フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 121 - 135件目 (全430件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 豊島区新庁舎から>その後>トキワ荘 #706
    亀井 天元
    キーマスター

    10.12 城北のまち歩きから

    過日の城北のまち歩き、13時半江戸川橋直近の江戸川公園集合、
    目白台の邸宅群を抜けて雑司が谷の都電東側の邸宅などを廻って、
    雑司が谷の趣のある店で食事をし、目白駅にて8時頃解散しました。

    都電荒川線の東側の、貴重な雑司が谷(昔はもっと西にずっと広かった)から、文京、新宿の目白台につながる良好な街並みを、
    今豊島区はこれをさらに分断し、西側だけを孤立させる結果になるまちづくりを進めている。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=126
    戦後明治通りを線路沿いから西側に移し、やがて根津山も消えて、今更に明治通りを西に移す・・・。
    右肩上がりの過去の時代の手法です。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=84

    まちづくりが豊島区のように狭い区で、周辺区とのつながりを考えないで進められるのは異常としか言えません。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=742
    今行われようとするまちづくりの方向が、
    50年、100年、200年先の後世の人からリスペクトされることになるのかどうか、
    今回のまち歩きで、そのことを一層強く実感することと成りました。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=84

    なにかと危惧している人が発言しても、関係者の人たちの自己都合でスルーされてしまう。残念ですが、地図上で決められ実行されている。仕事に魂が入ってない。
    実現不能は誰でもがそう思っている。無意味な金を投入するということ。いつまで続くのか・・・。
    地域ごとの計画だって、無事完成したらまちこわしとなるのが見えている。私のように発言すると止めに来る人間もいる。
    残念ですが防災生活道路の完成は無理です。。。
    関係者(決定権者・関与者)も50年先も生きておられるのか?
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=753

    ほとんどの今の計画が、デスクで、地図上で決められ実行されているのではないでしょうか。
    建築やまちは、生でその空間を感じなければ、
    そもそもデザインなどできるものではないのです。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=846

    豊島区の拙速なまちづくり、
    とんでもないことになることが心配ですね。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=83
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=839

    亀井 天元
    キーマスター

    村上から

    今年は10月19日~21日、

    一昨年の弘前・黒石、昨年の岡山・倉敷につづけて、

    村上・酒田・鶴岡・天童・新庄・山形を見てきました。

    地方の実態を肌で感じる旅ともなりましたが、

    一方で、地方の文化や歴史を大事に

    独特のまちづくりも進んでいたことに驚きもありました。

    鶴岡市民会館も、目の当たり見ることにもなりました。

    今後10万足らずの人口で支えるのは大変だと思うような建築でした。

    国費投入がなければもたないでしょう。

    鶴岡駅は半世紀前私が住む府中の分倍河原駅とさして変わらぬ乗降客数でした。

    改札を含む駅のボリュームや駅前広場は比べ物にはなりませんが、

    乗降客数、半世紀前と比べて今は7分の1、一方分倍河原は10倍となっています。
    https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=831

    そのような状況にも係わらず庄内地区の民族的な心意気が底支えしていることを感じます。

    分倍河原は30年間手も足も出ない。

    新庄の今和次郎建築も見ることができました。

    今建築は2棟だけで、そのうちの1棟だそうです。

    建築家たちの訪問ということで、突然の夕刻の事態にかかわらず、

    施設(雪の里情報館)担当(普段は案内などを担当してない)が、

    館内案内や展示物の説明を熱心にしてくださいました。

    そして帰り際には、夜景の建築を、全館の照明をつけて、

    見送っていただきました。
    https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=827

    このような職員が

    厳しい地方の自治を支えていることを実感しました。

    亀井 天元
    キーマスター

    Re: 監獄の門から

    先日 、村上・酒田・鶴岡・天童・新庄・山形の研修旅行から帰ってきました。

    一昨年の弘前・黒石、昨年の岡山・倉敷につづく
    JIA建築交流部会の旅行です。

    東京の繁栄の一方で、地方の厳しさ感じざるを得ない旅となった。
    一方、歴史や文化の豊かさを感じることができた。
    東京は東京砂漠ともいわれる状況もあるわけですが、
    田舎のある人はそれぞれ郷土の誇りをもって生きているようです。

