フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
亀井 天元キーマスター
若者の住宅事情
今日の若者の住宅事情は、
建築としての住宅を議論してるほど
暢気な状況ではありません。
https://www.mlit.go.jp/common/001010619.pdf上方かるたには、建築に関わることわざが多く含まれていますが、
江戸かるたには、実は家に関わるものがほとんどありません。
東京では年収300万円未満の低所得世帯が増える一方、家賃5万円未満の低家賃の住宅が減っている。東京では若者向けのシェアハウスやシェアホームなどの
敷居の低い民賃が進んでいない。
制度系もちっとも前向きに進まない。
「寄宿舎」の定義を適用すると悪質でないものも規制対象になる。
ことわざとの連関を感じます。
カナダのバンクーバーやフランスの状況なども参考にすべき。
http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_303/14_information.pdf#search=%27%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E8%BA%8D%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%9F%27
http://suumo.jp/journal/2015/08/05/95001/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=691
昔の書生は貸主の手伝いをしていたようだが、本郷あたりでは、地域の活動に参加するなど、街とゆるく関わりながら生活するスタイルの現代の書生も存在するようだ。適切な水準で適度な経済負担の住まいが供給、確保され、
保証人制度や家賃未納に関する保険を、公的補助で実施することが必要です。亀井 天元キーマスターシュリンクへの道
msg# 1.3.1.4すでに東京には有り余る蓄積があるのに
うまく活用されず、社会構造もそれについて行ってない。
若者も大人も急激な変化にスマートに対応できずに苦しんでいる。
シュリンク時代に突入し、都市も建築もそれに応じた営みが求められているが、
古い社会構造からうまく脱皮できないでいる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168内政がおかしい国は外に対してもおかしくなってくる。
世界中がおかしくならないようになると、
こんどは世界人口の膨張が収まらなくなって、
やはり破局を迎えるのかもしれません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
木密19区などは今のままではとても成り立たない。
住民税以外の税金は国や都にいくので、再配分の交付金で自治❔をやってる。
先端の見えていない都や国の意向で、まちはいいものも(ソフトもハードも)どんどん失いながら変わっていきます。
市部などとはだいぶ事情が違うところです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=753バックキャスティングでありつつも、
多くを体験してきた先輩方の叡智も
当然に生かしてゆける社会の仕組みが求められています。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74亀井 天元キーマスター東京シュリンク時代
すでに東京には有り余る蓄積があるのに
うまく活用されず、社会構造もそれについて行ってない。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=731
(ログイン後)
若者も大人も急激な変化にスマートに対応できずに苦しんでいる。シュリンク時代に突入し、都市も建築もそれに応じた営みが求められているが、
古い社会構造からうまく脱皮できないでいる。
アベノミクスではなくて、とても危ないアブノミクス。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689
破壊して後は勝手にやれではないのでしょうか。
毎日大変にゆがんだものを感じています。
元のところで先端にある問題を吸い上げずに、
無理に経済を動かそうとしているから、
どんどん国債増やしてるわけです。
年金もどんどん削ってゆきます。1万円札は製造費20円で作られた紙にすぎません。
これを国家の信用が付加価値つけていることは改めて説明するまでもありませんが、
日本の歴史や文化といった貴重な価値の原資までもがアブノミクスの経済循環で消えて行っている。
このことを毎日のように目の当たりにし、危惧しています。
東京都区部はすでに急激な高齢化と生産年齢人口の激減に入っています。
区部では住民税が自治行政の主財源ですが、
木密19区などはこれではとても成り立たない。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=696
他の税金は国や都にいくので、再配分の交付金で自治❔をやっている。
先端の見えていない都や国の意向で、東京オリンピックまでにと、
まちはいいものも、魂をどんどん失いながら変わっていきます。
市部などとはだいぶ事情が違うところです。
さらに都の再配分の金が赤字になる年も出てきています。
オリンピック後は前回とは全く異るわけです。バックキャスティングながらも、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=654
多くを体験してきた先輩方の叡智も、
当然に生かしてゆける社会の仕組みが求められている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74亀井 天元キーマスターRE:民族芸能公演から
