊びをする青少年の不良化防止のために池袋東横の屋上にとりつけ、夜十時になると自動的に鐘が鳴り、青少年に帰宅を呼びかける。青少年の不良化に悩む池袋母性協会にとって会の・・・http://www.toshima.ne.jp/~shinbun/70n/Page36.htm
「区の新庁舎完成」
昭和36年 8月1日 昨年の七月二十三日の起工式以来、東池袋一の一八の旧豊島区役所跡に建築地中だった豊島区総合庁舎の全工事が完了し、二十四日に落成式が行われた。 この豊島区総合庁舎は、豊島区役所のほか、都税事務所、都福祉事務所、都出納室などを含めたもので、総合庁舎としては千代田区と文京区についで三番目の総合庁舎。その規模は都内最大の建物で、区民ホール、小会議室、全館暖房、一部冷房、エレベーター二機などで、総工費は四億二千二百八十九万二千円。特にロビーや一階の壁面などには・・・同じころ、昭和35年11月、吉村順三が宮殿設計に関する設計の委嘱を受け、昭和36年2月、宮内庁より「宮殿設計の基本的条件について」示される。昭和38年4月、実にA1版37枚の基本設計図面が提出された。その後吉村順三は宮内庁と意見が対立、40年6月設計者を辞任。皇居新宮殿は43年11月落成している。 http://www.sepia.dti.ne.jp/jymg/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=196・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=2222010年8月2日 11:10 PM #132亀井 天元キーマスターフォーラム「次世代公共建築を語る」より【新しいこと】
22年8月22日、全国町村会館にて、フォーラムが開催された。
http://www.njr.or.jp/m01/10/100722-3/0721.pdf新ワークスタイル部会から
庁舎整備計画から、2025年頃のワークプレイスについて、
京都工芸繊維大学 仲・城戸崎 研 の空間イメージ作成として、
以下のようなコンセプトが示された。
事務作業のスペースではなく、知的創造、経営的視点からのワークプレイスデザインとして、何をではなく、どう(いかに)が示されている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=1701)個々の職員の能力を最大限引き出す空間
・創造性を高める仕掛けがある
・働く場所の選択が可能な空間
・ストレスフリーな仕掛け
2)行政の担い手の多様化に対応した空間
・本庁舎の外で働ける
・使い方の変化に柔軟に対応できる
・ユニバーサルデザインを取り入れる
・生活を支援する仕掛けがある
3)職員同士のコラボレーションに対応した空間
・一体感を高める仕掛けがある
・部門間をつなぐ仕掛けがある
・偶然な出会いを誘発(内部)
4)市民満足を高める空間
・市民にとってより便利になる
・市民に情報を提供する
・イメージアップ
・安心できる(プライバシー等)
5)外部とのコラボレーションに対応した空間
・産学連携を支援する空間
・外部の人とのコミュニケーションを阻害しないセキュリティ
・偶然の出会いを誘発(外部)
・市民と職員との協働がしやすい
・遠隔地間の協働を支援する環境2010年8月3日 11:13 PM #134亀井 天元キーマスターe: フォーラム「次世代公共建築を語る」より【古いものの転用や処置、変化への対応】
公共建築有効活用部会から
既存施設である市民センターに市役所機能を再配置することで、
中心市街地の活性化やコンパクトシティのまちづくりに取り組む
長岡市の事例紹介があった。
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/kouseikaikan/torikumi.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=212現在市街地に建設中のシティホールプラザ「アオーレ長岡」(設計、隈研吾)は、
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=230
平成23年度完成予定。
議会、総務、市民、福祉部門が入る予定。
教育部門が再配置後の本庁舎に、
国際交流、農林、土木、商工、地域振興、企画、都市整備部門は、中心市街地地区の市民センター、再開発ビルに入る。中心市街地の拠点施設としては、
・ながおか市民センター
・まなびと交流拠点
・まちなか子育て拠点などとなっていて、
平成22年度竣工予定となっている。http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=223
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォーラムでは、リノベーション・コンバージョン部会、超グリーン部会からの報告もあった。
今後、今回でまとめとなった新ワークスタイル部会にかわり、
IFC/BIM部会【新しいこと】が活動するとのこと。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=33
http://www.iai-japan.jp/DATA/Documents/articles/web/ieiri-kennchikuIT-Lab/ieiri-kennchikuIT-Lab-1.html
この国の高額労働力で今後どれだけ根付くのだろうか。
マンパワーの国の挑発か?