    私のように田舎を持たない人は
    東京に田舎空間をつくる。
    あるいはどこかに自分の田舎空間を持つ。
    https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=858

    東京砂漠で生き延びるには・・・。

    返信先: 私の考える未来都市 #1684
    亀井 天元
    キーマスター

    日本橋の事

    日本橋の地名は橋の名である日本橋に由来しているが、この橋を誰が日本橋と命名したのかははっきりしないようだ。

    江戸期には五街道の起点(南に下る東海道・甲州街道、北へ向かう日光街道・奥州街道・中山道)として、また大江戸八百八町の賑わいの中心として発展した。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
    明治、大正、昭和、平成と時代とともに変遷し、徳川家康が江戸に幕府をひらいて400年を超える歴史がある。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257

    日本橋川の上を高速道路が走るが、もみじ川も京橋川もその上を高速道路が走る。両川は埋め立てられ水がない。もみじ川の入り口では高架だが、八重洲通り付近では地下に潜り、鍛冶橋通リ付近でまた高架になり、西に曲り京橋川(下は店舗)の上空を行く。

    返信先: 豊島区新庁舎から>その後>トキワ荘 #703
    亀井 天元
    キーマスター

    Re: 豊島区新庁舎から

    中国の習主席は今月、中国と一帯一路に参加する国との貿易額は5兆ドル(約560兆円)を超え、直接投資額は600億ドル(約6兆8000億円)を突破したと発表したが、中国のひも付き援助について、利益よりも負担の方が大きいのではないかと疑問に思い始めている国もある。

    一方、EU加盟国の構想は、財源問題も含め、多くの部分が煮詰まっていないものの、計画では「高い環境・社会的基準」と「インフラ計画の財政・金融における持続性」の重要性が強調され、来月開催されるアジア欧州会議(ASEM)の首脳会合に合わせ、交通や物流、デジタルやエネルギー資源調達網の整備を強化し、環境や労働基準の導入の推進も目的とした新たな「アジアとのつながり戦略」を策定する見通しだ。

    スリランカでは昨年、14億ドル(約1500億円)規模の事業向けに中国から借り入れた融資への返済の見通しが立たなくなり、戦略上重要な港の運営権を中国に99年間貸し出すことで両国が合意した。

    今年8月にマレーシアは200億ドル(約2兆2000億円)規模の高速鉄道計画を含む中国関連3事業を中止。

    パキスタン国内では、南部カラチと北西部ペシャワルを結ぶ鉄道の改修事業が計画されている。一帯一路の一部である「中国パキスタン経済回廊」(CPEC)に基づいて、事業費82億ドルは中国の融資でまかなう予定だった。パキスタンのラシッド鉄道相は10月1日、総額を62億ドルに減額したことを発表した。事業の遂行は問題ないことを強調し、さらに20億ドルの圧縮を検討していることを明らかにした。外交筋によると、パキスタンでCPEC関連の事業が見直されるのは初めて。(10月3日追記)

    米シンクタンク、カーネギー国際平和財団(Carnegie Endowment for International Peace)のフィリップ・ルコー(Philippe Le Corre)氏は、サイバーセキュリティー問題がますます各国政府の重要な懸念事項となる中、中国の「デジタルシルクロード」に巻き込まれるより、EUが推進する透明性のほうが魅力的であることが証明されるかもしれないと指摘する。

    気付き始めている国もある、と前置きした上でルコー氏は「特に情報やテクノロジーの管理に関しては、持っている卵を全部同じバスケットに入れるようなことは良くない、中華帝国への依存は大きなリスクを伴う」と強調している。【AFPBB Newsより】
    https://news.infoseek.co.jp/publisher/afpbb/
    https://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3191373/
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783

    豊島区は新庁舎建設により、20000000000円の民間負債を発生させることになった。中野区も同様の道を進みつつある。世田谷区は自前で拓くも約400億の事業をこれからの区民が受け取るに値するものなのか、当たり前だがまだ相当もめている。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=84
    200億円とは約4㎥の万札の束である。

