NEXT CITY › フォーラム › フォーラム : 東京 › 20年五輪のプレゼンで・・・>>たとえ
-
投稿者投稿
-
2013年9月9日 1:05 PM #446新 シティー参加者
20年五輪のプレゼンで・・・>>たとえば先進的❔な建売住宅の見学から>>先生❔の仕事が落ちない>>大手町から>>新 国立競技場 問題 から>>行き詰まる建築>>建築設計から積算
https://www.facebook.com/sourikantei
▶安倍総理のメッセージ 9月03日(火)投稿汚染水問題の対応を東電任せにせず、国が前面に出る。
今朝、全閣僚を集め、福島第一原発周辺の汚染水問題の抜本的な解決に向け、
汚染水対策の基本方針を取りまとめました。従来のような場当たり的な事後対応ではなく、汚染水問題の抜本的な解決に向けて、
政府の総力を挙げて対策を実施します。国内及び国際社会への正確な情報発信も強化します。一日も早く、福島の復興・再生を果たしたいと思います。
▶国際オリンピック委員会(IOC)総会20年五輪のプレゼンで、安倍晋三首相は福島原発の汚染水に関連し、次のように説明した。
(毎日新聞 2013年09月08日 00時29分 最終更新 09月08日 01時58分)東京は世界で最も安全な都市の一つだ。それは今でも、2020年でも一緒だ。懸念を持つ人もいるだろうが、東京電力福島第1原発について私は皆さんに約束する。状況はコントロールされてい る。決して東京にダメージを与えない。オリンピックが安全に行われることを保証する。財政的にも整っている。
開催地に東京を選べばオリンピックムーブメントに新たな強い息吹を吹き込むことになる。IOCと力を合わせ、世界をよりよい場所にしていこうと思っている。
・
・
・
(汚染水問題は)結論から言って全く問題ない。事実を見てほしい。汚染水による影響は福島第1原発の港湾内の0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている。
近海でモニタリングしているが、数値は最大でも世界保健機関(WHO)の飲料水の水質ガイドラインの500分の1だ。日本の食品や水の安全基準は世界で最も厳しい。健康問題については、今までも現在も将来も全く問題ないと約束する。
さらに完全に問題のないものにするため抜本解決に向けたプログラムを決定し、着手している。日本の首相として(子どもたちの)安全と未来に責任を持っている。日本に来るアスリートにも責任を持っている。その責任を完全に果たす。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=627▶<東電>汚染水、首相の「完全にブロック」発言を事実上否定、
安倍首相が言及した「0.3平方キロ」のエリア 毎日新聞 9月9日(月)21時7分配信福島第1原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が五輪招致のプレゼンテーションで「完全にブロックされている」「コントロール下にある」と発言したことについて、東京電力は9日の記者会見で、「一日も早く安定させたい」と述べ、首相発言を事実上否定した。政府に真意を照会しているといい、政府と東電の認識の違いが出たと言えそうだ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=46
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=269
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257・・・、これで汚染水対策は我が国の事実上の国際公約になったのか?随分大味な、許容を超えた不正確なその場しのぎの発言だったのではないのか。おそらく・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=15
http://www.youtube.com/watch?v=WPvHMcIMtdU
(アクセスできない方は、左バーよりログイン後再アクセスしてください。)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=542013年9月10日 1:07 PM #448亀井 天元キーマスターたとえば先進的❔な建売住宅の見学から
それは目新しいことは何もないが、いろいろとやっていた。
某国家的企業の実験タワーの足元のこととは皮肉か❔
土地の分譲につき売り主は多少のこだわりがある。
だが、それは手あかにまみれたような、
そんな住宅建築だった。
すっぴんの美女のような、
素朴な民家のような、古典から感じる風合いは微塵もない。
いろいろ退屈な売り込み口上も続く。
だけれど、専門家としての疑念。
直観からくる違和感。
これを越えるに、
自然が持つ1000年単位の歳月が必要に思う。
帰りに敷地売却だけが進む隣接地の冷めた状況を見てしまう。
つまらん実験にどんだけの労苦が投入されたのか。
これをだれが負担したのか。
気にすることは、
ないのか?
ほんと、
疲れました。
辛口の論評でごめんね。http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=46
2013年9月10日 1:09 PM #451亀井 天元キーマスター先生❔の仕事が落ちない
落札しない。
それは困ったこと。
以下は発注者の問題だ!
単価の研究は大変なものだが、
図面との整合性がどれだけ進んでいるのか。
その調整能力ある人材がきちんと育っているのか。 か 神
いい加減と感覚で摘み取ってきただけではないのだろうか。 カ
以上はBIMが倉庫建築から出ない設計の話! か か
文化とは建築とは何か。 化!
