フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
亀井 天元キーマスター
地形と地盤と歴史から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793
府中市都市・地域交通戦略(案)【分倍河原駅周辺地区】についてパブコメ意見提出
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=778東京 池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=765築地 豊洲 問題から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=745豊洲市場問題から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=744すぎなみ環境ネットワーク主催、杉並清掃工場の建て替え現場から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=733城北の秋分の日、まち歩きから
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689Re: 不燃化特区のことなど から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=675津波と建築の話
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=627大震災と復興日本史>>北茨木の記憶>>長野県北部地震・静岡県東部地震>>東海地震、駿河湾沖地震>>地震と建築 の話>>津波と建築の話>>大江君相田賞受賞から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=270建築基本法へ
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=224駅袋事情より
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=217未来都市に向けて、市民検討会委員の意見書から
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=195なんと!中野区では、CMrを公募・インハウスアーキテクトは?>>「笑い」にまつわる話>>中郵解体ストップ>>ポストモダン以降へ>>立体構成など>>オットーワグナー展>>Re:立体構成など
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=39中野区の場合 他
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=171豊島区新庁舎整備方針(案)示されるが、・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=170「分倍河原まちづくり連絡会」の発足
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=169その後⇒「建基法に従う」では済まされない・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=159ニュータウンの今後>>>>>〔赤羽台団地・桐ヶ丘団地の今後・JIAメルマガより〕
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=158景観計画(案)のパブリックコメントとして/府中市
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=154個人の普通の建物の行方、庶民への影響・4号建物の取り扱いについて
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=151地域の地形と表層地盤など>>>>>[自然の生態と雑木林]
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=132続 私の近況報告など
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=18地盤調査ボーリング開始
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=92都市公園としての都立霊園
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=17Re: 私の考える未来都市
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=63既存ストックの活用(リファイン)について
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=15亀井 天元キーマスター建築の団体は医師会のようにまとまりがいいわけではない。
建築の団体は
医師会のようにまとまりがいいわけではない。
点数化した保健医療制度のようなものが確立しているわけでもない。
建築がイデオロギーによるものだからだ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=249したがって個性があっても政治力は低い。
例えばどの団体がメインの相談窓口になれるのか、
行政も案件ごとに判断できないのだ。
業者(受注者)選定についても、
入札がいいのか特命がいいのか、
建設関係では発注者自身が、
選択するための思想が曖昧で、
コントロール能力を失っているのだ。民主的に見える方向を選ぶが、ある種の土木仕事は別として、
建築的となると、この方法はいいとは言えない。
この方向で話をするととめどなく自治体の問題に入るが、
どこの地方自治体にも共通の話だ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=781
だけども、経済のリングの中で、情けないことだ・・・。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=691○○協議会・・・、
いかにも民主的に決まったがごとく取り繕いたい。
そういうことでしょう。
ありばい作りとガス抜き、
いいとこどりの場です。
報酬もらって出てくる連中と、
市民は違うことを、
しかるべき人が
首長に意見すべきです。
今のままでは、
○○協議会の決定事項が意味を持つ仕組みはできません。首長の特命発注の権限を適正に発動すべきでしょう。
長はそれなりの見識と判断力が要求されているので、
有権者はそうした人物を選ぶ必要があるのです。あらゆる分野で共通だ。
大人が取り組むべき問題だ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783亀井 天元キーマスター分倍河原合戦前後から。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814
12世紀期末源頼朝が鎌倉を拠点とする武家政権を確立。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814
いざ鎌倉のとき駆けつけたといわれる鎌倉街道・鎌倉道は、武蔵国に幾筋もあるが、鎌倉街道は、武士だけでなく、さまざまな人々が行き来し、物資も運ばれ、その役割の重要性は、江戸時代初めまでつづく。鎌倉時代に入ると、農法や農具の進歩により、農業生産力は驚くばかりに向上。稲も品種改良により、二毛作も畿内中心に普及。
年貢の銭納が始まり、農作物を市場で銭に替える者が現れる。借上(高利貸)がいた。このあと室町に入ると土倉、さらに酒屋や寺院も人々に多額の金を貸すようになる。
鎌倉文化始まる。
文化の担い手は朝廷の貴族(公家)、宗や元の影響を受ける。
平家物語がつくられ琵琶法師によって語られる。
鴨長明「方丈記」、吉田兼好「連然草」などの随筆、
「吾妻鏡」「愚管抄」などの歴史書が生まれる。
