フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
亀井 天元キーマスター
「日本の近代建築を支えた逓信・郵政建築」
「日本の近代建築を支えた逓信・郵政建築」
14.9.16
【定 員】45名(事前申込制)
【講 師】観音克平氏
【日 時】11月3日(月・祝)13:30~14:30
【場 所】郵政博物館多目的スペース
〒131-8139 東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン・ソラマチ9F
※「逓信~郵政建築展―吉田鉄郎の作品に見るその源流と発展―」
東京スカイツリータウン・ソラマチ9階の「郵政博物館 企画展示場」にて
9月13日(土)~12月14日(日)まで開催。詳細はこちらです。https://www.youtube.com/watch?=g2ySldoci8U
未来都市に関する情報 「日本の近代建築を支えた逓信・郵政建築」 (498 byte) 亀井天元 0.00/0 2018-3-16 23:08
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?page=search&keyword=%B6%E1%C2%E5%B7%FA%C3%DB+%C4%FE%BF%AE+%CD%B9%C0%AF&andor=or&target=both&forum_id=&search_username=&sortby=p.post_time+desc&submit=%B8%A1%BA%F7%BC%C2%B9%D4亀井 天元キーマスター時を経て輝きつづける 建築の記憶 ~銀座・昭和レトロビル探訪~
建築交流部会 > 時を経て輝きつづける 建築の記憶 ~銀座・昭和レトロビル探訪~
時を経て輝きつづける 建築の記憶 ~銀座・昭和レトロビル探訪~
14.8.14
JIA建築交流部会では、来る23日、銀座レトロギャラリーミュゼと
かいわいのまち歩きに出かけることとなりました。
ギャラリーでは、担当の方のご説明、質疑も随時いただく予定です。【見学会の模様を記録した動画を公開しました。こちらからご覧下さい】
<スケジュール(予定)>
※ 集合 15時00分・銀座レトロギャラリーMUSEE
■銀座レトロギャラリーMUSEE
■街歩き・・・鈴木ビル・岩瀬博美商店ビル・竹田ビル他未来都市に関する情報 時を経て輝きつづける 建築の記憶 ~銀座・昭和レトロビル探訪~ (606 byte) 亀井天元 0.00/0 2018-3-16 22:57
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=78
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?page=search&keyword=%A1%D6%B7%FA%C3%DB%B2%C8%A4%CE%A5%E1%A5%E2%A1%D7&andor=or&target=both&forum_id=&search_username=&sortby=p.post_time+desc&submit=%B8%A1%BA%F7%BC%C2%B9%D4亀井 天元キーマスター中田準一氏に聞く
『中田準一氏に聞く』‐前川國男の設計監理‐(複数回シリーズ)
「建築の生涯」
‐建築はどうやって生まれ、育てられ、生かされていくか‐ 中田準一概要
1.総論(はじめに):建築の生涯を見通す意味
2.調査:建築が生み出される準備
3.企画:何を作るか立ち上げる
4.設計1(基本設計〕:どのようにして建築として組み立てていくか
5.設計2(実施設計1):建築を作る作法
6.素材と建築(コンクリート):具体的どう作るか:材料とディテール
7.(タイル)
8.(スチール)
9.(内装・防水など)
10.設計監理1 設計監理の作業はどういう内容か
11.設計監理2
12.保全・終焉 http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=119
13.建築白書 前川建築のコスト
14.設計チーム 前川のスタッフの養成設計組織の変遷
15.前川建築とは(はじめにプランありき)前川建築の流を通し多くの人々が関わって建築は、生まれ、育てられ、成長し、生かされ、いずれ終末を迎える。このような建築の生涯に建築家は、どのような関わり合いを持って活動をしているか。
前川の建築通して、設計チームをどう養成し、具体的な建築行為(調査→起案→基本設計→実施設計→設計監理→保全→終焉)をどのような作法で対処したか、具体的事例(埼玉県立博物館・熊本県立美術館・国立国会図書館など)を通して俯瞰し、建築におけるさまざまな作業を全体の中で位置付け、今日のデジタル化時代における建築手法の一助になればと思い、アナログ手法の建築づくりをあらためて見定め検証する。企画・運営:JIA関東甲信越支部・建築交流部会
会場:JIA館1階・建築家クラブ、会議室等
東京都渋谷区神宮前2-3-18第1回の動画はこちらよりご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=viyiEj7jp04
第2回の動画はこちらよりご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=tVT3W6v0rII
第3回の動画はこちらよりご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=9OknSurtNRE
第8回(コスト・フィー)の動画はこちらよりご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=HoiaVwgHD_4&t=31s未来都市に関する情報 中田準一氏に聞く (1729 byte) 亀井天元 0.00/0 2018-3-16 22:29
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?page=search&keyword=%C4%B4%BA%BA+%B5%AF%B0%C6+%B4%F0%CB%DC%C0%DF%B7%D7+%BC%C2%BB%DC%C0%DF%B7%D7+%C0%DF%B7%D7%B4%C6%CD%FD+%CA%DD%C1%B4+%BD%AA%DF%E1&andor=or&target=both&forum_id=&search_username=&sortby=p.post_time+desc&submit=%B8%A1%BA%F7%BC%C2%B9%D4亀井 天元キーマスター内田祥哉氏に聞く
「内田祥哉氏に聞く」(主催:スコラ建築家倶楽部/建築交流部会協賛)14.4.28
前回は「高橋靗一氏講演会」でしたが、今回は戦後の昭和20年代初期に逓信建築を経験された内田祥哉先生にご講演をお願いしました。
逓信省は昭和23年に郵政省と電気通信省とに分離しました。
内田祥哉先生は電気通信省建築部で、高橋靗一先生は郵政省建築部にて若い修業時代を経て、昭和31年にはお二人ともに退職されました。
逓信建築の最後の時代を共に経験されて以来、米寿の歳を超えて現在も活動されている先生方からは戦後の建築界の全てを見透したお話が聞ける貴重な連続講演会になると思いますので、多くの建築関係者にご参加頂きたいと思います。 参加希望の方はメールにて「名前、所属」を記名してお申し込みください。
事前申し込み無しに参加される方も受け付けます。「第23回スコラセミナーのご案内」
■セミナー概要
1)報告:「逓信建築モダニズム研究」について(事務局 野崎/10分)
2)講演:「逓信建築モダニズム研究第7回-内田祥哉先生講演会」(90分)
3)質疑、自由討論(30分)
4)懇親会(60分)日 時:2014年4月24日(木)15:00~18:00
会 場:日本建築家協会会館、1階JIA会館会議室にて
〒150-0001 渋谷区神宮前2-3-18
TEL: 03-3408-8291 FAX: 03-3408-8294
交通案内:地下鉄「神宮前」より徒歩7分
参加対象者:一般および建築関係者の皆様
講 師 :内田祥哉氏 ほか
参加費 :1500円(資料代、お茶代、懇親会等)
定 員:50名
申込方法:参加希望の方はメールにて「名前、所属」を記名してお申し込みください。
事前申し込み無しに参加される方も受け付けます。
(申込先:スコラセミナー事務局/
メールアドレス:nova_einozaki@mac.com)
問合せ先:事務局代表/野崎(080-5380-3800/ nova_einozaki@mac.com)http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=33
亀井 天元キーマスター東京都 不燃領域率 塗り替え から
ベースはH24年の東京土地建物現況調査(構造別データ)、
毎年の建築確認(完了検査済み)で新築を積み上げ、同数除却されたと想定し塗り替えられているようですが、
そもそも不燃領域率の算定式が、国と都で異なっている(国:耐火建築物、都:準耐火建築物)。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=867
24年にスタートした時にはどちらの基準で始まったのでしょうか。
この時に国方式で、低く出ているなら、ある程度信頼できそうですね。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=769
某木密区では、委託をかけて大々的に木密の不燃化率や
不燃領域率を調査しているようです。
判断しにくい耐火建築物、準耐火建築物は、
鉄骨だとみな耐火建築物にするそうです。
したがって、その程度のもの(数字)なのだと思っています。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=727道路化で減った公園や学校の校庭は、
きちんと減じて算定し直しているのでしょうか。
違法設置の公園や学校の倉庫などの面積もチェックされて減じていますか?。
豊島区では、歴史的町並み保存などから防火地域を準防火地域に戻す時代にあって、
防火林に覆われた長崎神社や重林寺まで新防火をかけたことの方が問題が大きい
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=817
(やがて木はなくなりマンションなどに変わってゆくのか?氏子や檀家も霧散し、
お祭りや各種青年会活動なども消え、地域コミュニテー崩壊)と思っています。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=767
豊島一族つながりの中野区、白鷺の森(茅葺き民家)もしかり。
せめて新宿御苑の地下の道路のようにすべきでしょう。
解決策を示さずに推し進める。
いったい、それらは、この国の歴史や文化を、どのように理解している人たちのなせる業なのでしょうか。
蛮族なのでしょうか。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257豊島73の南半分は大変良好な地盤で、都の道路用地のみに収用するだけではもったいない。
時刻歴応答解析による設計で、15階くらいまで、効率の良い躯体設計ができます。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689
虎ノ門ヒルズのように、路上建築を促進し、1階で通行可、
東西は公園住宅地化(新防火を外し準防火に戻す) すべきです。
少し耐火性を高めて、ちまちま住宅(やがて産業廃棄物材を大量に用いた階段室建築)がどんどん増えても、
住民税は増えません。
(日本家屋の味のある住宅を増やしましょう。)
地域(質・味・肌感覚)を知る特別区は、
都や国に注文出しをすべきで、がまぐち握られ、へいこらして
使い走りに疲弊してるようでは情けない。
心ある区民は泣いています。(ノ_・。) , (ノ△・。),(;д;)・・・。
数字ではなく、も少し官能都市“Sensuous City”の視点で。
https://www.homes.co.jp/search/assets/doc/default/edit/souken/PDF2015/sensuous_city_all.pdf
https://www.homes.co.jp/souken/report/201509/