    豊島区がなぜ人口密度が7分の1、30分の1の東アジアの都市と積極的に交流するのか、その理由は?
    https://www.youtube.com/watch?v=Qz7wtmY7kx8

    観光立国という亡国
    https://www.youtube.com/watch?v=ivFRAp_zER4
    https://www.youtube.com/watch?v=pcYiKLjfPjE


    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=930

    返信先: 西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震( #690
    亀井 天元
    キーマスター

    世界遺産検定から

    世界遺産検定は人類共通の財産・宝物である世界遺産についての知識・理解を深め、学んだ内容を社会に還元することを目指した検定。2006年に始まり、20万人が受験、10万人以上が認定された。
    認定率、17年実施検定の平均認定率(受験者のみ)によると、マイスター49%、1級20%、2級%、3級78%、4級89%。1級認定者は1級リスタ(Re-study)受験制度があり、合格者には新しい日付の認定証が発行され、不合格でも認定取り消しにはならない。

    4級:世界遺産の見方を知り、日本を中心とする世界の有名な遺産を通して世界の広さを学ぶ。
    3級:世界遺産条約の理念を理解し、地理や歴史に登場する代表的な世界遺産の価値を学ぶ。
    2級:世界遺産条約の理念や関係機構について理解し、各地域を代表する世界遺産の多様性を学ぶ。
    1級:世界遺産条約の理念や諸概念、関係機関について理解し、世界の全遺産の普遍的価値を学ぶ。
    マイスター:世界遺産条約の理念や諸概念を理解し、世界遺産に関する諸事情について自分の意見をもつ。
    マイスターは論述3題、1級以降はマークシート形式の試験となっている。

    特に時代変化のスピードが加速度的には早まる今日、わずか築50年の文化財級の建築は築15年の仮設物級建物とともに、老朽の名のもとに、老朽の判断もなく、ごみとされ、すべて公費を投じ解体除却される状況が起きている。一方では自然災害建築に、涙金の再建復興資金しか用意されていない。とかく縦割り社会がはびこり、自分の意見を持たない管理職が重宝され、骨抜き人間が、ややもすると国家をも動かす場所に無意識安住する時代だ。自分の意見を持つことに目標を置いている資格制度は大したものだと思う。多様化した建築資格も、この方向を持つことが必要だと思う。また建築には定期講習の制度があるが、これはすべての建築士に求められているわけではない。とりっぱなしでも・・・の、この辺りを丁寧に見直す時期に来ているのではないか。

    今月の世界遺産


    http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=124
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=82

    返信先: 西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震( #685
    亀井 天元
    キーマスター

    Re1: 西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震(Re: 池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から・・・)

    (公財)建築技術教育者普及センター平成30年度普及事業助成の研修会「災害に係る住家の被害認定」が、2018年9月12日(水)より、全6回にて開催される。
    「災害に係る住家の被害認定基準運用指針(内閣府)」を活用した住家被害認定の研修会で、調査技術に習熟した技術者の育成を図ろうとするものである。
    本研修会を受講した技術者名簿を整備し、今後の災害時の備えとする。

    日時:毎月第2水曜日18時~21時
    場所:建築家会館 3階大会議室 (渋谷区神宮前2-3-16)

    第1回 2018年9月12日(水) 「災害に係る住家被害認定調査の概要」
    第2回 2018年10月10日(水)「地震災害」
    第3回 2018年11月14日(水)「地震災害」
    第4回 2018年12月12日(水)「水害」
    第5回 2019年1月9日(水)  「水害」
    第6回 2019年2月13日(水) 「風害及び液状化」
    (順序が入れ替わる場合がある。専門家の協会、団体に所属されている方はどなたでも受講できる。)

    問い合わせ:災害総合支援機構事務局 庫川
    kurakawa@rmo.or.jp

    主催:一般社団法人 災害総合支援機構
    後援:災害復興まちづくり支援機構、公益社団法人日本建築家協会、
    公益社団法人日本建築士会連合会、一般社団法人東京建築士会
    http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/

    http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=114

    • この返信は2年、 7ヶ月前にnext-cityが編集しました。
    • この返信は2年、 7ヶ月前にnext-cityが編集しました。
    • この返信は2年、 7ヶ月前にnext-cityが編集しました。
    返信先: 西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震( #687
    亀井 天元
    キーマスター