東大寺南大門(大仏様式)や東大寺金剛力士像などの建築や彫刻が造られる。
https://東大寺-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/category/%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%8D%97%E5%A4%A7%E9%96%80%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%A6%8B%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%A7%98%E5%BC%8F%E3%81%AA
東大寺大仏殿。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E5%A4%A7%E4%BB%8F%E6%AE%BF
浄土寺浄土堂。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E5%9C%9F%E5%AF%BA_(%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%B8%82)日本の歴史と建築様式。
http://www.homemate.co.jp/useful/nihonkenchikushi/syasin/kamakura/1206年 チンギス・ハンがモンゴルを統一 皇帝となる
シルクロードを押さえ世界商業帝国の建設狙う1221年 承久の乱がおこる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF%E4%B9%85%E3%81%AE%E4%B9%B11232年 御成敗式目が制定される。
人々は現世の不安や苦しみから神仏にすがろうとした。
積極的に庶民を救おうとする6人の僧侶(鎌倉六仏教)、法然・親鸞・一遍・日蓮・栄西・道元は易行専念を説く。
このうち浄土宗、浄土真宗、時宗は、「南無阿弥陀仏」(念仏)による極楽往生を説く。
浄土宗(開祖、法然、美作国生まれ)法然、比叡山で天台宗を学ぶ、専修念仏に到達。
浄土真宗(開祖、親鸞、京都貴族の子)親鸞、比叡山で修行後、法然の門下に入り、やがて、悪人正機説を説く。
時宗(開祖、一遍)一遍、踊念仏をしながら全国を遊行。日蓮宗(開祖、日蓮、安房国の武家出身)は天台宗の中心経典、法華経を最高の教えとし、南無妙法蓮華経(題目)を唱える。日蓮、鎌倉で辻説法をおこない他宗を激しく非難、「立正安国論」を執権・北条時頼に提出。
臨済宗、曹洞宗は中国(宋)から導入された禅宗。
臨済宗(開祖、栄西、備中国出身)では座禅しながら公安を解く。政子ら幕府要人に帰依され発展。室町幕府もこの方針を踏襲、3代将軍・義満のとき五山・十刹の制が確立。
曹洞宗(開祖、道元)は座禅そのものを重視、只管打坐。鎌倉六仏教のうち、鎌倉時代に栄えたのは臨済宗。
室町に入り他の5宗派も飛躍的に発展。
江戸時代に庶民仏教として定着する。1241年 モンゴル帝国 バトゥ(チンギス・ハンの孫)ワールシュタットの戦い
ドイツとポーランドの連合軍破る位1260~94年 第5代皇帝 フビライ・ハン
モンゴル帝国を基軸に世界経済文化交流進展 タタールの平和(モンゴルの平和)ヨーロッパではモンゴルをタタールと呼ぶ
タタールの世界帝国建設の時、西側では十字軍派遣で
中国~東南アジア~インド~東アフリカ(ムスリム商業ネットワーク)発展 ヨーロッパではイスラーム世界と経済文化交流が進展フランス王ルイ9世(位1226~70年)修道士ルブルックを東方世界に派遣 フビライの兄第4代皇帝モンケ・ハンに親書渡すが十字軍とモンゴル帝国の連合(イスラーム勢力への対抗)ならず
ゴシック(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BB%BA%E7%AF%89ヴェネツィアなど北イタリア諸都市の東方貿易 12世紀ムスリム商人が古代ギリシア・ローマ時代の文献をヨーロッパに紹介 大翻訳時代 大学・ウニフェルシタスもできる(12世紀ルネサンス)
1271年 モンゴルが国名を元と改める
1274年 文永の役。(元寇)
1281年 弘安の役。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=755
1299年 西アジア オスマン帝国(~1922年)トルコ系民族(故地モンゴル高原)の王朝
最盛期皇帝 スレイマン1世(位1520~66年)トルコ系民族 6世紀半ば出現の突厥がトルコの語源
シルクロードを西進、中央アジアに拠点獲得(10世紀 カラ・ハン朝、11世紀 セルジューク朝 など)1303年 フランス アナー二事件
フィリップ4世 ローマ教皇ポニファティウス8世を監禁1309年~77年 フランス 教皇のバビロン捕囚
ローマ教皇をフランスに連行 教皇庁をアヴィニョンに移す
教皇の権威失墜1320年 功山寺仏殿(建築年代のはっきりしている禅宗様建築では、この仏殿が日本最古)。
https://www.jalan.net/kankou/spt_35201ae2180021549/1325年 鎌倉幕府、建長寺などの修築費を調達するため、民間商船を元に派遣。
1333年 鎌倉幕府滅亡。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814南北朝文化始まる。
戦乱の世相を反映し、軍記物・歴史書が多い。
「太平記」、「増鏡」、「梅松論」。府中・分倍河原にて新田義貞率いる軍勢と鎌倉幕府の軍が激戦を繰り広げた。
石神井川沿いに勢力を張った豊島一族は新田軍として奮戦する。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=778鎌倉末期には余剰生産物によって経済的に豊かな農民があらわれ、
富裕になった名主が守護大名と主従関係を結んで武士(地侍)になり、幕府に逆らう新興武士(悪党)になった。イタリアを中心にルネサンス(人間復興)が始まる(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9
ダンテ ボッカチオ1334年 建武の新政が始まる。
建武の新政下、新田氏(南朝方)は足利氏(北朝方)との覇権争いに敗れる。豊島一族は足利一族に鞍替えし、勢力を保つ。1338年 足利尊氏が京都に室町幕府を開く。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814
鎌倉も東国の重要拠点、足利一族鎌倉公方と関東管領上杉氏を配す。その後足利氏や上杉氏は小田原北条氏に駆逐され勢力を失う。農村に貨幣経済が浸透、六斎市での米や特産品の売買が盛んになる。桑、楮、藍や茶などの商品作物の栽培、鍋釜など日用品を生産る農民も増え、六斎市でこれらの原料や生産品の販売も行われる。
村の自治を守るため寄合がさかんに開かれる。
農民は自治的村落(惣村)をつくり、一致団結して強訴や逃散により、領主に抵抗する。土一揆、徳政一揆が起こる。
畿内では三毛作も行われる。
京都桂に居住する鵜飼集団の桂女(鮎や飴の売り歩き)、京都大原に居住する大原女(洛中で炭薪の売り歩き)など、行商人は各地の六斎市をめぐって販売する。京都など大都市では、常設の小売店である見世棚も多くなり、商店街が形成される。同業の商工業者の組合(座)も大規模化する。
座役(税)を払うが関税免除など大きな特権がある座だが、大山崎離宮八幡宮の神人を座衆とする大山崎油座、祇園社の綿座、他、酒麹座、木材座、塩座、紙座など、一方で座に属さない新興商人(戦国大名には座を否定する楽座令を出すものが出てくる)も力を持ち始める。
1340年後半 ペスト流行により(当時人口1億1千万人)ヨーロッパで3000万人以上がなくなっている
14世紀後半 ジャックリーの乱(フランス)、ワットタイラーの乱(イギリス)
1339年~1453年 ヨーロッパ 百年戦争
イギリスとフランスの領土問題
フランス内部のイギリス領ギュイエンヌ地方(ボルドーワイン産地)フランス北東部フランドル地方(ブリュージュ・毛織物工業)
王位継承権問題