首長は、
好い加減を、
説明できるのか?
その場しのぎの対応が、
ずっと続いてきたのではないのか? た 田!
またいつもの「ごめんね」でおわり!終った? タ
発注(組織)のガラパゴス化は、 た た
また進❔化するのか。 タ
素人はやめて・・
出血! 血!
・・くれ!
よき文明まで、ひからび
ちゃうょ!
・
・
・https://www.youtube.com/watch?v=niLEJhpQ59s
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=654
http://www.next-city.com/main/modules/pico/index.php?content_id=2
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=33
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=71
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=648
・
・
・
つまりクライアントの問題なんですよ。
陳腐化した発注方式にも問題がある。
だから、施主教育が、
奥さま(手遅れではない方)や、将来のお施主さまへの教育が大切なのです。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=74
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=211
国の基底にある母性と、根源力に期待したい。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=657
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=650
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=251
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=56
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=402013年9月19日 1:10 PM #454新 シティー参加者大手町から
今、東京、大手町はすごいことになっている。
いろいろなビルの進化、保全が形になってきている。
一世風靡の代謝建築論が形を変えて街に滲み出してきている。
小坂秀雄の逓信ビルも一帯の再開発で姿を消す。
http://www.jia-kanto.org/members/org_news/bukai_news/kenchiku-kouryu/bukai20131005.html
辰野金吾・新東京駅や吉田鉄郎・KITTEも姿を変え出てきた。
ミイラから火星まで、高次元の
http://www.intermediatheque.jp/ja/info/greeting-director
未知の可能性を感じる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=1
(アクセスできない方は、左バーよりログイン後再アクセスしてください。)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=597
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=600
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=6042013年10月14日 1:49 PM #458亀井 天元キーマスター新 国立競技場 問題 から
このまま推し進めるようなら、
この国の市民社会の未成熟さを、
あえて世界に発信する結果となるであろう。
http://www.ustream.tv/recorded/39735449建築として引きがないといった生易しい話ではない。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507
小学校から高校そして現在もこの周辺での生活時間の多い人間として、 http://www.youtube.com/watch?v=MkZvVIgThP0
明治公園や日本青年館や、神宮かいわいのさまざまな記憶を掻き消されてしまう。
http://www.jjazz.net/programs/yorujazz/62yamamotoshintaro.php http://www.youtube.com/watch?v=KQcHTx4RL9s
バックヤード(補助競技場)がない大競技場を、オリンピック後、何に活用し、絶え間ない人の流れを作るのだろうか。
コンペのパースを見る限りでは、JR、高速をこえて外苑西通りの四谷四丁目側、(旧)内藤神社や我が母校の四谷第六小の大京町周辺あたりと結ぶよう?だが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
この辺りは周辺の人の通行しかない成熟した街区だ。
内苑、外苑、表参道、裏参道、新宿御苑、赤坂御苑、皇居と、この地を大切に思い愛してきた人々には、到底受け入れがたいモンスター(建築ではない)である。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507かつて高度な技術を獲得し達成した出雲が、その社会をなぜもっと強力に支持しなかったのか。
技術の進歩と高度化が持つ、人間社会に対する意味と限界を、出雲は教えていたのではなかったのか。http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=71
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=447
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=244
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=72美は適度な大きさのものという。(「金閣」にて)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=446
http://www.youtube.com/watch?v=YPxvIq7WGng///////////////////////////////////////////////////////////////
神宮外苑の国立競技場の解体が始まりました。
新国立競技場の件に限らず、権力を持つ人たちのモラルハザードと、国民の無関心は行き着くところまで行ってしまったように思います。国立競技場本体の取り壊し始まる(『TBS』150305/動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2437315.html
「国立」解体進む「新競技場」批判の中(『東京新聞』150305/画像あり)