もうだいぶまえのJIAのトークで、
日産の執行役員の女性が、
車の無人運転はすでに可能となっていること、
車が、他の車や乗ってる人間との会話すら可能になっていることを話しています。
要するに、道交法その他がこれを規制してるとのことです。昨日はトランプの演説がありましたが、
中国人は50過ぎて働いてるのはろくなもんじゃあないと考えてるようです。
大家族主義の名残りの発言もありますが、
年金制度は考えてみれば大家族主義じゃあないのですか。
それで行くと日本なんかろくなもんじゃあないですね。
ミニ富豪もいないわけで、先も真っ暗ですか。
特に今年あたりから東京区部なんかの高齢化率の上昇は地方の比ではないですよ。
つまり生産人口が激減して、激増する高齢者を膨大の都市のインフラや箱物を支えるというのです。
高級な失業者という時代に入ってゆきますね。
ロボットにやらせてより人間的な活動に注げる時代になってゆくということでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=nxLgA3rtoi8
特に区部の独自財源は住民税ですから、
定年後の極めて低い財源で独自財政(ナショナルな行政)など、これまでの次元で考えていたら不可能です。
このようなことにどうして取り組んでゆくのか。特に東京区部の若者の課題は山積しています。
ちなみに「早池峰神楽」帰りの都バス、ほとんどがシルバーパスの人たちでした。
国と都の補助ということで、いつまでもつのか。http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=755
亀井 天元キーマスター民族芸能公演から
朝トランプ大統領の演説をテレビで聞いて、
国立劇場の開場50周年記念ということで、
http://www.ntj.jac.go.jp/50th/
小劇場にて「早池峰神楽」と「壬生狂言」を観てきました。
http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/sightseeing/kagura/
http://www.mibudera.com/kyougen.htm●早池峰神楽(はやちねかぐら) 大償と岳(おおつぐないとたけ)【21日 午前11時開演】
鳥舞(とりまい) / 天降(あまくだり) / 鐘巻(かねまき)
出演=早池峰大償神楽保存会(岩手県花巻市)天女(てんにょ) / 五穀(ごこく) / 諷誦(ふうしょう) / 権現舞(ごんげんまい)
出演=早池峰岳神楽保存会(岩手県花巻市)http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/sightseeing/kagura/images/kagura_01.pdf
●壬生狂言(みぶきょうげん)【21日 午後2時30分開演】
道成寺(どうじょうじ) / 愛宕詣(あたごまいり) / 紅葉狩(もみじがり)
出演=壬生大念佛講中(京都府京都市)怨念の形、神々の舞、真剣使って乱舞する
市井の人が受け継ぎ、育んできた民族芸能は、
実に迫力があり民族の魂を感じる。http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=753
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=756
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=787
亀井 天元キーマスター糸魚川から
糸魚川をグーグルアースストリートヴューでつぶさに観察しました。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=69池袋の木密状況、密度こそ似てますが、
よく観察すると木造の質に違いがあります。
伝統の造り酒屋や商家などにいいものがあったようです。
池袋では神社仏閣でしょうか。
民家や商家には極めて希少なものがある(あった)というべきです。大火に合わずとも一律の規制強化、
無神経かつ大味なスクラップアンドビルドの誘導策で有形無形のいいものも、国がどんどん消えていきますね。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=71亀井 天元キーマスター中央区の神社から
このところ積極的に建て替えが進む銀座地区を含む中央区の日本橋地区と、京橋地区で、第一住宅建設協会の調査に興味深いものがある。30年前(調査67社、江戸初期までの創祀は、京橋地区12社、日本橋地区21社)にすでにビルのなかや屋上に鎮座する神様が11社に及ぶ(デパート屋上は除く)という。
また、同協会誌(1986・初夏号)の上田 篤 氏の一文で、神社が鎮守神としての役割は消えてしまうかもしれないが、全く別の空間として、見直されるのではないかと論じている。ただその場合、それだけの雰囲気を持った空間でなければダメで、コンクリートの社殿が建っていて、木が2~3本パラパラとある程度というようなところはもう誰もいかなくなるでしょうと言っている。http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=727
鎮守神はいまや環境神に変わってくるので、地域のコミュニティのなかでかろうじて存在している稲荷神社であろうと、雰囲気を持った空間力のある場所でなければということで、空間のデザインが重要になると論じている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74
確かあの頃中央区には建築系の助役がいて妙に頑張っていたが、不運❔に終わった(盲目的でさもありなん。)のか・・・。
その後(現在)神は・・・いかに・・・。