カペー朝断絶によりフランスでヴァロア朝(1328年)宣言され、イギリス国王エドワード3世激怒(母がカペー家出身で王位継承権があることを主張)
封建制度の危機が進行ボッカチオ デカメロン を書く
ジョン・ウィクリフ(イギリス オクスフォード大学神学教授)、ヤンフス(ベーメン王国・現チェコ プラハ大学神学教授)の聖書信仰(福音主義・キリスト教は個人の信仰、ローマ教会の独占物ではない) ラテン語聖書をウィクリフは英語にフスはチェコ語に翻訳1346年 姫路城 築城。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%9F%8E
1363年?~1443年? 世阿弥。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E9%98%BF%E5%BC%A51368年 元は北方に去り(モンゴルの元朝 紅巾軍朱元璋らが打倒) 、明(漢民族・建国者 朱元璋・~1644年)が中国を統一する
1370年 中央アジアで ティムール帝国建国(都 サマルカンド チヤガタイ・ハン国 オゴタイ・ハン国 イル・ハン国征服 キプチャク・ハン国領一部 ~1507年)
チィムール在位(~1405年)
大儀「モンゴル帝国の復興」(旧モンゴル帝国領の統合)1378年~1417年 フランス シスマ(教会大分裂)
1392年 南北朝が合一する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%9C%9D%E6%99%82%E4%BB%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)北山文化始まる。
金閣(公家的な寝殿造と、武家的な禅宋様の折衷)がつくられる。
能・狂言・茶道がさかんになる。
3代将軍・義満の保護により観阿弥・世阿弥父子は猿楽能を大成、世阿弥は「花伝書」を残す。1401年 3代将軍・足利義満、明と国交樹立。
朝鮮を建国した李成桂が倭寇の取り締まりを要求してきた事を機に朝鮮とも国交を樹立。
民間での日朝貿易盛んになるが、対馬の宗氏が交易を統制する。1404年 日明貿易(勘合貿易・朝貢貿易)が始まる。
4代将軍・義持はこの形式が屈辱として貿易を中断するが、6代将軍・義教が再開。義教が赤松満祐に殺害されたあとは、大内氏、細川氏が貿易船を派遣。1405年~33年 明 鄭和(永楽帝(位1402~24年)の宦官)の南海遠征(7回、南海諸国(東南アジア)に朝貢貿易を促す)
十数か国が民に朝貢(足利義満民に朝貢。)1406年から紫禁城建造(中国)
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%BB%BA%E7%AF%89-971831407年 正福寺地蔵堂建立。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A6%8F%E5%AF%BA_(%E6%9D%B1%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%B8%82)
東京都東村山市にある臨済宗の寺→正福寺 (東村山市)。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=100中世日本都市
鎌倉20万
平安京・京都15万
5万平泉、博多
4万山口
2.1万鹿児島
平城京・奈良8千
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88中世ヨーロッパ都市
15世紀3000都市(90%が人口1000人未満)
10万人以上パリ、ヴェネツィア、コンスタンティノープル
5万人以上イタリア・ジェノヴァ、フィレンツェ
2万人超えドイツ・リューベック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%8E%A8%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BA%BA%E5%8F%A31415年 ヤン・フス 火刑に処される
1419年7月 プラハ市庁舎襲撃事件 カトリックの役人を排除するため 8月 カトリック教会・修道院も襲撃
1420年 ローマ教皇 十字軍派遣を決議
ヨーロッパ諸国に鎮圧命令 敵は聖書信仰のベーメン
(教皇派遣の5回の十字軍・1420~1431すべて大敗)1436年 バーゼル協約
ベーメン王国ではカトリックとフス派の両派併存1452年4月15日 レオナルド・ダ・ヴィンチ 誕生
イギリス(百年戦争後)やスペイン(レコンキスタ後)では国王を主権者とする君主主権の統治体制ができあがる
絶対王政(君主主権体制)1467年 応仁の乱がおこる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E4%BB%81%E3%81%AE%E4%B9%B1領主に反抗した一揆がおこる。
1400頃~1468年 ヨーロッパ グーテンベルクにより 活版印刷術発明される
1472年 アルベルティ 死去
1477年 江戸を拠点とした太田道灌に、豊島一族討ち果たされる。(江古田原沼袋にて合戦)
1492年 コロンブスがアメリカに到着する(ヨーロッパ・アメリカ)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E5%96%9C%E5%BA%B5
スペイン女王イサベルの支援を受け西回り航海でインドに到着とするが、フィレンツェ出身のアメリゴ・ヴェスプッチ、自ら出港「新大陸」と主張 大陸名はアメリカとなるスペイン カリブ海から南北に広がるアメリカ大陸を征服
ポルトガル ブラジルに食い込む
征服者 先住民のキリスト教化条件に大農園・鉱山経営任される
(エンコミエンダ制)
スペイン本国 先住民の奴隷化を禁止 アフリカから黒人奴隷が大量に供給される東回りインド航路はポルトガルが開拓
1498年 バスコダガマ インドに到着
胡椒を持ち帰る(ヨーロッパ~インド間の香辛料貿易ルート確立)
ヨーロッパ経済中心が北イタリアからイベリア半島の大西洋岸に移る(商業革命)ヨーロッパ アメリカ大陸の銀が流入 価格革命(インフレーション)おこる ネーデルラント(現ベルギー、オランダ)イギリスの伸張 アメリカ植民地経営(毛織物市場発生) マニュファクチュア(工場製手工業)誕生 西欧からアメリカ大陸に 毛織物・奢侈品を輸出 アフリカから黒人奴隷搬送される
アンデス山系(アメリカ大陸)原産のジャガイモ アイルランド、バルト海沿岸プロイセンで栽培
東山文化始まる。
8代将軍・足利義政が銀閣を建てる。邸宅内の書院造、東求堂同仁斎が建てられ、同地が詫び・幽玄を基調とする文化の中心となる。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=447
大徳寺大仙院庭園、竜安寺石庭など。
連歌、小歌、古浄瑠璃などが流行。近代始まる。
1501年 ティムール帝国領内西部のイランで サファヴィー朝 (~1730年)誕生 イラン民族初のイスラーム王朝 かつてのイル・ハン国(パキスタン・イラン・イラク中心)
ティムール帝国~1507年)滅亡
1508年 ヨーロッパ「愚神礼賛」エラスムス著 人気博す
1516年 スペイン ハプスブルグ朝スペイン王国(1516から1700)初代カルロス1世(位1516・16歳~1556)19歳で神聖ローマ皇帝カール5世(位1519~1556)となる
スペイン、オーストリアと婚姻関係
スペイン・ドイツの両君主を兼ね、フランス包囲網を形成
オランダ、スイスの独立戦争(諸侯らが主権領域確保のための戦い)1517年 ルターの宗教改革が始まる
ウィクリフとスフの真理こそキリスト教の真理とする
ラテン語聖書をルターはドイツ語に翻訳
ローマ帝国を二分する内戦へ(カトリック対ルター派)ジュネーヴ市(今のスイス)でも宗教改革
カルヴァンの予定説 神の救済は、あらかじめ定められている
勤労と倹約を奨励 カルヴァン派(ゴイセン・イタリア、ユグノー・フランス、ピューリタン・イギリス)西欧 人口増加 食糧不足
東欧 グーツヘルシャフト(農場領主制)大農場経営による西欧への穀物供給体制 農奴制(農民の移住を禁止)