区営住宅などの公共施設と、近接する公園の、無人管理上のフェンスを取り払って空間の一体化を図る。
エレベータの設置など。
やがては終る助成金などよりも、役所がなすべきことはたくさんあーるのだ。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=802
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=139亀井 天元キーマスターRe: 既存住宅状況調査では
自治体の助成金支払いなどでは、
既存住宅の新築時期、面積の確認として
登記簿謄本、税務署の評価証明などを使用しています。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=774国土交通省による「既存住宅状況調査方法基準の解説」では、
平成56 年6 月1 日以降に確認済証の交付を受けた既存住宅かどうかを確認する書類として、
検査済証、確認済証及び確認台帳記載事項証明以外にも、
新築時の建設住宅性能評価書、(新築)住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書が例示されていますので、
検査済証等がない場合には、これらの書類により確認する。
これらの書類がない場合には、
「不明」と判断することになるとしています。
登記簿謄本は例示されていません。既存住宅状況調査方法基準の解説
(告示、施行とも平成29年2月3日)
耐震性に関する書類の確認(第11条)に
固定資産税減額証明書が位置付けられていること、
また、関係書類に登記簿謄本、固都税の書類は入っていないことについて、既存建築の老朽の判断などご注意ください。
https://www.mlit.go.jp/common/001171265.pdf面積も、いつどこでだれが判断したものか不明な税務署のデータより、
既存住宅状況調査技術者によるものが、よほど信頼がおけるはずですが、
まだそのようにはなっていない・・・。https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=795
https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=117亀井 天元キーマスター東京都杉並清掃工場(杉並区高井戸)の建て替えその後
若き日に、JASS5やJASS6片手に工事監理を勉強させていただいた、杉並清掃工場が、平成29年9月に建て替え竣工した。東京23区清掃一部事務組合総務部では、次のようにコメントしている。
「清掃工場を建て替える際に、内部のプラントだけを更新し既存建屋を再利用する方法は、清掃工場の計画、建設工事、維持管理の様々な面で弊害が大きいため、建替えの対象となる清掃工場ごとにその優位性が確保できない限り実施しないこととしている。また、ごみ質の変化や公害防止設備の性能が向上すると同時に設備が大きくなり、既存建屋では設備が収納できないという問題もあります。さらに、平成19年に建築基準法が改正され、煙突の設計にあたっては高さ60m以上の場合は、構造計算の結果を指定性能評価機関から性能評定を受けた上で、国土交通大臣の認定を受けることになっている。なお、平成26年に竣工した大田清掃工場の煙突は47メートルだが、同様に認定を受けている。
建て替え後も、既存煙突を引き続き使用する場合は改めて耐震診断を行い、指定性能評価機関から現行の法律に定められた耐震基準に対して耐震性能が同等であるという性能評価を受けている。
この事例として、平成29年9月に竣工した杉並清掃工場(167m)は前工場の煙突を再利用している。」
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=41
毎日スライディングフォームの足場に検査で立っていた日々が昨日のことのように思い起こされるが、
今の工場が、25年後くらいに、再び建て替え議論が出てきたときに、先の建て替え設計では優位性が確保されていたのか?など、再び尽きない議論が起こるのではなかろうか?。今回、同様の工場配置では、煙突の建て替えは、事実上不可能であったことを、先に認識すべきであろう。
亀井 天元キーマスターRe: まちづくりその①都市ストック活用/コンバージョンと木造建築の可能性(府中市朝日町1丁目24から)>>[都市計画公園・武蔵国・アジアゲートウェイ構想・百人町・競馬場・アジアのカオスパワー・朝日町町民一同]>>とある 地区計画について
まちづくりその②
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=24まちづくりその③
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=11まちづくりその④
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=4まちづくりその⑤
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=9亀井 天元キーマスタートキワ荘の建築の件ですが・・・、
豊島区の
トキワ荘の建築の件ですが、
計画地には法規制があるので、
復元(当時の作りで建てる)ということは無理と思っています。
すでに区民の、昔ながらの木賃アパートに対する記憶(想い)があるので、
きちんとした復元を行うのであれば、
ガラスの箱を現行法規制下で造り、内部の展示物として
アパートを造る方法があります。
この場合は建築に基礎免震が要求されること、
展示物として認められるかどうかの判断が出てきます。
またこの敷地は埋戻し土壌地(要φ土質検査)で、液状化の危険がある敷地です。
https://www.khk-syoubou.or.jp/pdf/guide/magazine/glossary/8.pdf通常建築の4倍ほどの予算が必要でしょう。
参考事例としては、
安藤忠雄の光の教会の展示、新宿区の夏目漱石館などがあるようですね。
この国の?自治体の建築職員は、ほとんどまともに機能していない。
このことがこの国の未来に災いを及ぼさないように祈念するところです。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=781豊島区新庁舎その後
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=785雷雨のまち歩き(19日)より
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=766中央区の神社から
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=753国立駅から
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=752民間の仕事、未来は・・>正しい姿勢>本日都知事選>勉強会より>細田邸から>スケッチ会から>弘前、行ってきました>国立駅から>中央区の神社から>糸魚川から>民族芸能公演から>Re>東京シュリンク時代>リオのその後>Re:勉強会>雷雨のまち歩きより>続く勉強会
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738亀井 天元キーマスター武蔵国(東京・埼玉・神奈川・川崎)
msg# 1.2
前の投稿 – 次の投稿 | 親投稿 – 子投稿なし | 投稿日時 2018/2/17 22:19 | 最終変更
亀井天元 長老 投稿数: 492 オンライン
歴史的にも豊島一族(豊島・中野)との関連がある地域で、
この国の中心(精神・文化)をなす
大切な問題を抱えています。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=76豊島一族(豊島・中野)>>ブラックホール
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=797地形から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793分倍河原合戦前後から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787建築の自由度・パッシブデザインについて
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168サイトをリニューアルにより
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=167本町2丁目にて奈良・平安・鎌倉時代などの遺構・遺物が発見される
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=108都市緑化事例についてなど>>>>>[暗渠から開渠へ・親水公園・自然景観を蘇生・「分倍河原まちづくり連絡会」の活動など]
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=97まちづくりその①都市ストック活用/コンバージョンと木造建築の可能性(府中市朝日町1丁目24から)>>[都市計画公園・武蔵国・アジアゲートウェイ構想・百人町・競馬場・アジアのカオスパワー・朝日町町民一同]>>とある 地区計画について
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=93http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=798
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=800亀井 天元キーマスターブラックホール
細田邸から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=749勉強会より
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=742民間の仕事、未来は・・>正しい姿勢>本日都知事選>勉強会より>細田邸から>スケッチ会から>弘前、行ってきました>国立駅から>中央区の神社から>糸魚川から>民族芸能公演から>Re>東京シュリンク時代>リオのその後>Re:勉強会>雷雨のまち歩きより>続く勉強会
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738最近、・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=7192020東京五輪へ つづき
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=677http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=797
亀井 天元キーマスター4月1日以降の既存住宅状況調査では
役所の窓口対応などにおいて、
56年6月1日以降について、
新耐震という言葉がよくつかわれますが
新耐震とは、それまでの許容応力度計算によっていた計算法が、
保有水平耐力計算を導入したということです。
特に木造では計算法に変わりがなく、
伝統木造で限界耐力計算を用いるような場合だけは例外ですが、
これはめったに事例がないのです。
そもそも基準法で層間変位を30分の1としていて、実際15分の1くらいにしないと耐力が出ない
(大学などの構造材料実験設備を借りて実物実験でもしないと検証不能)
からなのです。
つまり、ほとんど、木造では新耐震の影響を受けてるわけではないのです。
(ただし、金物にZマークを用いるようになったことなどに、
実質的な変更があったわけです。
このことについては、当時金物と釘が別売であったために、
釘がZマーク品でない場合が多く、
工事監理報告書がない場合には、
特定工程の検査だけの検査済み証があっても、
性能を担保したものではありません。)
構造検討はおおむね10年ごとに
日本建築学会の構造委員会などが主になって大きな変更を行うほか、
地震などがあった時にはこの10年の間にあっても変更がなされています。
本年4月1日以降の既存住宅状況調査では
雨漏り、劣化、関係図書・構造・確認・履歴報告が要求されます。
これには非破壊検査、オプションの破壊検査による場合も入っています.