http://www.iwatetabi.jp/page/special/kagura/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=695
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=702
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=719
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738豊島区上池袋2丁目に子安稲荷神社があります。
新年4日に現場の途中で私も参拝しました。
小さいながらも1軒半の向拝を控えた入母屋の本殿、
拝殿は千木と堅魚木を冠した神明造風の権現造り形式です。
きちんと管理された地域のフットパスの境内は適度な広場があり通り抜けもできる。
鎮守神と言うより今様の環境神(コミュニティ空間・心のよりどころ、お休み処)として機能している。
災害時に、日ごろ慣れ親しむこの空間に駆け込む区民も少なくないことでしょう。
しかし、明治通りからまっすぐ50メートルの道路は狭隘だが防災生活道路にもなっていないで、
200メートル以上離れたところが防災生活道路とされ周囲を囲まれている。
すでにこの地区は不燃化特区で、新防火、
子安稲荷の運命はここで朽ちると木造での再建は不能。
コンクリートの神社に木が2~3本では、だれも寄り付きませんね。
長年の歴史が紡ぎだした貴重なコミュニティ空間も消えるでしょう。
同じ状況の長崎神社・金剛院や重林寺の事はいつも言ってますが誰も動こうとはしない。
おまけにトキワ荘の復元?のおかしな話です。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=752
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738この国は実に危ない時代に差し掛かっていると思います。
皆が弘前市民のように地域の歴史や文化を大切に、
積極的にデザインしていただきたいものです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=751
網掛け行政でふんぞり返った役人ばかりで・・・。
古本屋も仕入れた本から希少本を選別するだろうと思うのですが、
今の豊島区はそうした能力も気力もない。
http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2017/1702.htm
やがて終わりが来る助成金頼み。
とても残念です。亀井 天元キーマスター国立駅から
国立駅ですが、
私には半世紀前の砂利道の記憶ですが、
旧駅舎は現在の仮囲いの箇所と思われます。
復元(再建?)2020年6月を完成目標にしている。
これもオリンピックに間に合わせよう、ということなんですね。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=698駅内には基準法が適用されない。
文化財指定もされたようですので
自由にやれて❔いいですね。
縦ルーバーが流行ってるようですが。
豊島区では新防火をかけた地区に
昔の木賃アパート、トキワ荘を復元❔するようです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738
これも無茶な話ですが、
やり方に注目されます。旧駅舎の解体後の部材等は
谷保の方で保管されているそうですが、
総事業費は約10億円、その内、再建する土地代は6億6千万円。
JRから国立市が買い受けるようですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%A7%85
市長選も気になるところですね。
桜並木の軸線と赤い三角屋根がよかったのでは❔
どこかにくっついてればよいというものではないでしょう。
国立市民の建築民度はその程度の事だったんでしょうか。
駅前の地図を立面に起こすと駅のエレベーションになりますね。大学町、わが国における初めての文教地区指定、市民によるまちづくりの伝統、
景観法制定のきっかけとなった大学通りのマンション建設紛争、特筆されます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201612/CK2016121602000135.html
25日にどちらが新市長になるのかわかりませんが、
しっかりしてほしいところです。亀井 天元キーマスター弘前、行ってきました。
弘前と黒石に行ってきました。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=740
天候にも恵まれ、幸いでした。
帰京の翌日の弘前は朝から吹雪いたそうで、
地元の人は、必ずやってくる厳しい冬を、
この冬を乗り越えると天国の様な春がやってくると思い、
なんとか気力で乗り切るそうです。例えば100年もたつ建築が、
スターバックスだったり、
若者が集うバーだったり、
一流の味のフレンチレストランやイタリアンレストランが10件近くも在ったり、
昔の風呂屋が市民の活動の場であったり、
そのようなパワーはすごいです。
前川建築も市民レベルで大切にされている。
元気なじいさんやばあさんのような感じですかね。
若手の奏者の津軽三味線の音色と共に、
東京のにぎわいの様なものと違った、
街全体で醸す伝統と歴史が紡ぎだす、
えもいわれぬ豊かさと重さといった、
一過性ではない力、こだわり、そのあたりこの国今減ってます。だから素敵です。
伝建地区や津軽ねぷこ館なども誰もが楽しみながら巡れるようになっていました。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=719地元の人たちは又春に来てくれと言っていました。
立派な染井吉野がまたすごいようです。
東京区部などよりずっと財政状況が厳しい。