    Re2: 西日本豪雨災害・北海道胆振東部地震(Re: 池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から・・・)

    JIA住宅再生部会セミナー 建築士の新たな業務「既存住宅状況調査技術者」とは。

    2018年9月5日(水曜日) 18:30〜 JIA館1階建築家クラブにて CPD2.5単位が開催された。

    講師:東京建築士会副会長 株都市建築設計事務所デザインタンク 代表取締役 山中 誠一郎
    2017年2月に「宅建業法改正」に伴う建築士の新しい制度として国土交通省が「既存住宅状況調査技術者」という資格を告示化した。
    この新しい資格に対して、(公社)日本建築士会連合会が2016年まで行ってきた「建築士会インスペクター養成講座」を発展的に解消し、この新しい制度に対応した講習会を開催することとなった。
    現在、(公社)日本建築士会連合会は国土交通省に講習登録団体として登録し47都道府県でこの講習会を随時開催している。因みに(一社)東京建築士会では昨年6月からこの講習会を15回ほど実施している。
    当会ではすでに全国で15000人以上の調査技術者の登録を行っている。この制度の現在の運営状況と今後の問題などに関してであった。

    http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=117

    返信先: 北区 練馬区 板橋区 豊島区 > #1482
    亀井 天元
    キーマスター

    コミュニティ―ラボでの活動などから

    2005年(平成17)国勢調査の結果は、日本の総人口がすでにその前年においてピークに達し、都道府県別人口も大都市圏14都府県と沖縄県を除いて残り32道県がすべて2000年国勢調査と対比して減少に転じたことを明らかにしている。
    http://www.next-city.com/main/modules/pico/index.php?content_id=2
    市町村別人口はこの間に大規模な合併が行われて行政区域が変動したので前回との正確な比較は困難だが、北海道・九州地方の旧炭鉱都市や過疎地域の地方中心都市で激しい人口減少が続いている。
    かつて都心の空洞化(インナーシティ問題)が叫ばれた千代田区は、都心への人口回帰により1995年(平成7年)を境に人口増に転じている。千代田区の人口は6万を超えたが、マンションなどの共同住宅に住む人の割合は89.2%に及び、新住民が急速に増える中、地域における人のつながり方、関わり方も変化し、これまでのコミュニティの姿をそのまま維持することはむずかしくなってきている。マンションライフの人に「マンション内でつながろう」「町会に入ろう」と言っても難しい。
    まずは顔見知りになり、町の課題や資源など、小さなシェアの積み重ねが大切だ。

    千代田区の将来人口推計では、2055年にピークを迎え、その後減少に転じる。15歳~64歳の生産年齢人口については、2035年をピークにその後減少に転じる。区民の約9割が定住意向を持っており、近年の転出入の状況は、ほぼすべての年齢層が転入超過だが、一方2014年(平成26年)には約5千人が区外に転出している。いま都市再生が新たにクローズアップされてくる背景には、国土全体を覆う人口減少のもとで地域格差が急速に拡大し、その中核としての地方都市が衰退と存亡の危機に直面していることがある。大都市圏においても、低質市街地では家族・コミュニティの崩壊に伴う社会問題が多発、遠隔郊外地では空家・空地化による居住地の荒廃も顕在化している。
    緑の多い都心中心部からやや周辺、東京の山手線外周域では、現在不燃化特区の下、建て替えが促進されている。一極集中を避けたい国のコントロール下、やがて訪れる人口減少に向かって、千代田区のようにマンション(フランス語では個人豪邸の意味で、アパートではないとのことだが。)化が促進するとは思えないが、さして老朽でもない戸建てまでもが、国税までも投入され、ちまちまとした住宅に建て替わってゆく。当然激しく新住民が地域に増え、関わりを持つことになる。新しい人たちは、これまでの地域文化とどうかかわり、あるいは新しい波を起こしながら生活してゆくのか。こうしたことへの受け皿づくりが地域自治体に急ぎ求められてきている。

