フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
亀井 天元キーマスター
津波と建築の話
千年ほど前にも巨大な地震と津波が来ていた。
平安時代の貞観11年(869)年に東北地方を襲った貞観(地震)津波だ。東北大学で1990年ごろ仙台平野の内陸部に津波の痕跡を確認している。
東日本大震災で地盤沈下した相馬東高校のグランドのボーリング調査では、東北大学の調査の確認した海から運ばれた地層の下に、約1メートル間隔で津波の痕跡とみられる砂の層がさらに2つ見つかっている。
津波の痕跡は、ほぼ1000年間隔で確認される。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=54津波工学の越村俊一は、大震災後、主に宮城県内の被災地を丹念に歩き、建物が二メートル以上の高さの津波に漬かると、建物が破壊される確率が急上昇する事実に気付いた。この結果を踏まえ、津波によって二メートル以上浸水する可能性がある土地に建物を造らないように訴え続けているという。
http://www.coastal.jp/ttjt/index.php?plugin=attach&refer=%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9A&openfile=%E8%B6%8A%E6%9D%91%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89.pdf#search=’%E8%B6%8A%E6%9D%91%E4%BF%8A%E4%B8%80′http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=51
亀井 天元キーマスターRe:脱原発から
E=mc^2 は、物質が途方もないエネルギーを内包することを明らかにした。
http://www.youtube.com/watch?v=UdiH96ID0VY
20世紀の人類はそのエネルギーを取り出したが、
ゴミという負の遺産を世界の人々の末代にまで残すこととなった。
http://www.youtube.com/watch?v=wZDfT_xaVQk
21世紀は、持続の仕組みをいかに構築するのか。
あるいは全く別の選択をするのか。元の質量がエネルギーに転化する割合は、
核分裂で1000分の1、燃焼ではさらにその1000万分の1です。
一般に言われるエネルギー効率(利用できるエネルギー/発生エネルギー)は、このごくわずか分の1についての話にすぎません。
つまり元のほとんど≒ゴミとなっている以上、
ゴミに取り組む必要があるということです。
都市や建築の創造では、既存価値(文化)を見出し、進化保全につなぐことです。
http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=201202202628310393&q=%E4%BA%80%E4%BA%95%E5%A4%A9%E5%85%83&t=0
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
http://www.zerowaste-machida.jp/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=32
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=594
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=43
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=56
全国の自治体で近年、公共施設更新問題に対する“処方箋”を探し始めている。税収の落ち込みに対して、人件費や扶助費が重くなっているからだ。公共施設を再配置する理由についても、どの自治体でも同じような状況下にある。すなわち、1)進む少子化・超高齢化⇒生産年齢人口の減少
2)公共施設に押し寄せる「高齢化」の波
3)合併に伴う重複施設の解消
4)市民の皆さんの大きな期待⇒財政健全化
5)危機管理的な財政対策⇒リスクマネジメント
となる。しかし、何と言っても衝撃的なのは、
保有する公共施設(ハコモノ)をすべて更新(建替)することが不可能であるというシミュレーションが容易に明確になることだ。
→更新費用試算ソフト
https://www.furusato-ppp.jp/?dest=info&act=pgmdownload&sitecontext=management
「自治体が保有する公共施設(社会インフラ)のあり方を速やかに見直ししなければ、利用者の生命を脅かす危険な施設ばかりになるか、全施設の維持負担により財政破綻を招くか、いずれもイバラの道しか残されていない」と言われている。
ゴミの建築なのか、貴重な資産なのかを見極める力量(目利きの存在)が、自治権を拡大した現在の自治体それぞれに求められている。せめて貴重な資産をドブに捨て、さらなるゴミを増やさないことへの努力(無知の排除)に力を入れるべきである。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45ゴミは、公害や原発事故で、つながりと循環を喪失させ、持続的社会を終焉させる。
シミュレーションはフォアキャスティング。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=277
http://www.youtube.com/watch?v=U9NUX3rljZE
人類は、何事もバックキャスティングに切り替えることを迫られ、崖っぷちに立っている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=15
工学あるいは建築とても、自然の把え方が変われば、その認識あるいは対応の仕方も変わってくる。
かつては、自然科学全般が、「神の摂理」を知りたいという人間の敬虔な欲求に根ざしていた。
神が死んでしまった今日、各分野の研究だけがどんどんと細分化し、深化している。
自然の設計図に手を加えることの危険性を顧みていない。
これらの人間の行為に対して、何らかの拒否反応、すなわち「地球からのしっぺ返し」がいろいろと起こっている。
改めて説明するまでもないことだ。
事態は切迫している。とりあえずナショナルなところで、「少年H」を「風立ちぬ」を観に行く。
強く主張しない寸止めのところが日本的(誤解を招きやすいところ)なのかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=hz3RlRZ-vIE
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
http://www.shonen-h.com/
http://matome.naver.jp/odai/2137713216734546901http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=648
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=72
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=93亀井 天元キーマスター安心して食べられるものは?