職人の手仕事を理解できる人達からすれば、実に末節の事にすぎない。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=139
コンピューテーショナル・デザインもあるが、
最近は、自分で飲むために日本酒を求める若い顧客はほとんどおらず、土産用に買う程度。日本酒メーカーはどこも厳しいそうだ。
使い込んだ、てび練りの自然釉のぐい飲みでいただく銘酒の味は、知る人ぞ知ると言うことか。
犬馬難
鬼魅易
明珠在掌
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=35復活の今宵は、http://twitter.com/tkamei/status/28065858932707328
2か月ぶりの福島奥の松、なかでもあだたら吟醸すこーしいただきます。(2011.3.22)
http://www.kuramotokai.com/sakeshokuba/vol009a
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=269
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=154
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/lecture/20001028b.html
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/lecture/20061209a.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=jjwTsTx49yE&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=TaGO7XlP2EU&list=RD02KkmyKf9dpcM
2012年8月8日 11:18 PM #138亀井 天元キーマスター豊島区新庁舎の進捗
24年2月に着工した現場には、現在ベノト機も入り、大口径杭の施工が進んでいる。アースドリルでベントナイトの使用もなかったようなので、中間層も比較的堅牢なのかもしれない。
25年度末までに躯体工事を完了し、掘削工事が同年度夏まで続くようで、これから構台などの仮設工事に入り、上層部下層部を同時に攻めてゆくものと思われる。
26年度末の竣工予定となっている。
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/chosha/index.html
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=89http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=10
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=785
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=113
2012年8月8日 11:20 PM #140亀井 天元キーマスター本能寺にて
本能寺には気迫がある。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814
ひょこっと信長が出てきそうな、
そんな感じがある。
(秀吉により旧本能小学校の辺りにある「此付近本能寺跡」の石碑辺りから移ってはいますが。)
http://www.youtube.com/watch?v=1bK8IXAo7ZA
http://www.youtube.com/watch?v=mpnhTckO5YU
http://www.youtube.com/watch?v=B4TqLtPrekQ
人気もないが、
金閣寺のようなものと違う、
http://www.youtube.com/watch?v=27rPevX7Qcc
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=438
何か別の
もっと広かったというが、・・・
それが残念。
http://www.youtube.com/watch?v=E9Zz8T_ikxg
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
http://www.teramachi-senmontenkai.jp/otera.html
ログインしてお入りください。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=692014年2月25日 11:22 PM #142亀井 天元キーマスター酒の話つづき
日本海沿岸:つんとすっきり
黒潮沿岸:滔々たる
対馬・北九州沿岸:ふんわりと豊か
http://sakabaisan.blog39.fc2.com/親潮・オホーツク沿岸:繊細でばっさり