しかしすごいですね。
強靭化ミクスの恩恵がなくてもすごい。
メガシティ-東京も、進化保全に気を向けるべきでしょう。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=290
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=119同じところにいると考えが固定しがち。
違うところに行ってみるのは実によいものです。亀井 天元キーマスタースケッチ会から
一昨日のミケランジェロ会のスケッチ会、
築地本願寺は面白かった。
http://www.jia-kanto.org/members/org_news/bukai_news/mike/mike_20161121.html
引きがないから全部描くには柱を傾けて
頂部も全体に変形しないと無理(むつかしい)。26日から弘前行ってきます。
明日の晩がJIA館で団結式です。
観測史上初、東京の11月の積雪との予報。
http://www.jia-kanto.org/members/org_news/bukai_news/kenchiku-kouryu/kenchikukyouryu_1126-28.html
弘前は今日雪が降ったようです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=745
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=740スケッチの時間は取れそうにありませんが、
前川建築や近代建築を堪能してきます。亀井 天元キーマスター細田邸から
中野区内に唯一といわれるかやぶき屋根の古民家
細田邸が、記事になりました。
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00575/※ホームズプレス フェイスブック
https://www.facebook.com/homespress.jp中野区はとても財政が厳しい。
借金が多いからです。
細田邸の件も、都に物言いしていかないとだめです。
ほかの区部や市部にも同様の問題があります。
そうしたものと合わせて、他地域の人と連携して
都に物言いしてゆくべきです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=695中野区の特定整備路線
小金井市の優先整備道路も
都が進める道路事業です。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507
新防火その他の防災防火一点張りの面的な網掛け事業は、
19区部の土木や事務の勢力が推し進める事業で、
これはみな都知事(の👑力)決定を利用する
連中によって推し進められているのです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=696
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=697
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=698
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=699
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=702
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=703
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=712
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=713
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=734都や国の交付金に頼らざるを得ない区部は、
上部機関の言いなり。
拙速に進める連中にはこれが都合がいい。
地域性や自治などどこへやらといったところです。
路線商業が都市の劣化コピーという批判は
昔からよく言われていたことですが、
現在東京区部において進められる
延焼遮断帯構築(実際に広域火災で効果があるのか❔)は、
このことをがむしゃらに強靭化ミクスの金で推し進める愚行です。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=740
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=714
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=689
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=595貴重なみどりも建築も駆逐し、
つまらない建物が増え
投入されてきた時間と密度も消失してゆく。
建築や既存の都市の時間と密度の流れが築いた、
有形無形の価値を無視した、拙速の極み。
このことの事例はいくらでもある。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=154
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=378
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=590
https://www.change.org/p/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7/w