鉄骨部材の厚み確認、釘頭(Z金物だと釘頭にZの文字有)の確認はポイントの一つです。
http://www.mlit.go.jp/common/001171259.pdf
不燃化特区の助成(鉄骨造の倉庫)では、鉄骨部材の厚み確認、は対象建物かどうかの判断基準の一つです。
個人的には、住生活基本法の精神からすると、
築15年の在来工法の木造(どうにでもなる貴重な躯体)などを
助成金の対象にすることには納得できない(津波で家を失った人がまだ多く残る一方で、老朽の技術的な判断もせず公金を支出している)のですが、
決め事(制度疲労。だれが決めたの!)で動くことなので仕方ない・・・?です?。。。かね。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=802
グローバリズムでしょうか。
亀井 天元キーマスター江戸時代に入ると。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
江戸を中心に東国(金使い)は金貨を、大坂を中心に西国(銀使い)は銀貨を用いる。金銀相場の変動から、東西の取引に両替商(銀行)が必要となる。大坂を中心に、問屋、仲買、小売の流通体制が確立。江戸と大坂を結ぶ航路(南海路)を上下する菱垣廻船や樽廻船に物資を積んで江戸に運ぶ二十四組問屋、江戸に着いた荷を一手に引き受ける十組問屋(さらに仲買、小売)が形成される。
江戸を中心に五街道ほか主要道路が放射状に延びていたが、道標・
宿駅(宿場)が設置され、本陣・脇本陣(一般旅人には、旅籠・木賃宿)、問屋場が存在。1609年 薩摩藩は琉球王国を武力制圧し支配下に置く。
(明、清との朝貢貿易を継続)松前氏は家康からアイヌとの交易独占権を保障されていた。
アイヌは清やロシアとも交易しており、舶来品が松前藩を通じて国内に流通。家康は朝鮮との国交回復に成功し、将軍の代替わりごとに朝鮮からお祝いの使節として通信使が派遣されていた。対馬の宗氏は、釜山の倭館に家臣を常駐させ交易が許されていた。
木割書、江戸幕府の大棟梁(とうりょう)平内(へいのうち)家の伝書《匠明(しょうめい)》が有名。
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%A8%E5%89%B2-539501612年 家康、キリスト教の信仰を禁ず。
1616年 2代将軍・秀忠、中国船以外の貿易船の寄港地を平戸と長崎に限定する。
1617年 如庵。
http://sakuhin.info/japan/joan/
陽明門。
https://日光東照宮-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E3%81%AE%E5%A2%83%E5%86%85%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E3%83%BB%E5%BB%BA%E9%80%A0%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E3%83%BB%E9%99%BD%E6%98%8E%E9%96%80%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%82%92%E5%A4%A7%E6%9A%B4%E9%9C%B2%EF%BC%81%E3%80%8C%E5%88%A5%E5%90%8D%E3%83%BB%E6%AD%B4/%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E3%83%BB%E9%99%BD%E6%98%8E%E9%96%80%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%83%BB%E5%88%A5%E5%90%8D%E3%83%BB%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%83%BB%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%83%BB/.html桂離宮。
https://wondertrip.jp/domestic/kyoto/92797.html増上寺三解脱門。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA1618年~1648年 30年戦争
ヨーロッパ:寒冷期 ペスト 凶作 人口停滞 戦争の17世紀
主権国家体制(国家の最高権力である主権がそれぞれの国家にある)の形成
勢力均衡が全ヨーロッパの合意となる皇帝がベーメン王国のスフ派に対してカソリックになるよう弾圧
西欧だけでなく北欧のデンマーク、スウエーデンも参戦
フランス中心に反ハプスブルグの様相
(青(ドナウ)オーストリアと白ブルボン朝フランスの戦争)1619年 オランダ 貿易拠点パタヴィア(現ジャカルタ)を建設
モルッカ諸島の香辛料貿易拠点1622年 元和の大殉教。
1623年 イギリス アンボイナ事件
香辛料貿易への参画(モルッカ諸島の一角で撃退される)失敗
香辛料需要でインドに向かいサリー(インド民族衣装)の材質キャラコ(木綿)に遭遇 イギリスの木綿製品の需要が工場制機械工業を呼ぶ1624年 スペイン船の来航を禁ず。
1625年 東叡山寛永寺(天台宗の別格大本山)、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に、慈眼大師(じげんだいし)天海(てんかい)大僧正によって建立される。
寛永期の文化栄える。
権現造・日光東照宮陽明門、書院造と茶室の融合数寄屋造り・桂離宮や修学院離宮 。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8141628年~1701年 徳川光圀。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%85%89%E5%9C%801635年 3代・家光、日本人の海外渡航と帰国を全面禁止。参勤交代の制度ができる。
1637年 島原の乱〈天草一揆)がおこる。
1639年 ポルトガル船の来航を禁ず。鎖国が完成する。
1642年 イギリス 清教徒革命がおこる(ピューリタン革命~1649)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%95%99%E5%BE%92%E9%9D%A9%E5%91%BD
王権神授説(絶対王政)で仕切る国王をクロムウェルの議会派軍が打倒 国王処刑江戸時代初期から中期にかけて農業技術や土木技術が進歩し、
それまで耕地にならなかった河川敷や荒れ地も開墾して農地面積を増やす新田開発が行われた。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1311412
1644年 中国 満州族清朝後金の君主(1635年モンゴル帝国のハン位継承1636年大清と国号改称)万里の長城を越え北京占領
中国全土を支配 中華帝国皇帝となる(漢民族(中国人)の明朝を引き継ぐ)辮髪令 朱子学の官学化など
http://www.saisei21.jp/report/2012/report-11661年~1795年 シナ 清の平和
康煕 雍正 乾隆の3帝
周辺異民族地域を征服(藩部とする)
理藩員のもとに藩部(モンゴル王侯、チベット王ダライ・ラマ、ウイグル(トルコ系)有力者の自治)
一方、属国(朝鮮、琉球、大越、シャム、ビルマ)及び領内漢民族には朱子学を保護
民族文化の多元性、仏教、ラマ教、イスラーム教保護
キリスト教全面禁止(雍正帝のもと)1648年 ウェストファリア条約結ばれる(30年戦争終結)
「神聖ローマ帝国の死亡証明書」
イギリスやフランスと同じようにドイツ内一つの王国(300以上の連邦君主や自由都市からなる連合国家)になる
皇帝は議長的存在 カルヴァン派も承認され、ルター派、カトリックと同様となるフランス フロンドの乱(パリで起こった絶対王政化に対する貴族たちの抵抗) ルイ14世(太陽王)これを鎮圧 フランス絶対王政絶頂期となる
ルイ14世(LouisXIV.1638年生、1643・4歳 即位、1715没)
→国境線の安定+建築・芸術・文学・音楽などの文化振興
建築家:ルイ・ル・ヴォー→フランソワ・ドルべ→アルドゥアン=マンサール 芸術家:シャルル・ル・ブラン、アンドレ・ル・ノートル、他多数の画家・彫刻家… 文人:シャルル・ペロー、などの小アカデミーの文人たち+コルベール(財務総監・建設総監等)
ヴェルサイユ城館 ルイ13世の狩猟館(1623~24)→改築(1631~34)→サーヴィス棟と厩舎の増築(1661~)→新城館=「包囲建築」の建設(1668~70)→大使の階段の建設(1675)→鏡の間の建設(1678~)
スペイン領低地地方帰属戦争(1667~68) オランダ戦争(1672~79)
ルイジアナ植民地(北アメリカ大陸)建設ロシア ピヨートル1世(大帝)不凍港の確保のため 北欧バルト海、オスマン帝国アゾフ海に 勢力拡張
1649年 慶安の御触書が出される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E5%AE%89%E5%BE%A1%E8%A7%A6%E6%9B%B81652年~1674年 イギリス・オランダ戦争
主権領域拡張めぐる争い
イギリス 北アメリカ植民地蘭領ニューアムステルダム(現ニューヨーク)獲得大坂・京都を中心に元禄文化が栄える。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8141670年 河村瑞賢により東廻り航路が開かれる。