http://urx.nu/i6AGhttp://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=690
2013年10月14日 1:52 PM #461新 シティー参加者Re: 新 国立競技場 問題 から
自治体はどこも施設の維持に苦しむ中、
地元の新宿区や港区、隣接する渋谷区は、
このことについて何も発言がないのは実におかしい。
http://www.next-city.com/main/modules/pico/index.php?content_id=2
オリンピックが決まって、
都から特別交付金でも出たのでしょうか?都区財調の普通交付金の準備金もこの2年ほどは赤字。
もっとも普通交付金が唯一不交付の港区は、
この点いたって無頓着なのかもしれないが、
武蔵野市など財政優良自治体であっても、
公共施設に伴う維持管理費が、
今後大きな負担となってくることが問題視され、
施設の整理と縮小が喫緊の課題とされている。
今年の試算で平成27年には資金ショートの自治体が出てくることが予想されている。
たとえ副都心といわれるところであっても、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=281
今後東京の都市人口が少なくなって来れば、
過剰施設は利用されなくなるのは当然。
武道館などもイベントはだいぶ減っています。
一般に建築のライフサイクルコストは建設時の初期コストの4倍から5倍とされています。
巨大施設となれば周辺インフラの維持も大変なことですが・・・。
これらはすべて地元自治体の支出となります。
いずれ原発の燃料税のような継続収入を手当てする必要がありそう。
新国立競技場の初期コストは新宿区の一般会計予算ほどになりますが、
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/pdf/1018-15-12_13.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/card-1.html
みなさん国立ということで、親方日の丸で、おかまえなしということなのでしょうか。
http://www.ustream.tv/recorded/39735449
つけは地元民だけでなくやがて国民に回ってきます。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000187315.pdf
東京オリンピックのころに造った暗渠(渋谷川など)のコンクリート盤も維持管理は都から区に移管されておりますが、
相当に劣化(ボロボロ)です。危険なので車両の乗り入れは禁止のところが少なくありません。
見た目はそこそこの緑地もひと揺れで落っこちそう。
この際に開渠化親水化するなど失った美しい江戸の景観を取り戻すような、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=9
既存都市施設のしっかりした進化保全の整備に投入し、20年のオリンピックに備えるべきではないのでしょうか。
いいものは補い残し不要なものは取り除いて自然に戻す。
社会の縮小が都市の縮小とバランスするように変えてゆくしかないでしょう。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=595
この国のインフラ(公共建築物、土木インフラ、機械類)は、1970年代前後に集中して建設されその後老朽化が進んでいる。いずれは建て替え(更新)のピーク。
それはまさにオリンピックの2020年代以降となるが、その頃の建設実績は・・・、例えば「橋」で、すでに現在、70年代の10分の1以下となってしまっているのだ。
1996年ころまでは、社会資本ストックの上昇に公共投資(GDPの公的資本形成)が伴って上昇してきたが、
現在すでに公共投資はピーク時の2分の1に対して、ストックはむしろ増えている状況。
「橋」では、使用禁止や大型車通行不可のものも出てきている。
社会保障費の増加で建て替えようにも財源がないのだ。
同様の状況が、学校はじめ各種公共施設、道路やトンネル、上下水道・・・。
国の動脈硬化が悪化。
放置すれば脳梗塞や心筋梗塞でさようなら。
7時からうなちゃん行ってからまっちゃんも行って、お銚子は・・・
白焼き、煮込み、焼き鳥と9時半に上がりでとってもハッピーでした。
何かいいことありそう・・・(JIA48 チームK、チームM、チームT)。
古代にあっては、占いや呪術によって敷地が設定され、偶然が人知をこえる場合も多かったであろうことからすれば、
ザハ案もデザインの手がかりには有力かもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=pjYYC03nTvc
http://www.youtube.com/watch?v=KpFvq-xqJTY
政府は、「インフラ老朽化対策の推進に関する関係省庁連絡会議」における約2か月の検討により、11月に「インフラ長寿命化計画」をとりまとめ、発表しました。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/infra_roukyuuka/pdf/houbun.pdf
この方針に基づき、政府は、来年から急ピッチで、橋梁、道路、トンネル等の土木系インフラ施設と公共建物施設の点検・修理・大規模改修等「インフラ長寿命化」に関する施策を、大きな予算を付けて実施していくと予想されるが、
長寿命建築とは新築のときの目標であると同時に、既存の建築を智慧と工夫で長く使っていくということで、
このことに向けて様々な具体の施策が要求されてきているのだが・・・。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=562013年10月17日 1:53 PM #464亀井 天元キーマスターRe: 20年五輪のプレゼンで・・・>>たとえば先進的❔な建売住宅の見学から>>先生❔の仕事が落ちない>>大手町から>> 新 国立競技場 問題から
ある程度基礎的な建築家としての訓練を受けたものであれば、
http://www.jia-kanto.org/members/bulletin/2013/10/02.html
並の初期コスト投入ではこの案が普通の目線からはただの退屈な壁にしかならないこと、超スケールの造形イメージと実際の人の流れは関係ないことは、すぐにわかること。
http://www.dezeen.com/2013/10/10/japanese-architects-rally-against-zaha-hadids-2020-olympic-stadium/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=178
都や国も五輪誘致のプレゼンだけで終わりにせず、
全てのオリンピック施設整備へ市民参加の道を世界に向けて示すべきで、青高出身の滝川クリステルも、これからが頑張りどころではないのか。
http://www.fashionsnap.com/news/2013-09-08/2020tokyo-olympic-%20stadium/