https://www.change.org/p/100%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A1%97%E8%B7%AF%E6%A8%B9%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84/w
https://www.change.org/p/%E5%BA%83%E5%B0%BE%E7%97%85%E9%99%A2%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%82%92%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97-%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%9F%8E-%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%8A%87%E5%A0%B4-%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%86%86%E5%BD%A2%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%82%92%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84/w
○都市のみどりについて、たとえば東京の木密区部の防災防火一点張りの拙速なまちづくりには大きな問題があると思いますが、マニュアル的な施策や、土木的な網掛け行政で、時間と密度の中で構築された建築や都市の、濃密で緻密なものが、ろくな検討もないまま消えてゆく。その中でもみどり(都市の鎮守の森のみどりや旧邸宅のみどりなど、例えばたった1本の木や景石であっても。)はその象徴。ここでの「みどり」は植物を示す「緑」だけではなく、都市のオープンスペースを広くとらえた、ひらがなの、広義のみどりのことです。逆に言えば、あるべきまちの姿そのものがみどりです。シュリンク都市で大切なことは、まちや建築との調和ある「みどりの保全」です。一つひとつは(築地⇒豊洲)問題に及ばずとしても、
このことの集積は都民にとんでもない損害を与えているのではないでしょうか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=747
東京のブラックホール化で、この国の沈没が加速しているのです。
そういうわけです。
https://www.youtube.com/watch?v=Cd88mNo6Fm0
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=653
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=677
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=719
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=742
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=119亀井 天元キーマスターいったい誰が真ゴジラ?
木造在来工法は
本来日本の気候風土、民族性にマッチングした工法です。
昭和25年に建築基準法ができて、耐火30分の防火構造などとともに
都市部の住宅などでも多く整備されてきた木造工法です。
この国の建設業を支える職人もこの在来工法とともに
力をつけ成長してきたのです。この工法は、窓や出入り口等を比較的自由に設計でき、
将来、部分的な修繕・改築・増築工事を行うことが出きるのが最大の利点と言えましょう。
しかしながら、今日、修繕・改築・増築にしても、肥大化した基準法の下、リノべによる空き家活用も困難にさせています。
つまり今のこの国はいつのまにか別の方向性を進んでいるのです。
東京都の防災防火オンリー、スクラップアンドビルドの拙速なやり方を見ていれば容易にわかることです。
すなわち、わずかに残る貴重な本格的な木造建築について、
文化財級の築50年、60年の建築に関して、
新しく造る建築についても、たとえば、真行草、真壁大壁、詫び寂びや和の空間、文化や歴史、絆や自助共助など、
伝統的で日本的なものについてさえも、
建築やまちの基本に考えが及んでいないのです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=734
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45
神社仏閣の伝統木造に至っては、現在の基準法の
層間変位を30分の1から15分の1に改めないと、
限界耐力計算でも成り立たないこととなってきています。
防火規制を緩和しても木造の構造規定を見直さなければ
基準法の下では新築できないこととなってきています。
いったい誰がゴジラか 。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
豊洲問題も、事務系土木系のパワーが、
建築を、その不可解で形而上学的な部分を軽視し、話をしない。
(すべての公共機関で言える対岸の火事ではない重要な問題です。)
https://www.youtube.com/watch?v=JxuS7VEMhSc
説明しない癖がついている帰結です。問題の土量が、ボリュームと重量が混合してわからない?
学生でもわかるような原単位がわからないのですか?
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=745
盛り土工事で設計変更も契約変更もなかったとすれば、
監査機能は、議会や首長の司法機能は、
マヒ(存在価値0以下)ですか?