(アジアとの貿易で栄える西ヨーロッパはアフリカ、アメリカ、東欧、ロシアとの結びつきで成り立つ)1519年 マゼラン一行が世界一周に出発する
http://www12.plala.or.jp/rekisi/mazeran.html位1520~66年 西アジア オスマン帝国(1299年~1922年)最盛期皇帝 スレイマン1世
13回におよぶ遠征 アジア、アフリカ、ヨーロッパにまたがる最大帝国領土を築く(トルコ系民族(故地モンゴル高原)の王朝)「オスマンの平和」
イスラーム教徒以外の地域も領地に編入
非ムスリムの社会に独自の法制度(ミュレット):ギリシア正教、アルメニア教などキリスト教 ユダヤ教 に宗教別の自治社会を認める 非ムスリムからも官僚を採用 ムスリムと同様の待遇(差別なし)1521年~1573年 武田信玄。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E4%BF%A1%E7%8E%841523年 明の寧波で大内氏と細川氏で貿易の主導権争い起きる。
大内氏が独占するが、大内義隆が重臣陶晴賢に滅ぼされ、日明貿易終る。1526年 インド ムガル帝国~1858年)建国(建国者バーブル アフガニスタンからインドに入る)トルコ系民族の王朝
大儀「モンゴル帝国の復興」
第3代アクバル大帝 ジズヤ(人頭税)廃止 ザミンダール(昔からの地方豪族の既得権)認め安定(少数のイスラーム勢力で多数派のヒンドゥー教徒文化圏を統治)1541年 ミケランジェロ「最後の審判」完成
1543年 ポルトガル人が種子島に漂着。鉄砲が伝来する。
ポーランド コペルニクス「天球回転論」地動説1543年~1616年 徳川家康。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7バロック(ヨーロッパ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BB%BA%E7%AF%891549年 キリスト教が伝来する。
室町時代は貨幣量が爆発的に増大、ただし中国からの輸入銭を使用。鎌倉時代からの宋銭の他、永楽通宝、洪武通宝、宣徳通宝などの明銭。びた銭(粗悪な私鋳銭)も市場に多く出回り、良貨との交換比率を決めるなどした(撰銭令)。
1555年 アウグスブルクの和議
ドイツ内諸侯・都市はカトリックかルター派どちらかを選択できる
ルター派を選んだ場合、ローマ教会とは絶縁できる織田信長
https://www.youtube.com/watch?v=j0qQiFulE701573年 織田信長が室町幕府を滅ぼす。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814信長と家康
https://www.youtube.com/watch?v=xHjXD1s-7vc円覚寺舎利殿(禅宗様式)。
http://www.kcn-net.org/senior/tsushin/kokenchiku/butsudo/doma_butsudo/doma_butsudo.htm太田道灌は讒言により扇谷上杉氏に惨殺され、子孫は散り散りに逃げるが、小田原の北條氏が台頭し、太田道灌の曾孫である太田新六郎康資を江戸衆として家臣に加える。
大田新六郎は道灌が滅ぼした豊島の所領を手に入れる。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783待庵。
https://kotobank.jp/word/%E5%BE%85%E5%BA%B5-90738安土・桃山文化栄える。
16世紀後半 ブラジルでサトウキビ栽培始まる 奴隷の供給量増大
メキシコで銀貨が鋳造される(スペイン・ドル)
メキシコ銀貨はアカプルコ(西海岸港市)からフィリピン(マニラ港市)へ
中国の絹製品や陶磁器と交換(アカプルコ貿易)
メキシコ銀貨は日本銀とともにアジアの商取引で世界市場に供給される
ポルトガルや中国の商人 中国産生糸や絹織物をマニラ、長崎で売りさばく
日本商人も朱印船貿易で海外活動を展開。明智光秀の真実
https://www.youtube.com/watch?v=h33lPRf0j001582年 豊臣秀吉が太閤検地を始める。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=1261588年 豊臣秀吉が刀狩を行う。
https://loohcs.jp/articles/133
北条氏から武蔵国支配を受け継いだ家康は、武蔵総社六所宮近くの見晴らしの良い場所(古代の国司館と同じ場所)に府中御殿を建設。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=94
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8171590年 豊臣秀吉が天下を統一する。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814建築家・秀吉
https://www.youtube.com/watch?v=7uTjrtJaG7c17世紀 ベトナム フィリピン カンボジア タイに日本人町生まれる 山田長政(アユタヤ朝タイ王国の家臣とされる)
1600年 関ヶ原の戦いがおこる。
イギリスに東インド会社設立される1602年 府中宿が開かれる。
オランダに東インド会社設立される1603年 徳川家康が江戸幕府を開く。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814浅草寺 拡がる江戸
https://www.youtube.com/watch?v=a68wHltXd_A徳川家康の江戸建設
https://www.youtube.com/watch?v=nsShJqw75dk徳川家康・信長・秀吉
西国大名や豪商は盛んに朱印船貿易を行う。
アムステルダムのオランダ東インド会社 政府から特許状を受けアジア交易を独占。戦争、条約締結、要塞建設などの権限を持つ。
朱印船 幕府から渡航許可証(朱印状)を得た商船。
銀で生糸を買い付ける。17世紀後半30年で356隻が渡航。https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=829
以下は歴史(文化版建築関連通史 亀井天元篇)
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=793
↑
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787 ⇒https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=794
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
↓
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=919亀井 天元キーマスター池袋のオフィス事情から
池袋東口で2棟の大型オフィスビルの建設が進んでいる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=785
19年3月竣工予定の西武鉄道の20階ビル、西武プロパティーズは、テナントの誘致を目指している。
豊島区庁舎跡地、ハレザ池袋の33階超高層ビルは、20年夏の開業を目指している。一方、開業40周年を迎えたサンシャイン60で、オフィスフロアの空室が目立ってきている。(空室約2000坪・賃料3万前後月坪)改装中のフロアもあるが、今秋、大崎や田町の新築再開発ビルに移転するテナントも出てくる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=10
中型ビル、11年末竣工の21階ニッセイビル(満室)、開業から半年の14階東久ビル(2フロア募集中)。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=281