    豊島区や府中市のまちづくり協議会のようなところでは、
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=803
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=831
    いまだに町会や自治会などの地権者が主にまちづくりを進めていて、自治体職員もこのことに何らの不思議も感じていないようだ。近未来を志向したまちづくりであれば、千代田区の進みを参考に、マンション住民や、昼間人口とのつながりにも配慮した仕組みづくりが求められてきているのではないのだろうか。
    千代田区では、東京2020年オリパラ大会を契機に国内外に開かれた魅力と活力のあるまちをめざし、千代田コミュニティ―ラボでの住こなしガイドブックづくり活動なども展開されている。

    ちよだコミュニティラボ


    千代田は特殊だが東京の傾向を先に示している。地方も参考にすべきものがある。

    https://www.youtube.com/watch?v=tZvpWAkQYgA

    返信先: 日本橋の地下化実現へ #1657
    亀井 天元
    キーマスター

    東京の暗渠問題から

    フォーラム : 東京 提案書に向けて
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=832

    未来都市に関する情報 三多摩【西東京 武蔵野 三鷹 調布 狛江 府中 (小金井市 小平市 東久留米市 清瀬市 東村山市 東大和市 武蔵村山市 立川市 国分寺市 国立市 昭島市 福生市 瑞穂町 羽村市 青梅市 日出町 あきる野市 日野市) 八王子市 (多摩市 稲城市) 町田市】
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=826

    未来都市に関する情報 北区 練馬区 板橋区 豊島区 > 城南 > 城東 > 外 東京 特別区部 > 市部等> 北海道 北九州 大阪 徳島 石川 仙台
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=821

    フォーラム : 東京 分倍河原駅周辺地区まちづくりの意見など
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=819

    フォーラム : 東京 Re: 都市緑化事例についてなど>>>>>[暗渠から開渠へ・親水公園・自然景観を蘇生・「分倍河原まちづくり連絡会」の活動など]
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=23

    都市とIT 武蔵国(東京・埼玉・神奈川・川崎)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=799

    都市とIT 豊島一族(豊島・中野)>>ブラックホール>>武蔵国(東京・埼玉・神奈川・川崎)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=797

    フォーラム : 東京 リオのその後
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=760

    フォーラム : 東京 民間の仕事、未来は・・>正しい姿勢>本日都知事選>勉強会より>細田邸>スケッチ会から>弘前、行ってきました>国立駅>中央区の神社>糸魚川>民族芸能公演から>Re>東京シュリンク時代>リオのその後>Re:勉強会>雷雨のまち歩きより>続く勉強会>中野平和の森公園
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74

    フォーラム : 東京 城北の秋分の日、まち歩きから
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689

    フォーラム : 東京 Re:  新 国立競技場 問題 から
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=650

    フォーラム : 東京 「分倍河原まちづくり連絡会」の発足
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=169

    フォーラム : 東京 Re: 都市緑化事例についてなど>>>>>[府中市では開渠から親水景観を蘇生]>>>>>「分倍河原まちづくり連絡会」の活動など
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=134

    フォーラム : 東京 地域の地形と表層地盤など>>>>>[自然の生態と雑木林]
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=132

    フォーラム : 東京 神楽坂風情の危機 地元住民「特例措置を」>>>>>[神楽坂/かくれんぼ横丁・東池袋/人生横丁]
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=126
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=135

    フォーラム : 東京 都市緑化事例についてなど>[暗渠から開渠へ・親水公園・自然景観を蘇生・「分倍河原まちづくり連絡会」の活動など]>分倍河原駅周辺・・・> Re: 分倍河原駅周辺地区まちづくりの意見など>提案書に向けて
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=134
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=819

    フォーラム : 東京 暗渠を開渠に、水辺の自然景観に戻そう
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=11

    フォーラム : 東京 意見書を提出
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=9

    返信先: 日本橋の地下化実現へ #1656
    亀井 天元
    キーマスター
    返信先: 日本橋の地下化実現へ #1655
    亀井 天元
    キーマスター

    東京 中野区の特定道路整備から

    フォーラム : 東京 細田邸から
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=749

    未来都市に関する情報 三多摩【西東京 武蔵野 三鷹 調布 狛江 府中 (小金井市 小平市 東久留米市 清瀬市 東村山市 東大和市 武蔵村山市 立川市 国分寺市 国立市 昭島市 福生市 瑞穂町 羽村市 青梅市 日出町 あきる野市 日野市) 八王子市 (多摩市 稲城市) 町田市】
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=826