言われた台本読みでなく、少しは
脳みそも使ってほしいものです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=748豊洲市場の総事業費が6000億円❔(あの程度の施設に、なぜそんな膨大な金額になるのか不思議だが)投入し、移転先も決まらずに築地市場跡地に5000台の駐車場?
https://www.youtube.com/watch?v=BBTGDbOdfOo
仮設でしょうけれど。
https://www.youtube.com/watch?v=g0LvSO2jYH4
https://www.youtube.com/watch?v=k2LWpwn6EnY
亀井 天元キーマスター築地 豊洲 ゴジラ
利権に目がくらむ御仁が
豊洲と築地に注目のようですが、
この豊洲はすっぱりと芝浦工大(伝統の気骨ある学術集団)は断って、わかっていたのに、都はやらかしてしまった。江戸の町は徳川氏の江戸入城、江戸開府(1603)を契機に多数の地方の人々が流入し、原野を拓き干潟を埋め立て、
やがて人口100万人の大都市を形成した。特に中央区は、全国諸大名のお手伝い普請による埋め立てで造成、諸国から移り住んだ商人・職人が作り上げた。1658「築地」完成、町人の街だ。20世紀は猛烈な都市化。
そしてもはやその築地だって杭でほじくれば、昔の高濃度の放射能が出てきたりしないのですか。
有害物質が基準値以下の豊洲の地下水より、
行方知れずの被爆マグロの方がよほど心配という声もある。
【第五福竜丸の水爆実験による被爆】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%A6%8F%E7%AB%9C%E4%B8%B8
豊洲といくらも問題に変わりはない。
どちらも過去ある埋立地。もはや、東京中が、過去あるところです。
無神経な地域整備にも同様の繊細さが要求されている。
東京(メガシティ-への集中は)集中はいい加減にもうやめないと。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=56
この国終りです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=71
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=72
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=74芹沢の犠牲ははたして・・・、このゴジラが最後の一匹となるのか・・・。
http://video.rakuten.co.jp/content/100185/?sclid=o_lis_opt_jpf
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9_
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=291
シン・ゴジラ・・・それはパロディー、カリカチュア❔
https://www.youtube.com/watch?v=b0AUCpV0rCQ
http://www.iza.ne.jp/topics/entertainments/entertainments-10124-m.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257亀井 天元キーマスター築地 豊洲 問題から
K:石原さんも舛添さんも細かい話(魂は細部に宿るのですが)をバカにして、
建築技術者の話を聞くような雰囲気ではありません(傲慢症候群❔)でしたね。ポイントが頭に入ってないのかもしれません。
以前の色々な映像からもそのことが伺えます。
あの頃、黒川さんは感じ取っていたのかもしれませんね。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=143今の危機的状況をすでに察知していたのかもしれません。
彼のお父さんは自治体の一建築家役人でしたので。
それにしても、設計者がどのような説明をだれにしてこうなったのか、
未だに詳らかにされていないことがもどかしいところです。
小池さんに、素人に過剰で未消化な情報を与える人物がいるようで、
それこそ怪しからんことではないのではないかと思っているところです。
・地下ピットに土間コンすら打っていなかった。
地盤汚染の対策に自信がなかったのか?
中途半端に仕事を進めた感否めません。
・杭が汚染地盤も貫通することで、市場への影響はないのか。
つまり躯体を通じて、溶融性、揮発性などの毒物が上がってくることはないのか?
・ベントナイト系その他で、躯体外側での遮断が出来なかったのか?
・杭や基礎、上部フレームの(変更)構造解析は適正に遅滞なく(計画通知など)処理されたのか?