つまらん論議は終わりにしてほしい。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=71
都営霞ヶ丘アパート、昔この住宅に増木さんという老人が住んでいた。
今はなぜか公営住宅には不釣り合いな方もいるようですが、
この方は、明治、大正、昭和とこの国の土建の基盤を支えた土方でした。
片眼義眼のまっとうな職人で、どこからか、
ヨイトマケの唄がきこえてくるような、
http://www.youtube.com/watch?v=G9pmz4lEQTM
形は違うことがあると思いますが、
こうした先人の汗の結実として
現在の東京があるのです。カヌー(スラローム)競技会場は葛西臨海公園(江戸川区)の一角に設けられる計画だが、同公園は都内有数の野鳥の飛来地。
日本野鳥の会(品川区)が、都の招致委員会に対して代替地の選定など計画の見直しを求める声明を発表している。
http://tokyo-birders.way-nifty.com/130610QAmatome.pdf#search=’%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%89%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BC%9A%E5%A0%B4+%E8%91%9B%E8%A5%BF%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%88%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E5%8C%BA%EF%BC%89′
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=136
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=112014年1月11日 1:55 PM #468新 シティー参加者行き詰まる建築
いろいろな場面で建築が行き詰っています
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=657
いったい何が原因でしょうか。
何の反応もなし。繰り返す連鎖。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=595現在国内では新国立競技場問題をはじめ、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=649多くの建築物が行き詰っています。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=654この大きな原因に、
建築家の職人的スキル(技術、マインド)が、
IT化にのまれ(私はそうは思ってもいない。
例えば、フォスターはクラフトマンシップの模型も使っています。)たのか?
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=75営繕が肝抜きになった結果?か。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=236
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=175デザインビルドのゆがみか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=33タイムリーなイベントを、
特に若手の関係者におすすめしたい。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=74
http://www.jia-kanto.org/members/org_news/bukai_news/kenchiku-kouryu/bukai20140106.html
2014年2月3日 1:57 PM #471亀井 天元キーマスター建築設計から積算
設計は描いた図面を正当に積算しなければなりません。
通常の建築は既成の工事の単価(平均的な仕事から割り出した単価)を入れて積み上げればできますが、
オリジナルな設計(本来設計は創造的でオリジナルなものです)で、こちらの作業が正当に進められなければ設計プロジェクトは完了しません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19歩掛表の作成、労務単価の調整と決定、諸経費の検討と決定、これらから設計機関としての
オリジナルの工事単価を設定したり、
材工共一式の計上コストを作るのです。
未熟な技術者には、隠れたこのような仕事が見えないので、「いい加減!」などと他人の独創的な仕事ぶりを揶揄するような
愚か者も少なくありません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=668
(自治体責任者の中には既存の積算データできめ細かく積算すればこのところの不調も解消されるとお考えの向きもあるようだが、
設計内容にもよるが、過去データから割り出したものでいくら緻密にやったところで、むしろ価格のかい離を助長してしまう方向になりかねない。)これには現場の作業や職人の動き(ユニオンや協力会まで)を熟知していなければできることではないからです。
自分にその力が足りなければ、謙虚に協業する気持ちを持たなければ成り立つことではありません。
またこうした仕事は通常の小規模の設計監理作業の中で、実務で学ばなければ身につくことではありません。
すでに出来上がった(質が違うところでの平均値)工事単価で通り一片のマニュアル仕事(現場での創造の過程が適正に積算されていないので、仕事が完結してない)をしているだけでは無理です。
まして、自身経験がないものが外注先まで指導できるわけもありません。
細かく見積もりを繰り返しとったり、
メーカーの意見も聞き、図面やコストの検討などを繰り返し、収斂させるのです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=654近年は作図のキャド化などで新築工事などでは大幅な設計期間の短縮が図られる傾向にありますが、
一方で本来は短縮できないはずの創造者の設計(時間)が削られているわけです。
ややもすると現場を見る時間すら削られてしまっていて、
設計と積算が体裁を取り繕うだけの事務的な仕事になっています。
現場常駐の経験もない設計者が監理にあたり、発注側の責任者?
これでは、いろいろな場面で建築が行き詰まるのは当たり前かもしれません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=661
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=74
http://www.jia-kanto.org/members/org_news/bukai_news/kenchiku-kouryu/kenchikukouryu_bim0523.html -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。