モンスター食品
http://www.youtube.com/watch?v=ARP49zBbW8k
http://www.youtube.com/watch?v=EtkmleK-Aps&list=PL41C02833FD4D8E2E(ログイン後→institutional echo chamber effect)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=1中国原産の天津甘栗はなかなかうまい。レトルトパウチで、冷蔵庫に冷やして意外と酒のつまみにも良い。
昔、歌舞伎町あたりで食べたものより、素朴な栗の味がする。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=280亀井 天元キーマスターとめどなく続いてきたCO2論議
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=24
CO2論議もかなり沈静化してきた?ようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=KC0a1c1eX3Q
http://www.youtube.com/watch?v=ombGk8u8Ayg
http://www.youtube.com/watch?v=0S_SIGczD4s
http://www.youtube.com/watch?v=9O3MiCbCpj4
地球温暖化説の虚構と幻影 渡辺 正
http://www.youtube.com/watch?v=AmlI_yVmuEQ
http://www.youtube.com/watch?v=PLn1KTdMyxE
エネルギー問題も革命といわれる動きが現れてきている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=596
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=290
いまだ大手ゼネコンの仮囲いにCO2云々が書かれていたり、ローカルアジェンダの頃のままのガイドラインなどがそのままの自治体もある。
経済界やエコ産業の反応に比べて極めて鈍重なのは、とりあえず普通にとのゆえか?。
それならいっそのこと資産利活用や歴史や文化、美を絡めた建築話にはしないほうが清い。向きが違うから無理でしょ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
難しい公共建築のことに、現場監督に毛が生えた程度の人間や図面書き、興味程度の無責任な素人が参入し、事態をますます悪化させている。既存価値の活用が図られずにゴミを増大させている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=604IPCC牛耳る国が京都議定書に入ってない。
中国は知っていた?。
わが国もようやく目覚めてきた。
COP19は、11月にワルシャワで予定されている。
とりあえず「アイアンマン3」を観に行く。
http://www.youtube.com/watch?v=ombGk8u8Ayg5.29、某大手新聞によると、国レベルの温室効果ガス削減の当面の数値目標がない状態が続く中、現場を預かる地方自治体では、模様眺めのところがある一方、独自対策を積極的に進めるところもあり、温度差が広がっている。削減計画が義務の148自治体(都道府県と人口20万人以上の市)のうち10県を含む27で計画が未策定。また、9県が国の出方待ち。25%以上の目標を掲げる(意味があるのでしょうか?)のは15都府県。
いい加減な論議でお茶を濁している。うちにこの国は滅びゆく。
(ログイン後→institutional echo chamber effect)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=1
精神、文化、経済と豊かなこの国に、世界が喰らいつく。
情報戦争といわれるが、分野は違うが背景が同じ問題が大変多くなっている。
http://www.youtube.com/watch?v=57BGh0X5IWU
http://www.youtube.com/watch?v=PrRjoR0dkcg
http://www.youtube.com/watch?v=TxWw7vUYxwY
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257国益のためみなさんいろいろ言いますよ。
http://financegreenwatch.org/jp/?p=36842-この星に、生き残るための物語。-
→ http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2013/gj2013/亀井 天元キーマスターRe: 木造の躯体のつぶやき>>資産としての建造物の状況>>豊島区・千川小学校他 公的な資産の行方から>>資産の行方(失われた10年、20年)は?>>国という資産の行方は?