東池袋4丁目のかんぽヘルスプラザ跡地ビルは、当初の11階建てを14階建てに拡大し20年初頭の竣工見込む。土地は信託物件、住友不動産と日本郵政グループが信託受益権を所有。受益権の大半を持つ住友不動産が計画を主導しビルを運営する。
新宿の大規模オフィスの供給が16年から途絶え、今後は渋谷へ移る動きもあるようだ。渋谷区は15年ぶりに自主財源で財政需要を賄える状況に回復し、ちがいを打ち出すことに力が入っている。西新宿三井ビル・満室・賃料約2万、昨年9月完成の原宿の23階神宮前タワービルディング・空室600坪・賃料4万近く。
新宿・渋谷の超高層オフィスビルは高稼働。国・都にはそれなりの税収があるので、広域的に見てしばらくはバランスしているのかもしれないが、池袋はもはやとんでもないレベルのカンフル状態ではないか・・・。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783亀井 天元キーマスター豊島区新庁舎その後
西口公園の劇場化、ハレザ池袋、トキワ荘の復元、大塚駅北口改修、造幣局跡地の公園整備など、相当おかしな内容があるにもかかわらず、真っ当な論議もなく、後にも引けない状況となっている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=773
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=753
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=42仮想通貨などで切り抜けるのか、現実にすり合わせることができるのか・・・。
無理でしょう。銀行も金融も行きづまっていますね。
最早、まともな都市や建築のありようを、考えることも、摸索することすらできなくなっています。
かつてのエコノミックアニマルが、この国の建築民度の低さをつくってしまったようです。
そのような人たちが現在の社会を背負っている。フィンテック、進化保全+ロボコン建築で拓けるか。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/kess/i25.htm/
池袋大仏に祈るのみか。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295022
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=125
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=843
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=115
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=783
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=410亀井 天元キーマスター世田谷区その後
世田谷区役所整備につきましては、その後、十数年に渡り区役所保存に関わってきた、JIA世田谷地域会が区役所の保存問題から「撤退」しました。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=771事情はあるようですが、6案全部ダメだということか。それにしても大変残念なことです。この大騒ぎはいったい何だったのか。今後は地域会の何人かが「個人」として、今まで通り区民のサポートをすることになるようです。
今後、前川建築の作る貴重な「風景」をどのように次世代に継承するか。今後、地域と区民がいかに考え行動するのかに期待が寄せられます。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=239
全部壊すのであれば、形態や色彩も機能に劣らず必要不可欠のこと、周辺地域との共生デザインに配慮してほしいところです。
亀井 天元キーマスターRe: 都市と建築の末裔(文化文明)はいかに・9 11 truth、「パックス・アメリカーナ」の崩壊>「巣鴨某ビル」の・・・>9.11前後から・・・UIA東京大会>・・・2020東京五輪へ>池袋本町都市計画道路(補助73号・82号線)建設問題から・・・>やはり出ました!
この国は崖っぷちにいる。
いいや、世界がその状況なのかもしれません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
歴史や文化を無視してろくなことにはなりません。
まちづくりの名のもとに、いろいろな○○づくりが
行政主導で進んでおりますが、
2項道路がらみについて、
小職の知るところを少し述べます。
2項道路の廃止は容易にはできません。
通り抜けであればなおのことです。
2項道路の位置は昭和25年11月25日に決まっています。
その位置は、特定行政庁の長が判断するところです。
2項道路の位置と存在があいまいであれば、
初めにそのことの調査と判断から始める必要があります。
豊島区では、中心から2メートルずつを空ける道路敷地の提供は無償です。
2項道路を含む道路整備であれば、新たな道路整備(用地設定)は、
2項道路を含めた範囲に設定することになるわけです。
したがって、既存の2項道路をはっきりさせずに廃止して別の道路指定をかけることはできません。
このことからずれた判断を推し進めると、特定行政庁の長は、
関係者から訴えられ、法の罰則を受けることになります。
初期の2項廃止案件は
●昭和59年5月14日指定(NO.5)、59年5月17日告示(NO.47)
南池袋2-236-1
●昭和59年7月25日指定(NO.10)、59年8月7日告示(NO.74)
目白5-1861-4、-7
●昭和60年12月17日指定(NO.12)、60年12月27日告示(NO.99)
要町1-25-1
●昭和61年3月12日指定(NO.14)、61年3月12日告示(NO.35)
長崎2-23-31
などがあり、囲繞地通行権、先行後退した地権者など、
関係権利者の範囲が難しかったと思いました。
詳細は、関係文書を開示請求し、ご参照ください。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=706
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=151
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=39
亀井 天元キーマスターRe: やはり出ました!(補助73号・82号線 建設問題から・・・)
今まで世田谷区で区役所保存の活動と区民の活動をサポートしていた、
JIA地域会が撤退を決めたとのことです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=770コンペで佐藤総合が勝利したにもかかわらず、
議会人がこれも押しつぶさんと暗躍しているようです。
かつての大場区長時代の建築の雄「世田谷」の輝きは失せています。
翻って府中市はどうでしょうか。昔とは違っています。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=24
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=11
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=4
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=9地域の熱心な議論や活動を下敷きに
さっさと戦略(案)を専門家グループを取り込んでまとめ上げ、
協議会にもはからない前に市民パブコメにUPしてしまう。
これでは、まちづくり協議会の皆さんが市のずるがしこさに腹を立てるのは当然ですね。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=777
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=778市役所は若手市長のもと、幹部のワンマンが見えてきます。