瀬戸内海沿岸:ゆったり
(ログイン後お入りください。)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?forum_id=42018年2月11日 11:23 PM #144亀井 天元キーマスター江戸時代に入ると。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
江戸を中心に東国(金使い)は金貨を、大坂を中心に西国(銀使い)は銀貨を用いる。金銀相場の変動から、東西の取引に両替商(銀行)が必要となる。大坂を中心に、問屋、仲買、小売の流通体制が確立。江戸と大坂を結ぶ航路(南海路)を上下する菱垣廻船や樽廻船に物資を積んで江戸に運ぶ二十四組問屋、江戸に着いた荷を一手に引き受ける十組問屋(さらに仲買、小売)が形成される。
江戸を中心に五街道ほか主要道路が放射状に延びていたが、道標・
宿駅(宿場)が設置され、本陣・脇本陣(一般旅人には、旅籠・木賃宿)、問屋場が存在。1609年 薩摩藩は琉球王国を武力制圧し支配下に置く。
(明、清との朝貢貿易を継続)松前氏は家康からアイヌとの交易独占権を保障されていた。
アイヌは清やロシアとも交易しており、舶来品が松前藩を通じて国内に流通。家康は朝鮮との国交回復に成功し、将軍の代替わりごとに朝鮮からお祝いの使節として通信使が派遣されていた。対馬の宗氏は、釜山の倭館に家臣を常駐させ交易が許されていた。
木割書、江戸幕府の大棟梁(とうりょう)平内(へいのうち)家の伝書《匠明(しょうめい)》が有名。
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%A8%E5%89%B2-539501612年 家康、キリスト教の信仰を禁ず。
1616年 2代将軍・秀忠、中国船以外の貿易船の寄港地を平戸と長崎に限定する。
1617年 如庵。
http://sakuhin.info/japan/joan/
陽明門。
https://日光東照宮-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E3%81%AE%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E3%83%BB%E5%BB%BA%E9%80%A0%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E3%83%BB%E9%99%BD%E6%98%8E%E9%96%80%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%82%92%E5%A4%A7%E6%9A%B4%E9%9C%B2%EF%BC%81%E3%80%8C%E5%88%A5%E5%90%8D%E3%83%BB%E6%AD%B4/%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E3%83%BB%E9%99%BD%E6%98%8E%E9%96%80%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%83%BB%E5%88%A5%E5%90%8D%E3%83%BB%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%83%BB%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%83%BB/.html桂離宮。
https://wondertrip.jp/domestic/kyoto/92797.html増上寺三解脱門。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA1618年~1648年 30年戦争
ヨーロッパ:寒冷期 ペスト 凶作 人口停滞 戦争の17世紀
主権国家体制(国家の最高権力である主権がそれぞれの国家にある)の形成
勢力均衡が全ヨーロッパの合意となる皇帝がベーメン王国のスフ派に対してカソリックになるよう弾圧
西欧だけでなく北欧のデンマーク、スウエーデンも参戦
フランス中心に反ハプスブルグの様相
(青(ドナウ)オーストリアと白ブルボン朝フランスの戦争)1619年 オランダ 貿易拠点パタヴィア(現ジャカルタ)を建設
モルッカ諸島の香辛料貿易拠点1622年 元和の大殉教。
1623年 イギリス アンボイナ事件
香辛料貿易への参画(モルッカ諸島の一角で撃退される)失敗
香辛料需要でインドに向かいサリー(インド民族衣装)の材質キャラコ(木綿)に遭遇 イギリスの木綿製品の需要が工場制機械工業を呼ぶ1624年 スペイン船の来航を禁ず。
1625年 東叡山寛永寺(天台宗の別格大本山)、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に、慈眼大師(じげんだいし)天海(てんかい)大僧正によって建立される。