昨年の建築学会名古屋大会で、「進化保全」と銘打ち、日頃の点検や、変化する施設への要望や対策について、地域や施設現場との協働により、減築、分築、スケルトンインフィル、オープンビルディングなどにより、地域力も活用し、無駄なく街区をデザインし、活性化する取組について発表してきました。
厳しい財政事情から、自治体は手をこまねいている物件をそのまま民間に卸してみたり、市民の記憶や文化のよりどころとなる価値ある資産を解体して失ったり、
減築改修の努力もなく、そこそこの建物を安易に解体し、小規模のさらにつまらない建物をわざわざ新築してみたり、自治体の公共施設整備のお粗末はあちこちに散見できます。
「進化保全」のような、 https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=287
創造的な保全の仕組みの構築に向けて、後がない貴重な、リフレでアベノミクスのような国の財政支出を振り向けるべきです。このことで、あちこちにみられるようなお粗末もなくなり、また市民レベルの議論の場から、建築法規の大改正(基本法制定など)の急務性も、このことの重大さも、多数の一般市民にとって白日の下に晒されることとなります。 http://www.kihonho.jp/index.html
建設業での利益は解体して建て替えても、既存の大規模改修でも、同程度。耐震補強も低強度コンクリートでもダンパーブレースなどで有効。残すべき(文化性や地球環境問題から)は、今の技術で十分対応できます。http://www.kajima.co.jp/tech/traditional/ryouunkaku/rescue.html
今後増えるであろう自治体の公共施設の再編方針に、こうした積極的な保全の仕組みの整備を取り入れ、地域の保全活動への市民協働の補助金に振り向けて、地域の真の街づくりを進めなければならない時代に入ったことを実感する。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=50
必要なことは、スクラップアンドビルドではなく、時代変化(多様化)に合わせて変えてゆくこと、使い切ることです。[Dan pelajaran dari]
●建築家(建築士というべきか)が近代建築やポストモダニズム
について結局のところ、やるべきことを中途半端にして来た。
現在も充分な反省もなしに設計している。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=52●プロポーザルコンペが、人物を選ぶのでなく、案を選ぶ流れにシフトした結果、
後からもめごとの原因となっている。公共の資産を取り扱うプロポは、
過剰なプレゼン材料や提出資料を求めるべきではなく、指名公開を問わず、
音声や動画など、経過含め応募をすべて公開できるようにすべきである。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=284●重要な開発のプロジェクトの川上業務にしかるべき建築家が参画していない。
特に既存施設の満足な活用検討がないままスクラップとなる傾向が強い。脱原発の動きの中で、
資産を積み重ねることがこの国でも大切になってきている。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=596
鳥取市新庁舎計画も、移転新築か改修か川上素案計画の検討不足の結果、 2011年10月の素案発表から13年1月16日、すべての市民を巻き込んで手間をかけ、振出しに戻ることとなった。
http://www.nnn.co.jp/sp/tottorisityousha/
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130124/337874/●建築を学んだ学生も、社会に出て10年もたつと、普通の人になってる。
このような人は都市のストックの扱いを論じるような資格はない。
長銀ビルや、こどもの城などびっくりする事態が展開し始めている。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20121207/594769/
http://econ-web.net/kodomo-aogeki.pdf
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=745●この国は封建社会から薩長土肥パワーでいきなり近代社会に入り、
いまだ市民社会が十分には育っていない。
特に建築や都市の事については興味がなく(このサイトにお寄りの方は別ですが)、
批判はしても、基本、お任せの体質である。●仕事の流れがマニュアル化し、IT情報に組み込まれた結果、後戻りするような仕事が嫌われ、
きめの細かい建築や都市の個別性や良さが失われようとしている。
歴史的な文化財でなくても、特徴的なものが持つパワーは、大切にされるべきである。
ちなみに、保護の手厚さなどから、国宝、重要文化財、都道府県文化財、市区町村文化財、国などの登録文化財、○○の○○賞受賞作品などの順になるそうです。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=261
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507
https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=83●財政状況の厳しい自治体事情から、需要が増大していても、
需要額(人件費など)を削減している。このため行政の基礎基盤である小学校までもが
民間卸となり、インハウスの力量の低下が、委託先に迎合せざるを得ない状況を作っている。
手間も人手もなければアベノミクスも単なるだぶつき(当面の経済だけの議論ならそれでもよいのかもしれないが、
被災地の繰り越しのようでは困るし、無理やり消化なんてものは迷惑千万な結果)になる。
https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=78
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=589
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=661亀井 天元キーマスター中国の大気汚染が東京に
このところ、にわかに中国の大気汚染が東京にも及んできている。
多摩地区のハケ上位置あたりからの多摩丘陵の眺めがしだいにかすんできている。子供や、呼吸器の弱い人たちの症状に注意したい。http://takedanet.com/2013/03/pm_70d0.html
http://www.youtube.com/watch?v=zx334OcwE7o
http://www.youtube.com/watch?v=ZCH3QHN7Cdc
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=FmI3KrAswIQ
http://www.youtube.com/watch?v=MOJ_IzzOr-o
「環境問題」はまぼろし 武田邦彦
http://www.youtube.com/watch?v=P-G4VdTU-90亀井 天元キーマスターツナとタイカレーのことから
ツナとタイカレーという缶詰が人気という。
さっそく食してみた。
日頃青魚のみそ煮(メーカーで味が違うのがよい)や、
しお焼きと称する缶詰(缶詰だから、ちょっと塩焼きとは違うの当たり前)を、酒の肴の主流とする小生にとっては、
なかなかの美味であった。
はるか昔、バンコクの街を朝まで研究した折の、
本格的な甘ったるさのある味より、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=139
ずっと日本的な味に仕上がったカレー風味といったものだった。
日本の食品と食文化には大いに期待できるものを感じる。
http://www.youtube.com/watch?v=8tWSuKmYpm8
http://www.youtube.com/watch?v=R3xUfcCu68Q
亀井 天元キーマスター国という 資産の行方は?