陸奥国信夫郡(東北太平洋側)の米穀を海路江戸に輸送する東周り航路。出羽国(山形県)の米を日本海側の各港をくだり、下関から瀬戸内海、紀州沖、遠州灘、下田経由で江戸に入る西廻り航路が開かれる。西回りは、蝦夷地の鰊や海産物を西国地方に運ぶ北前船の主要航路として発達し、北海道・東北と瀬戸内海沿岸の文化伝統をもつなげる。
17世紀後半 お茶 コーヒー ヨーロッパで普及
サトウキビに加えコーヒーのプランテーション カリブ海で普及
アフリカからの奴隷供給がさらに強まる1683年 オスマン帝国 第2次ウイーン包囲 失敗
コーヒー伝わる(ウィンナーコーヒー)
カリブ海 仏領 サン・ドマング(現ハイチ)コーヒーのプランテーション栽培進展第2次ウイーン包囲 失敗 ウイーンのパン組合 クロワッサン(トルコ国章の三日月型のパン)つくり勝利を祝す
オスマン帝国(1299年~1922年)衰退期に入る
(19世紀 ヨーロッパ列国オスマン帝国に逆襲)1688年 名誉革命がおこる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E9%9D%A9%E5%91%BD
王政が復活(クロムウェルの死後)するも立憲君主制(国王は君臨すれども統治せず)確立
国王は行政から切り離され議会制民主主義実現幕府は長崎に雑居する清国人を唐人屋敷に居住させる。
1716年 享保の改革が始まる。
イギリス ロンドン18世紀初め 3000越すコーヒーハウス
新聞、雑誌、証券会社、保険会社、銀行、政党など生まれる
トーリー党(保守党系)、ホイッグ党(自由党系)生まれるアシエント(奴隷供給契約)を独占 イギリス膨大な利益を得
産業革命に向けるフランス 「パリは巨大なカフェ」(モンテスキューの言)
啓蒙思想 カフェ・プロコープ、(ヴォルテール ルソーが出入り)ロココ(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B3イギリスで産業革命が始まる
17世紀のマニュファクチュア(毛織物を扱う)から木綿工業へ
原料の綿花を北米植民地南部で栽培(イギリスに搬送)1722年 吉宗が「新田開発奨励の令」を発する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%B0多摩でも一斉に開墾が行われ、国分寺村と恋ヶ窪村だけだった国分寺市内に、8つの新田が開発された。
1739年 府中押立村の名主・川崎平右衛門が南北武蔵野新田世話役となり、新田開発を成功に導く。玉川上水、小金井堤に桜を植える。
宝暦・天明文化栄える。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8141740年~1748年 オーストラリア継承戦争
神聖ローマ帝国 オーストリア(イギリスが支援)とプロイセン両王国の家督相続争い 女帝マリア・テレジア(ハプスブルグ家)の家督相続にプロイセン国王フリードリヒ2世ら(バイエルン、ザクセン、フランス、スペイン)が猛反対マリア・テレジアの家督相続は認められるがプロイセンはシュレジン地方(工業資源)を占領のまま
マリア・テレジア(1741~80)
ロシアの女帝 エリザヴェータと同盟
フランス国王ルイ15世愛人 ポンパドゥール夫人のはからいで敵対してきたフランスと歴史的和解(外交革命)
プロイセンの孤立図る(「3枚のペチコートの共謀」フリードリヒ2世の言)
夫フランツ1世・シュテファン(1745~65)の神聖ローマ皇帝位を確保
16人の子供に恵まれ、末娘のマリー・アントワネットをフランス王ルイ16世に嫁がせる(外交革命の証)新古典・ネオバロック・ネオゴシック。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%8F%A4%E5%85%B8%E4%B8%BB%E7%BE%A9
https://4travel.jp/travelogue/11114054
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8D%E3%82%AA%EF%BD%A5%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A7%98%E5%BC%8F-1193585
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E5%BB%BA%E7%AF%891750年 バッハ 死去
http://www.tokyo-harusai.com/news/news_2028.html
1755年~63年 フレンチ・インディアン戦争
フランスとイギリスでの北アフリカ植民地の領有争い
イギリス勝利1756年~63年 7年戦争に突入
オーストラリアとプロイセンでのシュレジエン領有問題
プロイセン勝利どちらも外交革命側が負け
フランス すべての北米大陸の植民地を失うイギリス 北米植民地の徴税強化(印紙税 1765年)
本土と北米13植民地の関係悪化1772年 田沼意次が老中となる。
百姓一揆やききんが多くなる。
1773年 茶法(茶の販売権は東インド会社だけとする)できる
植民地で茶会(茶船襲撃集団、東インド会社の船を襲って茶をボストン湾に投げる)事件
1775年~1783年 アメリカ独立戦争
茶会鎮圧部隊を出兵したイギリスと植民地が衝突1776年 アメリカで独立宣言が出される
人には「生命、自由、幸福を追求する権利」がある
イギリスは勢力均衡を破壊、ヨーロッパ諸国はアメリカ独立を応援
北米13植民地 植民地代表が不在の本国の議会で一方的に決められたこと(印紙税 1765年)に承服できない 「代表なくして課税なし」(パトリック・ヘンリの名言)1779年 イギリス クロンプトンがミュール紡績機を発明
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B4%A1%E7%B8%BE%E6%A9%9F1785年 カ-トライトが力織機を発明
リヴァプール(港町)の後背地に木綿工業が誘致(マンチェスター)される
https://www.y-history.net/appendix/wh1101-059.html1787年 寛政の改革が始まる。
江戸を中心に化政文化が栄える。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814フランス ルイ14世のヴェルサイユ宮殿建設、100年におよぶイギリスとの植民地戦争、絶対王政維持費で火の車
1789年 フランス革命がおこる
平民代表が憲法制定国民議会(国民議会)発足
アンシャン・レジーム(旧制度)の解消とフランスに生きる
すべての人々を平等とする社会づくり(国民主義・ナショナリズム) 徴兵制(1793年) 立憲王政を構想1791年 国民議会のミラボー死ぬとルイ16世フランス脱出(ヴァレンヌ逃亡事件)
王さま市民の非難を浴びる
パリ軍隊のシンボルカラー青と赤の間にブルボン家の白を挟んだフランス国旗(三色旗・トリコロール)ラ・ファイエット(アメリカ独立戦争でも20歳で活躍した軍人・政治家)が国王とパリ市の関係修復に考えるオーストラリアとプロイセン革命へ介入
1792年 ヴァルミーの戦い
フランス義勇軍プロイセン軍破る
ルイ16世処刑
1793年6月~1794年7月 恐慌政治 ジャコバン派指導者ロべスピエールによる
(民衆を仕切る急進共和政派 反革命はギロチン マリー・アントワネットも)1798年 ナポレオン・ボナパルト エジプト遠征
英領インドに対する戦略拠点
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88
フランス革命の精神(国民主義と自由主義の精神のもと、封建制や絶対主義の打破)伝える反面、強権政治の徒、フランス民法典(ナポレオン法典)は国際標準の民法へ1800年 ナポレオン 第2次イタリア遠征
1804年 ナポレオン 皇帝に即位
ナポレオンのアルプス越えイギリス トレヴィシック 軌道走行式蒸気機関車考案
1806年 神聖ローマ帝国解体
ナポレオン 翌年プロイセンとロシアを破る(ティルジットの平和) 大陸封鎖令(ベルリン勅令)イギリスと大陸の通商を禁じるヨーロッパで反ナポレオン感情が高まる
1807年 アメリカ フルトン 蒸気船開発
(クラーモント号 ニューヨークとオルバニー間のハドソン川航行)1812年~1814年 米英戦争
大陸に近づく米国船舶をイギリスが拿捕(イギリスの逆封鎖)
アメリカ自立経済の方向へ(第二次独立戦争)アメリカ 南部の綿花を北部で製品化、西部の広大な市場形成
その後南北戦争後は工業主導の社会体制の確立へ1812年6月 ナポレオン ロシア遠征
イギリスと密貿易への制裁 ロシア軍反撃 冬将軍(厳冬)10月 撤退1813年 ライプツィヒの戦い
諸国連合軍の攻撃受ける 翌年 パリで退位1815年~48年 ヨーロッパ ウイーン体制
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8
国民主義・自由主義に対抗
メッテルニヒ(オーストリアの政治家)を要とする国際秩序(神聖同盟)キリスト教圏の大同団結
ウイーン議定書 ポーランド独立反乱(1830年) ロシアにつぶされる(1831年)
スイスが永世中立国となる1819年 サヴァンナ号 大西洋横断成功
(アメリカ ニューヨークを出港 イギリス リヴァプールに到着)
綿花や木綿製品の大量輸送が可能になる1820年~23年 スペイン立憲革命「憲法と議会を」(ウイーン体制によりつぶされる)
イタリア(半島の統一運動、失敗)
ギリシャ独立運動(オスマン帝国の支配から独立)へ