寛永期の文化栄える。
権現造・日光東照宮陽明門、書院造と茶室の融合数寄屋造り・桂離宮や修学院離宮 。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8141628年~1701年 徳川光圀。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%85%89%E5%9C%801635年 3代・家光、日本人の海外渡航と帰国を全面禁止。参勤交代の制度ができる。
1637年 島原の乱〈天草一揆)がおこる。
1639年 ポルトガル船の来航を禁ず。鎖国が完成する。
1642年 イギリス 清教徒革命がおこる(ピューリタン革命~1649)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%95%99%E5%BE%92%E9%9D%A9%E5%91%BD
王権神授説(絶対王政)で仕切る国王をクロムウェルの議会派軍が打倒 国王処刑江戸時代初期から中期にかけて農業技術や土木技術が進歩し、
それまで耕地にならなかった河川敷や荒れ地も開墾して農地面積を増やす新田開発が行われた。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1311412
1644年 中国 満州族清朝後金の君主(1635年モンゴル帝国のハン位継承1636年大清と国号改称)万里の長城を越え北京占領
中国全土を支配 中華帝国皇帝となる(漢民族(中国人)の明朝を引き継ぐ)辮髪令 朱子学の官学化など
http://www.saisei21.jp/report/2012/report-11661年~1795年 シナ 清の平和
康煕 雍正 乾隆の3帝
周辺異民族地域を征服(藩部とする)
理藩員のもとに藩部(モンゴル王侯、チベット王ダライ・ラマ、ウイグル(トルコ系)有力者の自治)
一方、属国(朝鮮、琉球、大越、シャム、ビルマ)及び領内漢民族には朱子学を保護
民族文化の多元性、仏教、ラマ教、イスラーム教保護
キリスト教全面禁止(雍正帝のもと)1648年 ウェストファリア条約結ばれる(30年戦争終結)
「神聖ローマ帝国の死亡証明書」
イギリスやフランスと同じようにドイツ内一つの王国(300以上の連邦君主や自由都市からなる連合国家)になる
皇帝は議長的存在 カルヴァン派も承認され、ルター派、カトリックと同様となるフランス フロンドの乱(パリで起こった絶対王政化に対する貴族たちの抵抗) ルイ14世(太陽王)これを鎮圧 フランス絶対王政絶頂期となる
ルイ14世(LouisXIV.1638年生、1643・4歳 即位、1715没)
→国境線の安定+建築・芸術・文学・音楽などの文化振興
建築家:ルイ・ル・ヴォー→フランソワ・ドルべ→アルドゥアン=マンサール 芸術家:シャルル・ル・ブラン、アンドレ・ル・ノートル、他多数の画家・彫刻家… 文人:シャルル・ペロー、などの小アカデミーの文人たち+コルベール(財務総監・建設総監等)
ヴェルサイユ城館 ルイ13世の狩猟館(1623~24)→改築(1631~34)→サーヴィス棟と厩舎の増築(1661~)→新城館=「包囲建築」の建設(1668~70)→大使の階段の建設(1675)→鏡の間の建設(1678~)
スペイン領低地地方帰属戦争(1667~68) オランダ戦争(1672~79)
ルイジアナ植民地(北アメリカ大陸)建設ロシア ピヨートル1世(大帝)不凍港の確保のため 北欧バルト海、オスマン帝国アゾフ海に 勢力拡張
1649年 慶安の御触書が出される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E5%AE%89%E5%BE%A1%E8%A7%A6%E6%9B%B81652年~1674年 イギリス・オランダ戦争
主権領域拡張めぐる争い
イギリス 北アメリカ植民地蘭領ニューアムステルダム(現ニューヨーク)獲得大坂・京都を中心に元禄文化が栄える。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8141670年 河村瑞賢により東廻り航路が開かれる。
陸奥国信夫郡(東北太平洋側)の米穀を海路江戸に輸送する東周り航路。出羽国(山形県)の米を日本海側の各港をくだり、下関から瀬戸内海、紀州沖、遠州灘、下田経由で江戸に入る西廻り航路が開かれる。西回りは、蝦夷地の鰊や海産物を西国地方に運ぶ北前船の主要航路として発達し、北海道・東北と瀬戸内海沿岸の文化伝統をもつなげる。
17世紀後半 お茶 コーヒー ヨーロッパで普及
サトウキビに加えコーヒーのプランテーション カリブ海で普及
アフリカからの奴隷供給がさらに強まる1683年 オスマン帝国 第2次ウイーン包囲 失敗
コーヒー伝わる(ウィンナーコーヒー)
カリブ海 仏領 サン・ドマング(現ハイチ)コーヒーのプランテーション栽培進展第2次ウイーン包囲 失敗 ウイーンのパン組合 クロワッサン(トルコ国章の三日月型のパン)つくり勝利を祝す
オスマン帝国(1299年~1922年)衰退期に入る