現在、自治体が、同種の事業などで民活導入する場合は、
財産(土地、建物及び備品類の扱い)について、
土地 無償貸与、
建物 無償譲渡、
備品 無償譲渡、
などとなるのが一般(なんかおかしくない?)だ。
ストック資産について、地域における歴史性や文化性まで考慮した、専門的な審査もなされていないまま(人的な不足からも期待できないこととなっている。2000年の国家がこんなことでよいのでしょうか。)民間の事業者に新自由主義でどんどん引き継がれているのが実態である。
今後デフレ脱却のための国の大盤振る舞い(震災復興などでは思い切りも必要だ)が、地域の質や文化と空回りして、結果的に取り返しのつかないバンダリズムとならないことを願うところで、「進化保全」の必要性を強く感じるところである。 https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=410
川端康成を始めとする地元文化人により救われ、市民の文化学習施設として利用されてきた鎌倉の明月荘が、再び撤去の危機に瀕している。
http://www.kamakura-seikatu.com/1k-seikatu/toppage/141top1.html
無償で労力、人材、機材を提供し、明月荘保全に協力する個人や団体が力を注いでいる。
http://kamakura.mypl.net/mp/discover_kamakura/?sid=11991
既存の街は地域(市民の自主活動)主導で醸成されてゆくべきで、政治や無理な資本投入であてがわれるようなものではない。
まちづくりや地区計画もしかり。 https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88#.E6.97.A5.E6.9C.AC
http://www.youtube.com/watch?v=B_jh4LFr9fY
http://www.youtube.com/watch?v=uxMgGBuisCc
http://www.youtube.com/watch?v=L9kSBgQdSXg
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=ZleLNCwJeSI&feature=endscreen
http://www.youtube.com/watch?v=LcEB4bfwPUE
http://www.youtube.com/watch?v=TG3X2bBUjGg
http://www.youtube.com/watch?v=SFf681p-ZBM
http://www.youtube.com/watch?v=51kWbFyYpw8
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257亀井 天元キーマスター横浜など
再び横浜に行ってきました。
前回のスケッチはクイーンの塔でした。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=71
http://wada.no-blog.jp/photos/yokohi/hka0031qu.html以前の(旧)レンガ倉庫の見学に続き
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=24
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=40
http://wada.no-blog.jp/photos/yokohi/sko0010ak.html先日は、戦災を生き抜いた横浜の山手の気象台(神奈川県測候所)、関東大震災後の復興計画の一環として渡辺仁設計により建設されたホテルPhoenixRoom RainbowBallLoom、
MarcSimonの船内(氷川丸)設計です。
http://www.mlit.go.jp/gobuild/history_yokohamakisyoudai.html
http://www.jma-net.go.jp/yokohama/koumoku/kawaraban2.pdf
http://www.hotel-newgrand.co.jp/panorama/J_lobby360.html
http://www.hotel-newgrand.co.jp/panorama/J_phoenix360.html
http://www.hotel-newgrand.co.jp/panorama/J_rainbow360.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E4%B8%B8
アールデコの測候所は、昭和2年10月30日竣工、RC2F地下1F 工事費:(本庁舎その他付帯工事のみ)77,800円 施工:出水組
設計監理:神奈川県営繕管財課(成富又三、繁野繫造、中安次良市、伊藤武夫)工費節約、簡朴、耐震、耐久、実用が求められていた。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=6943日、文化の日の赤坂迎賓館は行列でしたが、見るための空間(引きの空間)もあって、時代を超えてきた建築の見ごたえがあります。
都内の国宝建築としては、東村山市の正福寺に続いて2番目の指定です。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11678.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168
昨今の新しい建築では、薄っぺらな時代だからそのような建築(イデオロギー)がもてはやされている?よう。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=39
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=589
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=590
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
殿ガ谷戸庭園や国分寺崖線、野川公園あたりを散策された方は少なくないと思います。
崖線に沿う貴重な自然が残されています。
以前府中市の都立病院建設時に緑をばっさりやったやり方が思い出されますが、 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=11