ところで、豊島区は、建築職は区民のためにまともに機能しているでしょうか。
お友達グループに陥って、ちじこまっていないですか。
情報送付
http://www.jia-kanto.org/members/event/event_m/lecture/nakano_20180110.html市民と行政の距離感の大切さをつくづく思っています。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=704日本建築家協会(JIA)の地域会役員2期目を引き受けることにしました。
来年も、新年は5日の3会交礼会から始動します。
https://www.aij.or.jp/news/index.html?newsId=262
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京建築士会と建築関係団体との連携
日本建築家協会、日本建築構造技術者協会、建築設備技術者協会、日本建築積算協会、日本建築防災協会、日本建築設備・昇降機センター、建築技術教育普及センター、建築設備維持保全協会、日本伝統建築技術保存会等の建築関係団体と、CPD・専攻建築士制度における相互協力や建築界の共通問題に関わる検討を行っています。
また、本会・日本建築学会・日本建築家協会の三会共催新年交礼会(叙勲者・褒章受章者・功労者祝賀会)を港区の建築会館ホールにて毎年開催しています。亀井 天元キーマスターやはり出ました!(補助73号・82号線 建設問題から・・・)
やはり出ましたね。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
今回の東池袋貝塚における遺跡発見は、いわば世紀の大発見というにふさわしい内容です。
神社の北側、慎重に対応すべき地域ですね。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20171225/0005419.html
こんなことになる前から建築人・文化人にしてみればごく当然のことでしょう。
5000年前からのことですので!
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=765
中野区では、妙正寺川と江古田川が合流するあたりで、
川に近くかつ高台にあって水害の心配が少ないあたりから
先史時代の遺跡(土器・石器)が発見されています。
東池袋貝塚の南側、
つまり谷端川沿いの南側の台地には氷川神社がありますが、
この周辺から、あるいは川の北側の千川上水よりにも
土器や石器の出土が期待できます。
中野の沼袋から下流にかけての妙正寺川北側の台地では、
竪穴式住居跡が多く発見され、縄文人の生活があったことがわかっています。
沼袋氷川神社付近の遺跡の竪穴式住居には、製鉄場(溶鉱炉)の跡がある住居が発見されています。
水草の根につく褐鉄や砂鉄などを製錬し、鋤鍬など造っていたようです。
妙正寺川を下った対岸の落合地区(落合遺跡・目白大学構内・新宿区)にも遺跡が見つかっています。
飛鳥・奈良時代には国分寺市・多摩市など多摩川流域の人口急増があったようで、
(中野・杉並ではその頃の遺跡は出てない⇒人々がいなくなった)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=108国府(府中市)周辺の開墾と武蔵の国の国分寺建設のため、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=100東池袋貝塚の周辺住民も移動したかもしれませんね。
これで、豊島区、幻といわれていた貝塚が残っていることが判明したので、
今後は、埋蔵文化財包蔵地の拡大の必要。
GLから浅いところから見つかったため、
木密対応等での建物除却の際の調査、
都や区の関係部署の連携など、
https://www.youtube.com/watch?v=8TamdUCUpM4来年から縦割りを排した動き(希望的観測)が俄かに忙しくなるものと想像される。
亀井 天元キーマスター旧吹屋小学校の見学から
先月11月23日から25日まで
倉敷、岡山、高梁の建築見学に出かけた。
昨年の弘前に続く建築とまちの見学旅行の一環であった。
この中で、高梁市立吹屋小学校の保存修理工事見学の極めて貴重な見学機会を得た。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=751吹屋小学校(明治6年~平成24年)は平成15年(2003)3月11日に本館、東校舎、西校舎の3棟が岡山県指定重要文化財に指定され、平成16年(2004)3月12日に東廊下と西廊下が追加指定された。
修理前の状況は、本館は南側の一部が大きく沈下、柱の傾斜及び床面の不陸が確認され、東校舎・東廊下及び西校舎・西廊下は、柱の傾斜や一部柱の脚元に腐朽がみられ、軒先が垂下している状況が確認されたという。
今回工事では、これら破損を踏まえ、全ての建物を屋根瓦から石積み基礎まで順次丁寧に解体し、新たに鉄筋コンクリート造の直接基礎(べた基礎)を設け、腐朽部分の修理等を行って組み立てる、「全体解体修理工事」を実施していた。
平成27年(2015)10月着手、平成32年(2020)3月竣工予定。高梁市は岡山県でも倉敷市などと違って、決して財政力があるわけではないが、県庁などとも連携して、この歴史ある学校建築を、用途が変われども、残そうとしていることが、関係者の説明から十分伝わってきた。
一見で、いわゆる2階の水平剛性に問題があること、用途変更に問題があることが読み取れる現状だが、地元、市、県の努力と情熱がこの建築をよみがえらせようとしていることが伝わってきた。建築基準法3条の適用と、建築審査会の熱意ある成果となっているのだと思った。極めてクールな東京都心部では大いに見習うべき好事例だと思った。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=728亀井 天元キーマスター府中市都市・地域交通戦略(案)【分倍河原駅周辺地区】についてパブコメ意見提出
①これまでの協議会の地道な活動や実績が突然飛躍したかたちで今回の戦略に至っているが、理由を説明してほしい。
②府中市もかつてのように財政が豊かではなくなってきているが、国の企画に受け入れやすいような方向で考えるのは、将来的にまちの特徴を失い活力を消失することになる。どこにでも進められるようなまちづくりは控えるべきである。
この場所に新田義貞の像があること、ハケ上とハケ下にJRと京王線が交差し、大変特徴的な駅と商店街が構築されていること、駅に接する飲食店では、災害時には駅ホームの屋根の上に窓から避難することを考えているところもあるが、既存の有力施設(分倍河原駅、ミナノ、東芝ソリュ-ション、片町文化センター、高安寺)などとの併存を模索しつつ、込み合った危険な店舗や駅舎の改善を促すべきである。
③歩行者ネットワーク図(案)ではハケ上とハケ下のにぎわいを同じようにとらえて結ぶことを目指しているが、すでにそれぞれのにぎわいには時間をかけて構築された質の違い(時間帯・利用者層・目的)ができているので、これを単純に結び付ければよいというものではない。
案のにぎわい軸は概ね京王線に沿う位置であることから、既存の道を補完する形で、京王線上部にもにぎわい軸を再構築(人工地盤)しながら、分倍河原共栄会などと、権利保障、店舗移転、移転跡地の整備を進めてゆくべきと考える。
④分倍河原駅の朝夕の駅内、特に改札前あたりの混雑は異常ともいえる状況となっている。駅の改修を伴わないような駅周辺まちづくりに意味はない。
改札口前(駅内)の空間拡大、および駅外(改札外)の空間の拡大が必要なことから、協栄会店舗の駅内移転を図り、必用敷地を確保すべきである。
⑤イタリアなどの地方駅では、切符の販売などを周辺のバール(バー)などが担っており、このような飲食店舗が、地域住民のコミュニケーションや情報交換の場ともなっている。駅の必要業務の地域分散が図られており、このような仕組みの導入(駅舎の清掃や点検、利活用面で地域施設との共有、協働化、地域イベントへの参加)が必用である。