ドラクロワ「シオの虐殺」https://www.y-history.net/appendix/wh1204-014.htmlラテンアメリカ(大半がスペインの植民地)の独立運動おこる(カニング外相、モンロー宣言の支持を得て成就)
1822年 イギリス カニング外相の外交
ウィーン体制を脱退、ラテンアメリカを支持1823年 アメリカ モンロー宣言
1828年~1877年 西郷隆盛。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B1830年 スティーヴンソン親子 史上初の鉄道営業開始
(リヴァプールとマンチェスター間約45㎞)
イギリス最大の貿易港と工業都市が結ばれる産業革命 ベルギーフランス各国に広まる
1830年~1859年 吉田松陰。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%9D%BE%E9%99%B01834年 プロイセン ドイツ関税同盟
経済事情の統一 産業革命と経済市場の確保1836年~1867年 坂本龍馬。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E9%A6%AC1837年 大塩平八郎の乱がおこる。
1840年 アヘン戦争が起こる
1841年 天保の改革が始まる。
老中水野忠邦、騎馬で府中・国分寺を訪れ、多摩川で鮎漁を楽しむ。
1848年 フランス 二月革命おこる
ギゾー首相の失言 失業者労働者パリ市民がテュイルリー宮殿襲撃
ドイツ 三月革命
メッテルニヒ イギリスに逃亡 ウィーン体制崩壊
オーストリア ベーメン(現チェコ)ハンガリー中心に民族運動が高揚
スメタナ「わが祖国」 https://www.youtube.com/watch?v=WKzZP4ug7t8
「ブルタバ(モルダウ)」 https://www.youtube.com/watch?v=M3SmylXuTUc1851年 中国で太平 天国の乱がおこる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B9%B1イギリス ロンドン 史上初の万国博覧会開催
(参加40か国 140日で600万人来場)
クリスタル・パレス(水晶宮)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A_(1851%E5%B9%B4)近代ツーリズムの創始者 トマス・クック 安価な乗合馬車や夜行列車を利用して多くの庶民を万博会場に運ぶ(旅行ツアーのレジャー拡大)
イギリス リバプール、マンチェスター、バーミンガムなど人口の都市集中
https://www.travel.co.jp/guide/article/40015/
sumo
富裕層と労働者層の貧困格差
スモッグ テムズ川汚染https://www.youtube.com/watch?v=4VJOXBNfWWc
1853年 ペリーが浦賀に来航する。
1854年 日米和親条約が結ばれる。
1857年 インドでセポイの反乱がおこる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E5%A4%A7%E5%8F%8D%E4%B9%B11858年 歌川広重 死去。
日米修好通商条約が結ばれる。
1860年 桜田門外の変がおこる。
1861年 アメリカで南北戦争(~65年)がおこる
工業主導の社会体制が確立1867年 パリ万博 日本初参加。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A_(1867%E5%B9%B4)1866年 薩長同盟が成立する。
現代始まる。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=127
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=64
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=829
以下は歴史(文化版建築関連通史 亀井天元篇)
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793
↑
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
↑
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=919亀井 天元キーマスター地形から。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813
https://www.youtube.com/watch?v=_5aGfj6qnOM
https://www.youtube.com/watch?v=k196j8ZkwT8
武蔵野台地には3万年前に遡る旧石器時代から人が住んでいたことがわかっている。
https://www.youtube.com/watch?v=WzlwfksfBrA国分寺や府中のまちは多摩川がつくり出した扇状地を
国分寺崖線、府中崖線のハケによって分けられる武蔵野面、立川面、多摩川沖積底地に広がって形成されている。府中北西部から国分寺南西部かけて広がる武蔵台・多摩蘭坂遺跡群
で発見された石器は、武蔵野台地で確認されたもっとも古い石器群として注目されている。前3000年ころ エジプト文明がおこる(中近東)
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E6%96%87%E6%98%8E-444518
前3000頃~前1200頃 エーゲ文明
前2300頃~前1800頃 インダス文明
前26世紀頃 クフ王ピラミッド(高さ146m)
フェニキア人 レバノン杉を材料に造船と海上交通
ギリシャ人 フェニキア文字に母音を加えアルファベットをつくる
エジプト 記録手段にパピルス使用
文字はヒエログリフ(神聖文字)ペルシャ(中近東)
前2000年頃ギルガメッシュ叙事詩できる
前1700頃 ヒッタイト
鉄器と戦車でバビロン第一王朝を打倒前1600頃~前11世紀 中国 殷王朝(都 殷墟)
(甲骨文字 神権政治)前11世紀 殷王朝を打倒して周王朝誕生
中国 諸子百家(思想家・諸学派)前14世紀 アメンホテプ4世 アトン(新しい神)
ツタンカーメン王ノアの箱舟・バベルの塔(旧約聖書)
前7世紀頃 アッシリア アッシュル・バニバル王
二ネヴァに図書館建設前6世紀頃 バビロンの栄華
空中歩廊、ジッグラト(聖塔、バベルの塔のモデル)ギリシャ建築(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%BB%BA%E7%AF%89ペルシャ戦争後アクロポリスの丘にパルテノン神殿建設される
ヘレニズム文化
前509年頃 ローマできる
ラテン人の都市国家 元老院(議員はすべて貴族、無給の終身議員)が市政運営の要、共和政インドのシャカが仏教をおこす
ローマ建築(ヨーロッパ)
https://kotobank.jp/word/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%BB%BA%E7%AF%89-153351縄文文化。
https://www.youtube.com/watch?v=IR7SVlmDchU
https://jomon-japan.jp/jomon-cultur/
https://www.youtube.com/watch?v=xr2eXyv85Hc
https://www.youtube.com/watch?v=LPiwqi62AEQ
https://www.youtube.com/watch?v=YHFDyD3gK0k縄文時代末から弥生時代に入り、
大陸での動乱、気候が寒冷化し木の実などの食糧が乏しくなり、
米作りの技術が広がる。オリエント アリストファネス「女の平和」を書く
マケドニア王アレクサンドロス大王
東方世界にポリスをつくるためオリエント世界の征服に出る
(オリエントとギリシャ世界の統合)前272年 ローマ イタリア半島統一
重装歩兵市民軍(武具一式は自弁、ふだんは農民)前264~前146 ローマ ポエニ戦争
シチリア島 食糧確保
前216年 カンナエの戦い カルタゴ軍ハンニバル イタリア東半島占領
前202年 ザマの戦い ローマ軍カルタゴ本国に進撃ローマ帝国(属州・ローマが征服した海外領土、奴隷制・カルタゴ軍の捕虜)
属州から安価な穀物が流入、農民(ローマ市民)の没落
前200年ころから「むら」ができ、土地に住み着くようになる。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=780
https://www.youtube.com/watch?v=EIL15trzvvY金属器や弥生土器がつくられる。
しかし、当時国分寺で水田がつくられた形跡はなく、弥生時代の遺跡は発見されていない。
崖線からの湧水が冷たすぎて、稲作に適さなかったと考えられている。前221年~前206年 秦帝国 シナ 始皇帝により統一される
中央集権制導入(郡県制)、半両銭(通貨)、度・量・衡、焚書坑儒、儒者460名の穴埋め
前210 シナ 漢帝国誕生
前漢 武帝(位前141~前87)匈奴、楽浪郡、日南郡、カスピ海手前までのシルクロード(大月氏国に張騫を派遣)を勢力下に置く
司馬遷 「史記」を編纂前60年~前53年 ローマ 第1回三頭政治
没落平民を私兵団として組織、元老院に対抗
スパルタクスの反乱を私兵団が鎮圧
カエサル、ローマ市で人気を博すユリウス・カエサル(ジュリアスシーザー)
ユリウス暦、事実上初代皇帝前44年 カエサル暗殺される
前43~前36 第2回三頭政治
前30年 プトレマイオス朝エジプト王国(クレヲパトラ女王)滅ばされ、地中海はローマの海となる