小金井市のほうの都市計画道路3・4・1号線、3・4・11号線の優先整備の件が大きな問題になっている?ようです。
東京都の事業です。これまでは、はけの貴重な自然を守るとしてきた同じ都が進めることと思えない施策の転換です。すべては防災防火と交通インフラの改善(そんな必要があるのか?)とのことのようですが。
新聞もほとんど報じていませんが、俄かに都の10年の優先整備計画案となったそうです。
舛添要一都知事は4月8日の定例記者会見で、計画決定にパブコメへの多数の反対意見が反映されているのかとの質問に、「いろいろな意見があるが、防災を含めて(都市交通道路は)重要な都市基盤。都としては計画を着実に進めていく立場だ。今後は要望に応じて説明会を開くとか丁寧な説明を続けたい」などと推進の方針を示した。このところの都や国の押しつけがましいやり方には個人的にいささか辟易としているところです。
小金井市は市部ではあまり財政状況がよくない。≒都や国の交付金頼みの結果文句も言えない。
武蔵野市や三鷹市などとは大きく違うところです。
いろいろな意見やその背景をオープンにして
市民との対話を大事にしない自治体は
足元から崩壊の道。いま東京はとても危ないのではないのでしょうか。
とくに、木密抱え東京都の圧力がかかる自治体は。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=104
こうなってくると、中央の皇居や迎賓館周辺のようなところの貴重さがよけい強く感じられます。(2016・5・12)
亀井 天元キーマスターセーフ認証やストレステストや・・・
京都に続いて安全・安心のまちづくりが叫ばれるが、安心(楽しく、気持ち良く、美を感じ心安らぐヘルスケアデザインへ)への努力はまだまだ大分不足している。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg6984.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?viewmode=thread&topic_id=32&forum=6&post_id=147#147
今後低レベルでご都合主義のサーベィランスラインで魂の入っていないセーフ認証のようなものだけが増えることを懸念する。
http://www2.wagamachi-guide.com/tfd-bouka/
http://www.pref.kyoto.jp/safecom/index.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=269亀井 天元キーマスター草の根型に期待
ここ10年ほどの間、住民も取り組んで自治体の事業点検が進んでいるが、こと建設事業に及ぶものは少ないようだ。
事業の専門性から事務事業点検とは同様に取り組みにくい点も少なくないと思うが、改修工事などに伴い極めて不適切な需用費での所管部署での執行が少なくない。その後の施設の維持管理にあっても同様のことがある。建設のライフサイクルコストは建設時費用の5倍くらいになるが、ここには、本来市民目線で点検の目が入るべきである。また建設事業にあっては、一律の基準により、極めてもったいない結末を迎える施設も少なくない。フランスや東欧はじめ、近年では、中国やアジアでも躯体活用(ストック活用)について、様々論じられ建設されつつある。ドイツの公共工事では、住民が関与するように制度も整っている。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=287
一方、たとえば、府中市の事業点検では、対象事業の選定基準からこのような建設事業や関連の保全事業は、最初から該当しないようになっていて、23年度では予算の0.1パーセント程度の削減にもつながっていないようだ。事業点検の目標は必ずしも予算の削減ではないが、対象事業の選定自体が役所が決めるようでは、住民参加のポーズの姿勢がぬぐえない。豊島区では予算の5~6パーセントが建設事業に使われるが、建築物の保全に係り使われる需用費なども含め(先の5倍からすると、施設数が横ばいで、建設事業の3割が新築分とすると、毎年予算の約1割、100億円弱が執行されていることになる。)、事業が妥当かどうか、市民が点検するような仕組みはない。そんな漫然とした金の執行が、特別区(23区)では毎年2300億円(100×23)ほどになるのでしょうか。 http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=59
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=63
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=33
自治体の工事費以外の物品購入等(委託業務費含む)には、
建物清掃、人的警備の受付、設備管理保守(消防設備等)、道路公園清掃、物品購入(各種の修理の目的別歳出区分における合計)、プレハブ等の賃貸借(リース)など、金額の張る予算執行も含まれているが、これらのほとんどが建設物のライフサイクルコストに入ることはほとんど一般には知られていないし、違法で不適切な執行であっても議会質問にも出てこない。そしてストックがあるにもかかわらず活用の努力も工夫もないまま、隙間があればつまらん箱が造られ、違法なものが平気で設置され、工夫次第でまだまだ使えるものがスクラップで、身の丈にも合わないへなもんが無神経に造られているのが実態だ。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=236
自治権拡大の一方で、司法作用の欠落状況に手が入っていないのがこの国の実態だ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=590時代の要請から、当然施設の長寿策としての保全が全国的に必要となっており、日本の地域草の根型の活動と、進化保全の展開に期待するところである。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
亀井 天元キーマスター本能寺にて
本能寺には気迫がある。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=814
ひょこっと信長が出てきそうな、
そんな感じがある。
(秀吉により旧本能小学校の辺りにある「此付近本能寺跡」の石碑辺りから移ってはいますが。)
http://www.youtube.com/watch?v=1bK8IXAo7ZA