・長期荷重や塩水使用不可や使えないスペースなど、初歩的設計上の問題について説明がない。
以上のような内容について、一建築家として素朴な疑問が残る状況です。
S:連日豊洲の問題が世間を賑わしています。
歴代の市場長がやり玉にあがっていますが、問題は技術部門
を十分コントロール出来なかったことにあると思います。すなわち技術のことは技術やに任せきりだったこと、
また技術屋は盛り土を構造物に置き換えても、安全性を損なう
ようなことではない(問題にすることでは無い)ので、あえて
情報を上に上げなかったということでしょう。
私がそのポストに居てもそうだったかもしれません。
その時点で情報を上にあげ、「方式を変えましたが、安全性
に問題はありません。」とアナウンスしておけば、多少の
議論はあったかもしれませんが、これほどまでにはならなかった
と思います。まあ、技術屋といっても大手設計事務所と互角
に議論できる人が少ないので、設計者が「これで十分です。」
と言えば了解してしまうかも知れませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=1QI7nkXdcZE
https://www.youtube.com/watch?v=Q0NsjEZLM-w
https://www.youtube.com/watch?v=Fdq6maB2d4Y
https://www.youtube.com/watch?v=I215zy1lm6I
https://www.youtube.com/watch?v=Xr3mZ_qU3zI
https://www.youtube.com/watch?v=Yyyea3Ybgb0
K:豊洲は私も全くご指摘の事情(緩褌)、責任者は事実を明らかにしたうえで自ら即刻退場だと思います。
一方では、長期荷重(積載荷重)の設定や、床仕上げの問題(塩水・海水を流せない)や
作業スペースが狭すぎ(マグロもさばけない)など、許されないような基本的なこともだいぶ指摘されています。
役所の建築屋はとかく嫌われ者、
いろいろな資格も取りすぎて、
建築家協会に入って建築論までぶつものなら、
すっかり蚊帳の外になります。
おそらく都の建築担当(建築家・都市デザイナー、そこまでにとても至らなくても)もすでに絶滅危惧種。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=761事務屋と土木屋、環境屋の権幕と多勢に無勢で、縦割りの立場世界
もある。まっとうな動きすら取れないうえ、人的な戦力不足から、
(人件費のモーレツな削減が実質公債費比率の低減、経常費比率の低減となるのです。身を挺しても官庁営繕の組織を守る気概もなく、その位置づけすら事務土木系の末席に置かれる始末。)
専門部門を委託に任せ過ぎた帰結です。すでに木っ端役人の出る幕ではない。
現に説明できる人間が見つからない(あるいは本人出てくる気がない理由もない、能力と責任に見合うカネはいただいていませんでしたということ)です。
首長、市場長は素人(発注者責任はある。それならなぜ工事監理者に質さないのか、その権限があるのに不思議。)です。
私は工事監理者が、このような状況下、前に出てこないのを不思議に思います。
昔はこの規模なら都の技監級がいたと思いますが、今はこれも民間委託でしょうか。
会計法上はどういう事なんでしょうか?地方自治法上は?それでいいんですかね。
「いつ」「どこで」「誰が」決めたのか特定できなかったと結論付けた?建築士法上そんなことがあり得るのですか?
私が民間の設計事務所員の頃は、公共施設の設計者は役人でした。
営繕課の時代は営繕課長でしたが、今ではいつの間にか民間組織、つまり委託(責任もセットで)ですね
(そんなに設計監理料は値上がりしたのでしょうか。1206はおろか告示15号なぞ長も知らない、全くちょうがない、長がいない事態です)。
事務所の若手はカネがないので結婚もできません。五期会のころから進歩したのでしょうか。
こんな状況で小池さんの前に出たくもないのは一流の技術屋だとあたりまえです。
罰則規定は、個人1億円禁固3年法人3億円でしたか、そのようなことなので、勉強する人もいなくなりました。来週は建築士の試験です・・・。
3割以上の合格者が女性になっています。頑張ってください。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=691
https://www.youtube.com/watch?v=uQx-QttAsLYとにかく無資格者の発言を取り締まってからの事でしょう。デマとガセの横行ですか。
柱が傾いている。模型じゃあないんですよ。
近接の画像の垂直線が傾くのは当たり前でしょう。天井や床もゆがむのですから。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=750スケッチや写真に習熟した設計者やデザイナーなど技術屋にとっては当たり前のことです。
右の柱にピンを合わせて下向きに写真を撮れば画面に映りこんだ左の柱の根元が内側に入るのは当たり前。上向きに撮れば柱の頂部が
内側に入って映るのです。似たような状況、そのような場面でいつも損するのは正直で真っ当な技術屋です。