    未来都市に関する情報 文京区 千代田区 中央区 新宿区 港区 渋谷区 目黒区 世田谷区 中野区 杉並区
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=825

    未来都市に関する情報 北区 練馬区 板橋区 豊島区 > 城南 > 城東 > 外 東京 特別区部 > 市部等> 北海道 北九州 大阪 徳島 石川 仙台
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=821

    フォーラム : 東京 Re:本音トーク> 歴史から 1~3>外国人の急増から>まちあるきから(歴史文化版通史付)
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=78

    フォーラム : 東京 民間の仕事、未来は・・>正しい姿勢>本日都知事選>勉強会より>細田邸>スケッチ会から>弘前、行ってきました>国立駅>中央区の神社>糸魚川>民族芸能公演から>Re>東京シュリンク時代>リオのその後>Re:勉強会>雷雨のまち歩きより>続く勉強会>中野平和の森公園
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74

    返信先: 日本橋の地下化実現へ #1654
    亀井 天元
    キーマスター

    Re: 日本橋の地下化実現へ

    このまえの東京オリンピックの時に、
    夢中で造った高速道路や暗渠がその後の問題になって今日に至ってるわけです。
    今度の東京オリンピックに向けて、都の特定道路整備事業や関連地域の不燃化事業に夢中です。
    冷静に戻る時間も含めて、
    次の次ということなのだろうか。
    呑気ですね!
    ということです。

    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=832
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=829

    亀井 天元
    キーマスター

    提案書に向けて

    府中市へのメッセージとして
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=819
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=831
    新庁舎などのはなしをちょっといたします。
    6~7階くらいの非搭状建築で、
    現庁舎敷地のように地盤が良いところで、
    くい基礎にする必要などあるはず在りません。
    上部構造物とのバランス調整によって、
    直接基礎で行けるはずです。
    役所は金かかることに、とかく無神経。
    駅前再開発を手掛けた設計チーム、
    さらに北側の民間ビル(設計にシビア)は杭なしで造っていますね。
    地盤がいいから当然です。
    重要度係数の扱いもあるのかもしれませんが、
    このあたりの説明がないと、市民には了解しかねる人も
    少なくないことにご注意いただきたいですね。

    さて、昨日は都合で遅れたにもかかわらず、
    協議会(第6回全体会)にて縷々ご意見をうかがえる貴重な機会をいただき恐縮に存じます。

    東西動線の話が出ておりました。
    線路沿いの空地?は、東側の駐車場。
    西側は駐輪施設などの敷地です。
    片町文化センターも、これらと地下で結ぶことで、
    文化センター利用の活性化、商店街の活性化、すなわち駅と地域が有効に機能します。
    (南側の展望型跨線橋からの景観から、線路上空の構築物は避けるべきで、新規の東側、西側の駅関連施設を地下通路で結ぶ)
    私の金色のロボコン模型もご参考に。

    https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2236381600019484&set=pob.100009429973930&type=3&theater
    https://www.facebook.com/profile.php?id=100009429973930&__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARDmndT_e_yOA-gt0r0n59wKKz8hu9YGtH_ZlAjNNIZYW_xKtO1ZzCdqmennCqC1BN5Lc8wxsykXEhVx&hc_ref=ARQgPih7Ig0CiYQ9z8psUatW8EIF28vSqwYzLT02ZIXQ46wZ0YmD2dlbqU9PJyRZYOA&fref=nf
    駅中、駅外(地下通路など)の店舗活用と、
    既存店の権利変換などによって
    商店街の一部にひろば用の空地を確保してゆけると思います。
    市役所には都から来たたしか権利変換などに
    いろいろ経験ある方もいるようですので、
    分倍駅周辺の難しい権利変換にたじろぐことなく挑んでいただきたいものです。
    京王電鉄はこちらの専用駅舎に力をシフトすべきです。
    人手が足りなければ、住民参加があってもよいのですから。
    また、ハケ上の飲み屋街の猥雑性は、今や大変貴重なものです。
    吉祥寺のハモニカ横丁、中野のブロードウェイなどもご参考に。