前27年 元老院 オクタウィアヌスに「アウグストゥス」を送る
帝政ローマ成立(アウグストゥスは皇帝の称号となる)小さな「くに」が各地にできる。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813イエスキリストがキリスト教をおこす
属州ユダヤ(パレスチナ地方)でイエスが人気を博す
ユダヤ教パリサイ派は律法(戒律)を知るとすることに対し
神への信仰の念を強くもつことを主張イエス十字架刑となるが、弟子のペテロはイエスを神格化し
イエス・メシア教団を結成、ユダヤ教とキリスト教の分岐点となるメシア(ヘブライ語・ユダヤ人言語)改めキリスト(ギリシア語)に改称 イエス・キリスト教団誕生
パウロのローマ帝国伝道により世界宗教に成長ローマ 詩人ウェルギリウス「アエネイス」(ローマ建国叙事詩)を著す
57年 倭の奴国王が後漢に使いを出す。
https://www.youtube.com/watch?v=0iNabzBRW2E67年 仏教、中国の後漢に伝来
バシリカ(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB96年~180年 ローマ帝国 五賢帝時代
トラヤヌス帝 帝国領土最大となる184年 中国 後漢末期 黄巾の乱
漢帝国滅亡 三国時代 豪族(大地主 小作人支配 武器戦力も蓄える)が割拠208年 赤壁の戦い
216年 ローマ市 カラカラ浴場建設
1600名収容、宴会、体育室、図書館併設220年~280年 中国 三国時代
曹操、劉備、孫権
三国志(西晋の陳寿編纂)239年 邪馬台国の卑弥呼が魏(中国)に使いを送る。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813大和時代。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E6%99%82%E4%BB%A3
氏・部としての氏人・部曲(豪族の私有民)これを束ねる氏上制度。天皇が体現しておられる高天原の大御心に心を添わせる。280年 司馬炎 武帝となり晋王朝(西晋 都 洛陽)を建てる
290年~306年 八王の乱
次代の帝位をめぐる内戦
五胡の侵入(司馬氏一族八王たち、周辺異民族を傭兵に起用)304年~439年 五胡十六国時代
胡(えびす)・非中国人 モンゴル系(匈奴 鮮卑 羯)チベット系(氐 羌)華北(黄河中・下流域)になだれこむ317年~420年 司馬氏 東晋 建国
建康(南京)に都を移す府中市でも弥生時代の遺跡発見は少なく、平成10年から始まった東京競馬場内の発掘調査で初めて弥生時代の遺跡が見つかるが、
水田跡が確認されたわけではなく、水田稲作技術とともに広がったと言われる土器が発見された。
府中でも水田開発が行われた可能性はあるとされる。4世紀ころは大和国家の統一が進み各地に古墳がつくられる(古墳時代)。
オリエント ササン朝美術
前317頃~前180頃 インド マウリヤ朝(アショーカ王 仏法政治)
インド ガンダーラ美術
インド グプタ美術
グプタ朝時代には仏教に代わってヒンドゥー教が大衆の支持を得る古墳文化。
https://www.rekihaku.ac.jp/outline/press/p180306/index.html7世紀ころまで、各豪族は田荘と称す土地を所有、部曲という私有民に耕作させる。
369年 大和国家が朝鮮半島の任那を支配する。
375年 ゲルマン人の大移動が始まる(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%97%8F%E7%A7%BB%E5%8B%95%E6%99%82%E4%BB%A3
ゲルマン人諸族のローマ帝国への侵入376年 西ゴート族がドナウ川を越える(天候不順による生活破堤、フン人(中央アジアにいたモンゴル匈奴系)の西進)
渡来人が漢字・儒教・織物など文化技術を伝える。
384年 仏教、朝鮮の百済に伝わる
386年~534年 北魏 五胡の一つ鮮卑族の拓跋氏が建国439年に黄河流域(華北)をまとめる 漢化政策
均田制(長城近い平城にあった都が洛陽に移され)始まる
(拓伐国家・北朝、隋、唐まで 鮮卑俗拓跋氏の出身者や同系有力者によって建国 拓跋氏の中国支配520年)392年 キリスト教 ローマ帝国で唯一の宗教(国教)を獲得
サン・ピエトロ聖堂がペテロの墓の上に建てられ、12使徒の筆頭ペテロの後継者がローマ教皇とされた395年 西ローマ帝国時代の始まり
テオドシウス帝 アドリア海を境界にローマ帝国を東西に分ける395年~1453年 東ローマ帝国(都 コンスタンチノープル・もと
古代ギリシャ人植民市ビザンティオン)ビザンツ帝国
6世紀には地中海を再統一 ローマ法大全の編纂
イスタンブールのハギア・ソフィア聖堂
(1453年東ローマ帝国がオスマン帝国に打倒されイスラーム教のモスク(礼拝堂)となる 1935年 トルコ共和国 無宗教の博物館となる)ビザンチン(ヨーロッパ)
http://blog.livedoor.jp/art_history/archives/28828169.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E5%BB%BA%E7%AF%89
http://www12.plala.or.jp/rekisi/bizanntu.html420年~589年 南朝
建康を都に 宋、斉、梁、陳と4王朝が続く
南北朝時代西ローマ帝国時代の終わり(古代終わり・中世始まり)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD
ゲルマン人は地形の険しい東ローマを避け西ローマに向かった
領内ではゲルマン諸族の建国ラッシュとなるフン人はゲルマン人と共にローマ領に侵入5世紀にはバンノニア
平原に建国、10世紀にはアジア系のマジャール人が移動してきて
ハンガリー国を建国496年 フランク王国初代国王クローヴィスの改宗
百済から仏教が公式に伝来する(538年、552年説もある)。
崇仏論争。
大臣・蘇我稲目、崇仏主張。
大連・物部尾輿、排仏訴える。29代欽明天皇、公的な崇仏は認めないが、蘇我氏の私的崇仏は許可。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E3%81%AE%E7%B3%BB%E5%9B%B3%E4%B8%80%E8%A6%A76世紀 ササン朝ペルシアとビザンツ王国間で領土抗争が激化
メソポタミア地方の東西交通路遮断
紅海側(海の道)陸海路でメッカ栄える
アラブ人(アラビア半島)に格差と諸族の崩壊570年頃~632年 ムハンマド 苦悩する一人の商人
581年 隋王朝(~618年)成立 北朝の北周を打倒
587年 蘇我馬子(稲目の息子)が物部守屋を滅ぼし、仏教が朝廷で公認される。
府中市内でも府中崖線沿いに白糸台古墳、高倉古墳、注目すべきは武蔵府中熊野神社古墳がある。
誰の墓かわかっていないが、国内に数例しかない、上円下方墳で、ここに葬られた人物が東国の有力者であったことがうかがえる。588年 百済より寺工、瓦工などを献上される(日本書紀)
蘇我氏が飛鳥寺(法興寺)を着工(〜596年)寺院建築の導入。589年 隋が中国を統一する(都 大興城・長安・現西安)
科挙 均田制 租庸調制 府兵制 大運河建設
高句麗遠征(西域から北方の突厥 552~744 に対抗するため中国北東地域の獲得 3回すべて失敗 内乱誘発)隋倒される593年 聖徳太子が摂政となる。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813604年 聖徳太子が十七条憲法を定める。
「和をもって貴しとなし・・・夫れ事は独り断む可らず、・・・」聖徳太子仏法を奨励。
法隆寺が建てられる。
飛鳥文化。
四天王寺金堂、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA
法隆寺金堂、釈迦三尊像、百済観音像、玉虫厨子。
半跏思惟像(中宮寺、広隆寺)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E6%96%87%E5%8C%96607年 小野妹子が隋にわたる。
「日出づる処の天子、日没する処の天子にいたす」
隋、日本の高句麗接近を警戒610年 預言者ムハンマドがイスラーム教をおこす
イスラーム 神アッラーに絶対服従
1日5回、同じ時刻にカーバ神殿がある聖地メッカを向いて礼拝
http://www.isc.meiji.ac.jp/~tomyam/q&a01.html618年 唐が中国を統一する
618年~907年 唐王朝(都 長安 律令体制による統治)
第2代 太宗(李世民)娘・文成公主を吐蕃(チベット)王国に嫁がせる 玄奘(仏典をインドから持ち帰る)を歓待
第3代 高宗没後 皇后 則天武后(位690~705 中国史上唯一女帝)皇帝に就く 国号を 周 とする622年7月16日 ムハンマド ウンマ(共同体)つくる
大征服戦争 偶像破壊玄宗皇帝 楊貴妃 李白 阿倍仲麻呂
755年~763年 安史の乱
唐王朝 藩鎮(軍事集団)割拠の中滅亡
(拓伐国家:北朝(北魏・東魏・西魏・北斉・北周)、隋、唐まで、鮮卑俗拓跋氏の出身者や同系有力者によって建国 拓跋氏の中国支配520年)630年 第1回の遣唐使・犬上御田鍬が派遣される。
632年 ムハンマドが死ぬと大征服戦争(侵略戦争)展開
帝国には民族という概念はなく、「あなたはムスリムですか、
それとも異教徒ですか」のみ
ウマイヤ朝(都 ダマスクス 661~750)に中央アジアからイベリア半島にかけて巨大なウンマ(アラブ帝国)建設