(19世紀 ヨーロッパ列国オスマン帝国に逆襲)1688年 名誉革命がおこる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E9%9D%A9%E5%91%BD
王政が復活(クロムウェルの死後)するも立憲君主制(国王は君臨すれども統治せず)確立
国王は行政から切り離され議会制民主主義実現幕府は長崎に雑居する清国人を唐人屋敷に居住させる。
1716年 享保の改革が始まる。
イギリス ロンドン18世紀初め 3000越すコーヒーハウス
新聞、雑誌、証券会社、保険会社、銀行、政党など生まれる
トーリー党(保守党系)、ホイッグ党(自由党系)生まれるアシエント(奴隷供給契約)を独占 イギリス膨大な利益を得
産業革命に向けるフランス 「パリは巨大なカフェ」(モンテスキューの言)
啓蒙思想 カフェ・プロコープ、(ヴォルテール ルソーが出入り)ロココ(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B3イギリスで産業革命が始まる
17世紀のマニュファクチュア(毛織物を扱う)から木綿工業へ
原料の綿花を北米植民地南部で栽培(イギリスに搬送)1722年 吉宗が「新田開発奨励の令」を発する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%B0多摩でも一斉に開墾が行われ、国分寺村と恋ヶ窪村だけだった国分寺市内に、8つの新田が開発された。
1739年 府中押立村の名主・川崎平右衛門が南北武蔵野新田世話役となり、新田開発を成功に導く。玉川上水、小金井堤に桜を植える。
宝暦・天明文化栄える。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8141740年~1748年 オーストラリア継承戦争
神聖ローマ帝国 オーストリア(イギリスが支援)とプロイセン両王国の家督相続争い 女帝マリア・テレジア(ハプスブルグ家)の家督相続にプロイセン国王フリードリヒ2世ら(バイエルン、ザクセン、フランス、スペイン)が猛反対マリア・テレジアの家督相続は認められるがプロイセンはシュレジン地方(工業資源)を占領のまま
マリア・テレジア(1741~80)
ロシアの女帝 エリザヴェータと同盟
フランス国王ルイ15世愛人 ポンパドゥール夫人のはからいで敵対してきたフランスと歴史的和解(外交革命)
プロイセンの孤立図る(「3枚のペチコートの共謀」フリードリヒ2世の言)
夫フランツ1世・シュテファン(1745~65)の神聖ローマ皇帝位を確保
16人の子供に恵まれ、末娘のマリー・アントワネットをフランス王ルイ16世に嫁がせる(外交革命の証)新古典・ネオバロック・ネオゴシック。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%8F%A4%E5%85%B8%E4%B8%BB%E7%BE%A9
https://4travel.jp/travelogue/11114054
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8D%E3%82%AA%EF%BD%A5%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A7%98%E5%BC%8F-1193585
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E5%BB%BA%E7%AF%891750年 バッハ 死去
http://www.tokyo-harusai.com/news/news_2028.html
1755年~63年 フレンチ・インディアン戦争
フランスとイギリスでの北アフリカ植民地の領有争い
イギリス勝利1756年~63年 7年戦争に突入
オーストラリアとプロイセンでのシュレジエン領有問題
プロイセン勝利どちらも外交革命側が負け
フランス すべての北米大陸の植民地を失うイギリス 北米植民地の徴税強化(印紙税 1765年)
本土と北米13植民地の関係悪化1772年 田沼意次が老中となる。
百姓一揆やききんが多くなる。
1773年 茶法(茶の販売権は東インド会社だけとする)できる
植民地で茶会(茶船襲撃集団、東インド会社の船を襲って茶をボストン湾に投げる)事件
1775年~1783年 アメリカ独立戦争
茶会鎮圧部隊を出兵したイギリスと植民地が衝突1776年 アメリカで独立宣言が出される
人には「生命、自由、幸福を追求する権利」がある
イギリスは勢力均衡を破壊、ヨーロッパ諸国はアメリカ独立を応援
北米13植民地 植民地代表が不在の本国の議会で一方的に決められたこと(印紙税 1765年)に承服できない 「代表なくして課税なし」(パトリック・ヘンリの名言)1779年 イギリス クロンプトンがミュール紡績機を発明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B4%A1%E7%B8%BE%E6%A9%9F1785年 カ-トライトが力織機を発明