http://www.youtube.com/watch?v=mpnhTckO5YU
http://www.youtube.com/watch?v=B4TqLtPrekQ
人気もないが、
金閣寺のようなものと違う、
http://www.youtube.com/watch?v=27rPevX7Qcc
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=438
何か別の
もっと広かったというが、・・・
それが残念。
http://www.youtube.com/watch?v=E9Zz8T_ikxg
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
http://www.teramachi-senmontenkai.jp/otera.html
ログインしてお入りください。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=69亀井 天元キーマスター豊島区新庁舎の進捗
24年2月に着工した現場には、現在ベノト機も入り、大口径杭の施工が進んでいる。アースドリルでベントナイトの使用もなかったようなので、中間層も比較的堅牢なのかもしれない。
25年度末までに躯体工事を完了し、掘削工事が同年度夏まで続くようで、これから構台などの仮設工事に入り、上層部下層部を同時に攻めてゆくものと思われる。
26年度末の竣工予定となっている。
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/chosha/index.html
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=89http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=10
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=785
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=113
亀井 天元キーマスター銀閣寺から
金閣寺もあるが、哲学の道や、
意外に銀閣寺の地域との融合感が実に今風に感じられる。
古都の歴史をもってしてもなおまちの努力は続いている。
http://www.teramachi-senmontenkai.jp/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=439
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=438
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=291
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47(ログインしてお入りください)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=53
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=69
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=8
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?forum_id=4
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?forum_id=3亀井 天元キーマスター祇園から
京都に行くと(西陣電話局は有名かつ特異な存在だが)、郵政建築が街並みに気を使ってきたことがよくわかる。たとえば祇園の郵便局は小さな建築だが、舞妓さんのような建築だ。他にも小さな郵便局が工夫してデザインされているものを見かける。
http://blogs.yahoo.co.jp/t_marufuzy/43058836.html
http://www.youtube.com/watch?v=V8gyWIbttdc&NR=1&feature=fvwp
京都駅前の中央局については、3階以上すべての階に庇があり、東京、大阪の次に建築されていることが外観からも読み取れる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80
京都タワーの13階からは、かつてはこの位置から京都が一望できたことが感じられるが、いまは駅側の展望は望めない。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%AE%88
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=650
最近東京の京橋に、スクラップアンドビルドで、京都中郵の躯体活用を彷彿とさせる事務所ビルが登場している。美の対象としても適度な大きさの京都中郵の進化保全と今後の存在に期待したい。名古屋中郵は高層ビル化の方向となっている。夏の空がよく似合う名古屋でもトップクラスの建築だと思うが、屏風の一員に生まれ変わるようだ。隣接地区で進められているJR東海の再開発事業との一体性に期待したい。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=69
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/03/post-1f8d.html
しかしとんでもない暑さでしたが、金閣と建仁寺のスケッチができました。
http://www.youtube.com/watch?v=NNEMYJ-lJyI
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=439
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=438
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=291
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=448(ログインしてお入りください)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=53 -
投稿者投稿