イスラーム帝国 アッバース朝(750年~1258年 新都 バクダード)誕生 「アラビアンナイト」「シンドバットの冒険」
カリフ(ムハンマドの後継者)はウンマの指導者 11世紀にはその権限は宗教的行事に限定645年 大化の改新が始まる。
646年 改新の詔が出され、公地公民制の方針が示される。
天武天皇、持統天皇のもと、土地の公有化が進む。650年 コーラン 成立
28人の預言者(ユダヤ教のモーゼ、キリスト教のイエス 他)661年~750年 ウマイヤ朝(都 ダマスクス)に中央アジアからイベリア半島にかけて巨大なウンマ(アラブ帝国)建設
750年~1258年 イスラーム帝国 アッバース朝(新都 バクダード)誕生
イスラーム文化(中近東)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%96%87%E5%8C%96
アラビア数字 エウクレイデス(ユークリッド)幾何学のアラビア語訳 フワーリズミーが代数学を極める 天文学・バクダードに天文台建設
帝国内では多数派スンナ派に対しシーア派(ムハンマドの血統にのみ指導者を認める)が台頭
ムハンマドの娘ファーティマ 夫正統カリフ第4代アリー
子供フサインとハサン(シーア派はアリーとその子孫にのみカリフの資格を与える)白鳳文化。
薬師寺金堂薬師三尊像。
http://www.nara-yakushiji.com/guide/garan/garan_kondo.html
http://www.nara-yakushiji.com/guide/garan/garan_toto.html
高松塚古墳壁画。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B3%B3%E6%96%87%E5%8C%96701年 大宝律令が制定される。
律(刑法)令(行政法)国家となる。
○太政官(太政大臣、左大臣、右大臣、大納言らの公家)・神祇、
八省設置。
太政官での決定事項は天皇の許可を得て、詔や勅として天皇の命令として発布される。
太政官布に基づいて政策が実施される。
○畿内ほか東山道・東海道・北陸道・山陽道・山陰道・南海道・西海道の行政区画とする。
国・郡・里がおかれ、国司(中央の貴族が派遣される)・郡司(終身官、地方豪族・有力者)・里長(税の徴収、住民選出)が任命される。
○五刑・八虐。
○古代税制度の確立。
戸籍・計帳、口分田、班田収授法、祖(地方財源)。
調・庸(中央財源)。
国衙の雑用・土木工事。
防人・衛士の兵役。
重税により100年ほどで破堤する。
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5519全国を60あまりの国に分け各国に国府を置く。
東京都、埼玉県の大部分、神奈川県川崎市・横浜市のほとんどが
武蔵国として編成され、府中にその国府が置かれた。21の郡から成る武蔵国が誕生するまでは、豊嶋(現在の豊島区のほか、板橋区、北区、荒川区、文京区、新宿区、台東区、千代田区を含み、足立区、練馬区、杉並区、中野区、渋谷区、中央区にまたがる地域)も多摩(多摩川の中・上流にあたり、奥多摩の山々をかかえ、武蔵国で最も広大で、中でも府中は戦国時代頃まで国府の街)も、同じ国造(ムナサシ)によって治められていたようだ(他に、ムサシ、チチブの計3名の国造が武蔵国の成立以前、地域を治めていたとする古い文献・府中市郷土の森博物館所蔵があるそうです。)
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=94古代、武蔵国においては、国府・東山道・国分寺が、地方行政の基幹となっていた。
平成21年JR府中本町駅東側一帯の発掘調査から奈良時代の国司館跡が発見され、
同じ場所から近世の府中御殿の遺跡も発見された。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=100710年 平城京(奈良)に都を移す。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813718年 薬師寺(法相宗[ほっそうしゅう]」の大本山)、
飛鳥の地より現在地に移される。
http://www.nara-yakushiji.com/guide/
富貴寺。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E8%B2%B4%E5%AF%BA仏教、鎮護国家の宗教として国教化され、僧侶の地位が向上する。
古事記、日本書紀がつくられる。
言い伝えられてきた日本神話に見られる神道の世界。
天壌無窮の神勅。https://www.youtube.com/watch?v=Zm7OFO2Go2Y
ウマイヤ朝のイスラーム軍 北アフリカを総なめにし今のスペインに上陸 指揮官ジェブル・アル・ターリク(ジブラルタル海峡の名称の由来) フランク王国に来るが、フランクが勝利 (ヨーロッパ・キリスト教圏を防衛
741年 聖武天皇がそれぞれの国に国分僧寺・尼寺の建立を命じる。
743年 墾田永年私財法が出される(朝廷は私有地を認める方向に転換)。財力のある寺社や貴族により初期荘園が開墾される。
東大寺の大仏が完成する。万葉集がまとめられる。
747年 新薬師寺本堂創建。
http://www.shinyakushiji.or.jp/756年 フランク王国 ピピン3世 イタリア北東 ラヴェンナ地方をローマ教皇に贈る(ピピンの寄進)
758年ころ 武蔵国分僧寺・尼寺完成。
天平文化。
東大寺盧舎那仏。
正倉院・鳥毛立女屏風。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%B9%B3%E6%96%87%E5%8C%96759年 唐招提寺金堂創建。
http://www.toshodaiji.jp/shuri_gaiyou.html位768~814 フランク王国 カール大帝
カロリング・ルネサンス794年 桓武天皇、平安京(京都)に都を移す。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813最澄が天台宗を伝える。空海が真言宗を伝える。
空海、加持祈祷による現世利益を説く密教。弘仁・貞観文化。
一木造・神護寺薬師如来像。
曼荼羅。不動明王。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E4%BB%81%E3%83%BB%E8%B2%9E%E8%A6%B3%E6%96%87%E5%8C%96800年 カールの戴冠
フランク国王カール大帝が皇帝となる
教皇(キリスト教の指導者・ローマ教皇)と皇帝の提携によるヨーロッパ世界誕生862年 ノルマン人 ルス族ロシアに向かう
ノヴゴロド国建国882年 ロシアドニエプル川流域に キエフ公国(~1243年 モンゴル軍侵攻で占領滅亡 キプチャク・ハン国 モンゴル支配 ~1502年) 989年には東ローマのキリスト教を国教化
870年 メルセン条約
カール大帝亡き後3つのフランク王国
現在のフランス、イタリア、ドイツ各領土のもと
(ほぼ言語境界線)894年 菅原道真の建白で遣唐使を停止する。
律令体制下受領国司制度となりやがて受領国司も任国に赴任しなくなる。在庁官人が、受領に代わって国衙事務を担当する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E5%BA%81%E5%AE%98%E4%BA%BA
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%A1%99
武蔵国では総社に祀られた6つの神社と地方の有力者が密接にかかわっていたため、国府における総社六所宮が重要視される。911年 ノルマン人建国 ノルマンディー公国(西フランク領北部)誕生
918年 朝鮮半島で高麗がおこる
10世紀以降、初期荘園は衰退し、有力な農民(開発領主)が作人(農民)や下人(農奴)を使って土地を開拓する。
国司の派遣する役人の税取り立てを逃れるため、中央貴族・大寺社に荘園を寄進、荘官に任じられ、実質荘園支配を続ける。
開発領主やその子孫たちは自分の荘園を守るために武装化してゆく。935年 平将門の乱がおこる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF%E5%B9%B3%E5%A4%A9%E6%85%B6%E3%81%AE%E4%B9%B1
939年 藤原純友の乱がおこる。960年 宋が中国を統一する
遣唐使を停止後、中国とは正式な国交はなかったが、博多には多くの宋船が来航、民間貿易が行われる。貴族から唐物は珍重されるが、長く接触しなかったことから、外国人に対する蔑視や嫌悪感が強くなる。
国風文化(藤原文化)。
平等院鳳凰堂。
当麻寺本堂前身建物、富貴寺大堂、石山寺本堂。
仮名文字。多数の阿弥陀如来像。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%A2%A8%E6%96%87%E5%8C%96962年 オットーの戴冠
10世紀半ばマジャール人(アジア系遊牧民)が西進 ドイツ王オットー1世(旧東フランク領)が撃退
「西ローマ帝国の継承者」としてどこでも支配できるような考え方が17世紀の主権国家体制の形成まで長く続く962年~1806年 ドイツ 神聖ローマ帝国
987年 フランス建国
西フランク王国断絶(建国者 ユーグ・カペー)
諸侯連合国家989年 法隆寺大講堂。
http://www.horyuji.or.jp/garan/daikodo/
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E6%B3%95%E9%9A%86%E5%AF%BA%E5%A4%A7%E8%AC%9B%E5%A0%821016年 藤原道長が摂政となる。ノルマン人建国 イギリスにデーン朝誕生