⑥通路や道路の拡幅に伴う用地確保について、収用の条件調整などの説明がないまま通路の新設や道路の拡幅をうたっているが、これは極めて時期尚早である。//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
市(府中市 都市整備部 計画課)ではパブリックコメントとして受付した意見について、類型化し、市の考え方を付して公表するとしている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=777///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
府中市 都市整備部 計画課
TEL 042-335-4347
FAX 042-335-0499
E-mail tosikei01@city.fuchu.tokyo.jp亀井 天元キーマスター分倍河原駅周辺まちづくり協議会から
一昨日、分倍河原駅周辺まちづくり協議会全体会に参加させていただきました。
かつて、MINANOの件でまちづくりに参加したころとは
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=4
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=32
大分雰囲気が違っていました。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=24
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=11
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=9企業城下町で豊かであった府中市も
国向けの企画書づくりに追われていることを強く実感しました。
市民不在にならないように会を進めていただきたく存じます。
にぎわいと生活に会を分けて検討を進めてきたことも趣旨がよくわかりません。
まちづくりや建築づくりは極めて定性的な領域を多く含むもので、
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=113
機能的な事だけを取り上げると、形態や色彩、歴史や文化などが抜け落ち、
どこにでもあるような、味のないまちになってしまうことに注意していただきたい。英国(CABE)などではこの種の会合には紙を配布せずに
模型と図面大型パネルを用いるようです。
https://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00897/2007/pdf/A74D.pdf
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=677
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=776
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=50
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=477まちづくり協議会とのすり合わせも不十分なまま
府中市では、府中市都市・地域交通戦略(案)【分倍河原駅周辺地区】をつくりこの戦略について市民に意見募集(平成29年11月27日から平成29年12月26日(火)まで)している。
(府中市都市整備部計画課拠点整備担当)
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/gyosei/kekaku/kekaku/tosikiban/koutsuusenryaku.files/koutusenryaku.pdf
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/gyosei/kekaku/kekaku/tosikiban/koutsuusenryaku.html
ちなみに、この戦略が協議会に初めて示されたのは一昨日で、すでに一般への意見募集は始まっていた。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=778国分寺崖線に比べ
府中崖線は、その存在も意識しずらいくらい、
市街化に浸食されています。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=791人間の、ただ便利なだけを目指して、
自然や人々の歴史、連綿と続いてきた営みを無視するような
経済力学的な傲慢さは、
貴重なものを失い、多くの不幸を招く原因になりかねないと思っている。私がデザインすれば、バスや自転車は、ハケに乗り込むことなく
駅や周辺を、ハケを感じ復活させるようなデザインをするだろうと思います。
これからの時代交通ひろばがさして大切とは思えません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=863
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=789亀井 天元キーマスターRe: グルネル手法・・・>>草の根型に期待
設計の発注では、
当然ながら事前の打ち合わせ、
発注クライテリアの準備など
無駄のない打ち合わせと検討の時間と機会が必要だ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大切な事
○プロジェクトの検討の早い段階で協議を始める。
(定性的な方針・基準を個別の建築計画に適用する以上、できれば基本設計の初期から、認識共有のための協議を始めるのが効果的・効率的)
○対象敷地だけでなく、必ず周辺も含めて考える。
(周囲からの見え方に加え、高さや圧迫感等による周囲への影響、人や車の動き、植栽の適合性も議論する。)
○地元の専門家や庁内での協力体制をつくる。
○創造的な議論の場を目指す。
(協議・調整の場では事業者と行政担当者、専門家と対等な立場で議論(対話)する。●創造的な協議●共通認識の共有
説明には模型等を使って具体的なイメージを共有することも重要。
(CG、スケッチパース、周囲を含めた模型(1/500程度)があれば議論しやすい。
周辺を含めた模型は、計画建物と周辺との関係を色々な角度からみることができ、思わぬ発見がある。)
●専門家の参加
方針・基準を参考にしつつ、どのように対象敷地の特性を読み取り
デザインとして反映してゆけるかを議論。その地域らしいデザインを積み重ねてゆく。
(コミュニケーション能力が高く地域に精通した専門家を探す。)効果
敷地単体でなく、周辺との関係性も踏まえた景観やデザインのあり方を多様な立場、専門性により総合的に議論。定性的な基準等への十分な解釈の基、仕事を進めることが可能となる。価値
○イメージ価値
まちのイメージが向上するようなまち全体の印象に関する価値
○取引価値
市場が支払っても良いと考える価格(簿価、資本利益率、賃料、利回り等)
○進め方(英国の場合)
基本的に紙資料は配布せず、模型と図面大型パネルを用いる。
何が良いか客観的に議論。
互いの意見を尊重。
専門家の発言は非公開で座長が議論の結果をまとめる。周辺環境を読み解く
街路ネットワーク、街区構成、ランドスケープ、建物用途、建物高さ、建物規模、特徴的な意匠、外観素材、事務局となる自治体担当者が、必要情報を整理しておく。
都市計画マスタープラン、景観計画、個別の計画(みどり、防災、交通、活性化、観光等)、地区計画、地域の歴史、対象敷地及びその周辺状況・・・。
設計者や事業者が用意してもよいが、できる限りの情報収集が協議の際に役立つ。参加者
専門家:協議の場でのリーダーシップを発揮する。
専門家を固定するのでなく、テーマに応じて臨時的に加わる専門家の可能性を考えておく。
日ごろの研究を怠ることなく、事務局ではなるべく多くの専門家リストを持っておく。
設計者:デザインの理念を持つ。
地域住民:地域の目線で。
(実効性のあるレビューを積み重ね、レビュー実施により建築の価値も周辺環境の価値も高まり、関係者が満足するように進めることが重要。レビューの前に、専門家と一緒に現地を確認する。)進め方