リヴァプール(港町)の後背地に木綿工業が誘致(マンチェスター)される
https://www.y-history.net/appendix/wh1101-059.html1787年 寛政の改革が始まる。
江戸を中心に化政文化が栄える。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814フランス ルイ14世のヴェルサイユ宮殿建設、100年におよぶイギリスとの植民地戦争、絶対王政維持費で火の車
1789年 フランス革命がおこる
平民代表が憲法制定国民議会(国民議会)発足
アンシャン・レジーム(旧制度)の解消とフランスに生きる
すべての人々を平等とする社会づくり(国民主義・ナショナリズム) 徴兵制(1793年) 立憲王政を構想1791年 国民議会のミラボー死ぬとルイ16世フランス脱出(ヴァレンヌ逃亡事件)
王さま市民の非難を浴びる
パリ軍隊のシンボルカラー青と赤の間にブルボン家の白を挟んだフランス国旗(三色旗・トリコロール)ラ・ファイエット(アメリカ独立戦争でも20歳で活躍した軍人・政治家)が国王とパリ市の関係修復に考えるオーストラリアとプロイセン革命へ介入
1792年 ヴァルミーの戦い
フランス義勇軍プロイセン軍破る
ルイ16世処刑
1793年6月~1794年7月 恐慌政治 ジャコバン派指導者ロべスピエールによる
(民衆を仕切る急進共和政派 反革命はギロチン マリー・アントワネットも)1798年 ナポレオン・ボナパルト エジプト遠征
英領インドに対する戦略拠点
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88
フランス革命の精神(国民主義と自由主義の精神のもと、封建制や絶対主義の打破)伝える反面、強権政治の徒、フランス民法典(ナポレオン法典)は国際標準の民法へ1800年 ナポレオン 第2次イタリア遠征
1804年 ナポレオン 皇帝に即位
ナポレオンのアルプス越えイギリス トレヴィシック 軌道走行式蒸気機関車考案
1806年 神聖ローマ帝国解体
ナポレオン 翌年プロイセンとロシアを破る(ティルジットの平和) 大陸封鎖令(ベルリン勅令)イギリスと大陸の通商を禁じるヨーロッパで反ナポレオン感情が高まる
1807年 アメリカ フルトン 蒸気船開発
(クラーモント号 ニューヨークとオルバニー間のハドソン川航行)1812年~1814年 米英戦争
大陸に近づく米国船舶をイギリスが拿捕(イギリスの逆封鎖)
アメリカ自立経済の方向へ(第二次独立戦争)アメリカ 南部の綿花を北部で製品化、西部の広大な市場形成
その後南北戦争後は工業主導の社会体制の確立へ1812年6月 ナポレオン ロシア遠征
イギリスと密貿易への制裁 ロシア軍反撃 冬将軍(厳冬)10月 撤退1813年 ライプツィヒの戦い
諸国連合軍の攻撃受ける 翌年 パリで退位1815年~48年 ヨーロッパ ウイーン体制
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8
国民主義・自由主義に対抗
メッテルニヒ(オーストリアの政治家)を要とする国際秩序(神聖同盟)キリスト教圏の大同団結
ウイーン議定書 ポーランド独立反乱(1830年) ロシアにつぶされる(1831年)
スイスが永世中立国となる1819年 サヴァンナ号 大西洋横断成功
(アメリカ ニューヨークを出港 イギリス リヴァプールに到着)
綿花や木綿製品の大量輸送が可能になる1820年~23年 スペイン立憲革命「憲法と議会を」(ウイーン体制によりつぶされる)
イタリア(半島の統一運動、失敗)
ギリシャ独立運動(オスマン帝国の支配から独立)へ
ドラクロワ「シオの虐殺」https://www.y-history.net/appendix/wh1204-014.htmlラテンアメリカ(大半がスペインの植民地)の独立運動おこる(カニング外相、モンロー宣言の支持を得て成就)
1822年 イギリス カニング外相の外交
ウィーン体制を脱退、ラテンアメリカを支持1823年 アメリカ モンロー宣言
1828年~1877年 西郷隆盛。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B1830年 スティーヴンソン親子 史上初の鉄道営業開始
(リヴァプールとマンチェスター間約45㎞)
イギリス最大の貿易港と工業都市が結ばれる産業革命 ベルギーフランス各国に広まる
1830年~1859年 吉田松陰。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%9D%BE%E9%99%B01834年 プロイセン ドイツ関税同盟
経済事情の統一 産業革命と経済市場の確保1836年~1867年 坂本龍馬。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E9%A6%AC1837年 大塩平八郎の乱がおこる。