枕草子や源氏物語がつくられる。
1038年~1194年 セルジューク朝(トルコ系・初代トゥグリル・べク)シーア派に反発 中央アジアで建国
1051年 前九年の役がおこる
1055年 セルジューク朝バグダードに入城ブワイフ朝打倒
アッバース朝カリフ、シーア派から解放される
カリフ(ウンマの中のイスラーム教の指導者)1058年 トゥグリル・べク スルタン(ウンマの擁護者)の称号贈られる
ロマネスク(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%BB%BA%E7%AF%891066年 ノルマンディー公ウィリアム デーン亡き後のイギリスに上陸(へースティングズの戦い)
1066年~1154年 イギリス ノルマン朝
(ノルマンディー公領 地元フランスのなかと出先イギリスに存在)1083年 後三年の役がおこる
1088年 白河上皇が院政を始める。
院政期文化。
阿弥陀信仰の全国的な広がり。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A2%E6%94%BF%E6%9C%9F%E6%96%87%E5%8C%96白河・鳥羽・後白河は仏教の聖地、熊野・高野を詣で、出家して法皇となるが、大寺院は僧兵を都に乱入。上皇や貴族は仏罰を恐れ、要求を受け入れる。やがて朝廷の命令で僧兵とも戦う、神仏を恐れない人々(武士)が登場する。
1096年 十字軍(キリスト教軍)の遠征が始まる(~1291年 約200年間で7回)
聖地ィェルサレムをイスラーム勢力から奪回するため
セルジューク朝トルコを根絶やしにするため
(ローマ教皇 地中海キリスト教圏の統一
商人 東方貿易の独占
王侯・騎士 東方領土(植民地)獲得)ヨーロッパでの農業生産力の向上
修道院勢力の大開墾事業
剰余作物の交換 商人 手工業者の誕生商業都市の発達
北イタリアの貴族や大商人による自治都市建設運動(コムーネ)
13世紀の都市共和国 ヴェネツィア フィレンツェなど
北イタリア以外は領主のもとで商業都市が発達
領主(皇帝・貴族中心、王、諸侯、騎士、修道院、司教、大司教、教皇・大商人中心)
やがて領主から特許状をえて自治権を確立
「都市の空気は自由にする」(ウイーン市)
教会と別に鐘楼や時計塔を建設食が足り生活の向上とともに大衆の宗教的情熱の高まり 巡礼
イべリヤ半島の国土再征服運動(レコンキスタ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF
カトリックの3大巡礼地(サンチャゴ・デ・コンポステラ ローマ イェルサレム)
イェルサレムだけがイスラームの支配下にあった仏教に縛られた古代は終わり、武士を主人公とする中世が始まる。
源頼義・義家親子により、南向きだった武蔵総社六所宮が
北方の陸奥・出羽国に向かって北向きに変えられた。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=175
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8171154年~1399年 イギリス プランタジネット朝 誕生 (ノルマン朝断絶後 フランスからアンジュー伯が来る)
1156年 保元の乱がおこる。
ノルマン(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%A7%98%E5%BC%8F%E5%BB%BA%E7%AF%891159年 平治の乱がおこる。
1161年 当麻寺本堂(前身建物9世紀)。
1167年 平清盛が太政大臣となる。
平清盛、大輪田泊を修築、日宋貿易を掌握、大量の宋銭を輸入し、貨幣経済を発展させる。
1185年 平氏が滅亡する。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=108
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=791https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=829
以下は歴史(文化版建築関連通史 亀井天元篇)
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793 ⇒https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=813
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=919亀井 天元キーマスター地形と地盤と歴史から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793
府中市都市・地域交通戦略(案)【分倍河原駅周辺地区】についてパブコメ意見提出
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=778東京 池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=765築地 豊洲 問題から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=745豊洲市場問題から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=744すぎなみ環境ネットワーク主催、杉並清掃工場の建て替え現場から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=733城北の秋分の日、まち歩きから
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689Re: 不燃化特区のことなど から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=675津波と建築の話
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=627大震災と復興日本史>>北茨木の記憶>>長野県北部地震・静岡県東部地震>>東海地震、駿河湾沖地震>>地震と建築 の話>>津波と建築の話>>大江君相田賞受賞から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=270建築基本法へ
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=224駅袋事情より
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=217未来都市に向けて、市民検討会委員の意見書から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=195なんと!中野区では、CMrを公募・インハウスアーキテクトは?>>「笑い」にまつわる話>>中郵解体ストップ>>ポストモダン以降へ>>立体構成など>>オットーワグナー展>>Re:立体構成など
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=39中野区の場合 他
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=171豊島区新庁舎整備方針(案)示されるが、・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=170「分倍河原まちづくり連絡会」の発足
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=169その後⇒「建基法に従う」では済まされない・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=159ニュータウンの今後>>>>>〔赤羽台団地・桐ヶ丘団地の今後・JIAメルマガより〕
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=158景観計画(案)のパブリックコメントとして/府中市
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=154個人の普通の建物の行方、庶民への影響・4号建物の取り扱いについて
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=151地域の地形と表層地盤など>>>>>[自然の生態と雑木林]
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=132続 私の近況報告など
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=18地盤調査ボーリング開始
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=92都市公園としての都立霊園
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=17Re: 私の考える未来都市
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=63既存ストックの活用(リファイン)について
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=15 -
投稿者投稿