構想段階:建物の規模、大まかな配置は、可能な限り早期の議論が必要。
基本設計:建物形状が見えてきた段階で、意匠デザインや動線ネットワークを確認。
実施設計:詳細デザインが決まった段階で、色彩や外構など建物のディテールを協議する。
(複数回実施の場合は、前回の結果がどのように設計案に反映したかを確認しながら協議する。)レビューを公開にした場合、非公開にした場合
非公開:プロジェクトの早い段階で協議しやすい。
専門家と設計者が本音で協議できる。
協議の結果を地域に受け入れられにくい場合もある。
公開 :地域で協議の結果を広く共有できる
地域のデザインや建物に対する関心を高めることができ
る。
協議の場の混乱を避けるために、専門家や設計者が発言を
控えるおそれがある。タイムスケジュール例
15分:レビューの趣旨説明、プロジェクト及び周辺の概況説明
15分:プロジェクトの説明(設計内容や意図の説明、論点に対する説明)
45分:議論(論点を踏まえた議論)
5分:まとめ・総括(これが大切)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上は士会連合会の冊子からの抜粋だが、もっともくだらないことは、とめどなく続けられるワークショップのような作業だ。
市民にとっても迷惑なだけとならないように切り上げ、前に進めることが重要だ。
運営費用は自治体、プロジェクトの図面や模型などは
設計者や事業者が用意することになる。
かつては設計事務所の中などでのみ展開されていた設計レヴューについて、
自治体や地域にもあふれ出して展開し始める時代にあり、座長(所管課の担当者など)の務め方は極めて重要になってきている。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=958亀井 天元キーマスター東芝問題から
東芝問題が社会問題化している。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=94
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=4
1946年、「サザエさん」新連載開始された年に、日本国憲法が公布されている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
時代が変わったことも事実だろう。だまされたとか昨今の原発問題と
議論の根本をすり替えるような発言もある。
しかしながら、責任者不在の構造は、
その仕組みにあったのではないのか。それでは原発は?国の仕組みにあったのだということだ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
なんでその時外国の原発企業を不利な条件付きで買い取ったのだろうか・・・。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=747http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
亀井 天元キーマスターロボコン建築 と未来都市
新宿プロムナードギャラリー「楽美展」を2017年10月14日から28日まで開催(15名、27作品出展)。
私は近代建築(スケッチ画)、現代建築(スケッチ画)、ロボコン建築 (建築造形2点・池袋東口側向けと西口側向け)を出展した。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=113建築において、初期バウハウスの頃の色彩や形態への分析や評価がいつの間にか忘れられ、
今日の見える化の流行で、機能方面の数値化傾向の大波に巻き込まれ、都市や建築の面白さが失われている。
世田谷区庁舎問題も大分ねじれている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=10
しかしながら、今後はロボコンを感じるような未来的な色彩や形態が、建築や都市に復活して来るだろうと考えている。
(この国の伝統文化を含めたアジア民族的なものも勿論)
江戸趣味の色なんかいいですよ。
http://www.colornavi.net/52/d10.html
http://www.colornavi.net/52/dic.html既存都市に求められるのは、スクラップアンドビルドより、
進化保全と新旧の融合の新しい創造だろう。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009429973930&__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARDmndT_e_yOA-gt0r0n59wKKz8hu9YGtH_ZlAjNNIZYW_xKtO1ZzCdqmennCqC1BN5Lc8wxsykXEhVx&hc_ref=ARQgPih7Ig0CiYQ9z8psUatW8EIF28vSqwYzLT02ZIXQ46wZ0YmD2dlbqU9PJyRZYOA&fref=nf
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=863
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=765
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=50
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=290
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=119
それじゃぁないと、人間、満足感はないからね。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=77
見切りつけてさようなら。
当ったり前だょ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=71
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=105
https://www.diaart.org/collection/spiraljettyaerials
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?池袋東口、年間650万人呼び込むのなら、ストイックで静的な建築などいらない。
西口、住宅系の街並みにつなげるようなこの国の匂いがする建築がほしいですね。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=217
駅前が全国どこも同じ・・・つまらんですね~。
都心にわくわくするような未来都市が出来てほしいものです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=231
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=10
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=772
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74
「スイスの職人気質とデジタルコンストラクション」
http://www.archifuture-web.jp/magazine/347.htmlいずれにしても、既存都市に、残すもの、蘇らせるもの、創るものの視点から、世界に誇れる品格と賑わいが求められているのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=AerhDZTpHt0
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=125
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=863 -
投稿者投稿