1840年 アヘン戦争が起こる
1841年 天保の改革が始まる。
老中水野忠邦、騎馬で府中・国分寺を訪れ、多摩川で鮎漁を楽しむ。
1848年 フランス 二月革命おこる
ギゾー首相の失言 失業者労働者パリ市民がテュイルリー宮殿襲撃
ドイツ 三月革命
メッテルニヒ イギリスに逃亡 ウィーン体制崩壊
オーストリア ベーメン(現チェコ)ハンガリー中心に民族運動が高揚
スメタナ「わが祖国」 https://www.youtube.com/watch?v=WKzZP4ug7t8
「ブルタバ(モルダウ)」 https://www.youtube.com/watch?v=M3SmylXuTUc1851年 中国で太平 天国の乱がおこる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B9%B1イギリス ロンドン 史上初の万国博覧会開催
(参加40か国 140日で600万人来場)
クリスタル・パレス(水晶宮)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A_(1851%E5%B9%B4)近代ツーリズムの創始者 トマス・クック 安価な乗合馬車や夜行列車を利用して多くの庶民を万博会場に運ぶ(旅行ツアーのレジャー拡大)
イギリス リバプール、マンチェスター、バーミンガムなど人口の都市集中
https://www.travel.co.jp/guide/article/40015/
sumo
富裕層と労働者層の貧困格差
スモッグ テムズ川汚染https://www.youtube.com/watch?v=4VJOXBNfWWc
1853年 ペリーが浦賀に来航する。
1854年 日米和親条約が結ばれる。
1857年 インドでセポイの反乱がおこる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E5%A4%A7%E5%8F%8D%E4%B9%B11858年 歌川広重 死去。
日米修好通商条約が結ばれる。
1860年 桜田門外の変がおこる。
1861年 アメリカで南北戦争(~65年)がおこる
工業主導の社会体制が確立1867年 パリ万博 日本初参加。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A_(1867%E5%B9%B4)1866年 薩長同盟が成立する。
現代始まる。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=127
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=64
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=829
以下は歴史(文化版建築関連通史 亀井天元篇)
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793
↑
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
↑
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=9192019年5月31日 11:26 PM #146亀井 天元キーマスター令和: 酒の話つづき
まだ飲み始めてからの時間が短い?から取り返しがつく?。
女性が男性の倍量飲んでいれば
わずか3年でも疾患リスクが顕著に増大する男性の12年相当になってると考えられる。自殺行為だ。アルコール性肝疾患
男性におけるアルコール性肝疾患のリスクは,1日のアルコール摂取量が10年以上にわたり40gを超えると著明に増大し,特に80g(例,ビール2~8缶,強い酒3~6ショット,またはワイン3~6グラス)を超えると大幅に増大する。
女性における肝疾患のリスクは,男性の半量で著明に増大する。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=55
時代は令和となったが、ちなみに陛下は酒豪で、雅子さまはお酒を飲めないそうです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=873
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00000122-sasahi-soci飲みすぎ(やけ酒)防止のため、ミクロ経済関連少し載せておきます。
年金(健康状態)の事
なぜ増税しても財源が足りないのか
あなたの友人にこんな人がいたらスグに離れろ!絶対に関わってはいけない!コレにこだわる人間
https://www.youtube.com/watch?v=dgGMXEciSsQ
https://www.youtube.com/watch?v=fp3ASz3cmE4 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。