    府中駅前のようにどこもきれいにすればよいというものではありません。
    今やあえて時間を経た味を新築ですら作り出そうとするエイジングの時代です。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=704
    まちや建物、その使い込んだ本物の風合いは大変貴重です。
    地域の防災防火には、駅施設に甲州街道側からの連結送水管設置、
    商業施設側の各所に消火栓の設置を進めるべきです。
    そうすれば車が入らずとも消火活動ができます。
    ホーム屋根上空間を利用すれば設置できます。
    そして駅と商店街・消防団などで、住民参加の消防訓練を行うべきです。
    こうしたことで、地域の人的ネットワークも構築されてゆくのです。
    横浜の商店街のように高級ブティクや貴金属店が立ち並ぶような街路でもないようなところに、
    壁面線の設定や路面の美化など、先行して進めて、気取ってみても意味ないですね。

    一方既存駅舎はJRが主体的に整備すべきです。その時には、
    南北東西、線路沿いに、実際の府中崖線を感じられるような、
    展望型の跨線橋施設(駅中、駅外)を整備すべきです。
    私の「ロボコン建築」ご参考。
    協議会の会合では、郷土の森に再現されたハケの地形の話、水系の復活活用の話も出ていましたが、
    分倍駅がこれらの自然環境の再生と、経済活動との共生について、
    子供から大人まで、見て楽しんで学べる未来志向の駅づくりを進めてほしいと思います。
    南武線側にはどこかでハケ側から水(湧水を抜いている)ありと思います。
    こうしたものを地下にすぐ入れないで、ロータリー側の公園整備に活用(池など)するなど、
    展望型施設に合わせて、駅を中心とする半径500m内あたり(美好町1~3丁目、片町1~3丁目、分梅町1~3丁目、本町3~4丁目など)の自然景観の修復(各所)のまちづくりが必要です。
    農業用水などの暗渠から開渠化、親水空間化など当然ですね。
    既存密集街区を、スクラップアンドビルドの再開発手法でなく、
    少しずつ「進化保全」を選択してゆくことが今の都市部のまちには必要。そうでないと、全国同じまちになってゆきますね。

    かつて歴史のターニングポイントにも登場した分倍に、
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
    先駆的事例をつくってください。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=81

    それと、役所の方からボックスカルバートの説明がありましたが、
    ラーメン構造? 開口部を上側に設置して、点検口他上部は色々自由に構築してるのではないのですか?
    土木系も面白いですね。しかしながらあやふやな知見で市民の声を煙に巻こうとする発言はやめてほしい。

    行きつけの分倍のやきとり屋(開店45年)が店を閉めてしまった。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=831
    まちづくりに期待を寄せていた人だけに大変残念でした。
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=23

    • この返信は2年、 7ヶ月前にnext-cityが編集しました。
    • この返信は2年、 7ヶ月前にnext-cityが編集しました。
    • この返信は2年、 7ヶ月前にnext-cityが編集しました。
    亀井 天元
    キーマスター

    Re: 分倍河原駅周辺地区まちづくりの意見など
    分倍駅の乗降客数が半世紀で10倍以上増えているのに、
    ホームの幅をはじめ、駅のキャパがちっとも変っていないことの限界。
    同時に映画ジェラシックワールドでも語られるような、

    経済主義オンリーによる物言わぬ存在(自然やマイノリティーの存在)の破壊への危機感。
    延々と役に立たない論点から脱出出来ないことへのもどかしさ。
    地域関係者の高齢化に対応するスピード感の欠如。
    このようなものを払拭し、物事が前進できること。
    そのようなことを予感させるようなみどりと歴史の府中分倍のまちづくり提案書になることを、
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=819
    ロボコン建築+進化保全が切り拓くであろうことを期待しています。

    https://www.youtube.com/channel/UC_0wWrcy6KcBqE9hLog-8gQ/featured
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=78
    http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=123
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=410
    http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/
    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=773
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/18/40/18_1077/_pdf

    http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=832

15件の投稿を表示中 - 121 - 135件目 (全430件中)