インチキおじさん、技術屋もどき、無責任で浮薄な連中、詐欺師ペテン師も真っ青なのが今も結構徘徊中。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BE%E9%AC%BC%E5%A4%9C%E8%A1%8C&biw=1301&bih=612&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwiA46vbpN7PAhUEKJQKHXBxD-UQsAQIKQ&dpr=1.05豊洲、世田谷、広尾病院、このところ俄かに建築関連が世間を騒がせているようです。
建築をあまりに簡単に考えがちな近年の世の傾向への警鐘かとも感じています。
日建設計が監理の手引書を公開しました。
多分に豊洲問題の影響を感じるところですが、
なかなかありがたいことではあります。
工事監理は設計監理と相まって、広い監理の一部であるということです。
http://www.nikken.co.jp/ja/news/20170313.html来月建築家協会の連中と弘前の前川建築や近代建築を見に行ってきます。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=750木密区部よりよほど厳しい財政状況で、多くの歴史的建造物を抱え頑張っている。
市民が自分の街を大切に思ってるのです。(何を進めるにもこれが一番大切なことです。)
世田谷区役所庁舎について、100名突破しました。
せめて世田谷の文化遺産とみどりを継承しましょう。
広尾病院の移転計画を見直しましょう。子供のためにも。
https://www.youtube.com/watch?v=xZ4wRK3uA6E
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=752
亀井 天元キーマスター豊洲市場問題から
築地市場の移転について、
環境部門、建築部門、土木部門の歯車の食い違い、
十分な意見交換が行われていなかった縦割りの弊害に、
事務部門の解釈のくい違いが重なり大きな問題となっている。
https://www.youtube.com/watch?v=f-uRPqzX704東京都に限らず、あらゆる自治体で懸念される行政組織の問題だ。
自治体には司法機能がかけている。
首長+行政であったり、議会+行政であったりで、
首長と議会がスッキリ機能していない。
行政は縦割りで、横串刺して考えが及ぶ職員はいない。
いても毛嫌いされて日の目を見ない。特に建築は物質的理解から形而上学的な理解も要求されるので、
監査もセレモニー化し、または真逆に効いて、
ほとんどマヒしているのだ。百歩譲って、移転先を豊洲の今論議の地として、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=746
新たな埋め戻し土の上にあれだけの構築物を置くことは、
よほどの地中梁が必要(実際には杭を打って解決したようだ)、沈下も懸念され、そもそも建築工学的に合理的ではない。
ピットを介してしっかりした割栗(版築)に置くのが当然。
取り除いたとはいえ下層からのベンゼン他が心配なら、躯体外部でベントナイト系の止水層の設置などが必至だろう。
それにしても、地下ピットに土間コンもないようでもあることがよくわからない(取り除けていないのか、躯体を揮発性のベンゼン他が通過してくることはないのか)ことだ。
難しい地盤(液状化地盤)で、基礎の変更など確認(計画通知)手続き(出し直し)は当然され、その後の着工だとは思うが、
長期荷重にも問題があるようだが、使い物にならない(あるいは不透明のまま使う・検査済証なし)ではかなわない。工事の経緯を知っている工事監理者(昔は役人・建築職だったが、今は委託先の技術職員)、
名前も出てこないのも不思議なことだが、契約と履行、変更と検査、設計と変更、施工計画、工事実施が絡むことゆえ、
工事監理者に詳らかに質し正確に遅滞なく広報する冷静な対応が発注者責任だ。だから市場をどこにてどうするのか。
素人をつついたところで、いたずらに混乱を招くだけだ。
http://www.kenchikushikai.or.jp/news-data/kenchikugijyutsu/2013-03-004.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=738
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/
http://spinout-kj.com/shintoyosusijo-kekkan-4254/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=269
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=657
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=740
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=743 -
投稿者投稿