フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
亀井 天元キーマスター
2020東京五輪へ つづき
東京都は、オリンピックを一つの目標に、
これまで進んでいなかった道路ネットワークの整備と、
延焼遮断帯、不燃化を一気に進めたいようです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/torikumi.html
http://www.jia-kanto.org/members/event/event_m/lecture/houjinkyouryoku20140710.htmlバナキュラーで、穏やかな街づくりの方向性が受けいれられるような状況ではありません。
都市部で28か所(うち豊島区は6か所で、他区より群を抜いている)が、特定整備路線として、加速度的に街路整備が進みます。
これらの木密地域には、行政主導の地区計画もかけられてゆきます。
豊島区の補助73号線では、昔ながらの銭湯が2件無くなります。
こうした地域の文化交流の場の消滅を気に掛ける向きすらありません。
最近は公的施設の入浴サービスはデイケア施設にシフトしています。
都建設局の「2020年の東京」への実行プログラム2012において、
目標:高度な防災都市を実現し、東京の安全性を世界に示す。
施策:震災対策に集中的に取り組み、地震に負けない都市を造る。
とされています。オリンピック施設だけの問題ではなく、とんでもない事態が進行しつつあるように感じます。日本版CABEの設置が必要です。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=84
豊島区は23区唯一の消滅都市とされていますが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35
確かに街のありようを見ていると、
通過人口(単身者や、数年ほど滞在するだけ)にとっての一過性の人気はあっても、
https://www.youtube.com/watch?v=niLEJhpQ59s
生活し、子育てし、老いてなお過ごせる場所ではなくなりつつあります。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=675あらゆる仕組みに軋みが生じています。
https://youtube.com/watch?v=spA5Mwo6M1Y%3Frel%3D0
都市の寿命は500年くらいのようですので、そろそろなのか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=725
豊島区がブラックホールになって、東京が急速に衰弱しないうちに、
定住人口を基盤とする現在の木密区部の仕組みを改善した方が良いのではないでしょうか。亀井 天元キーマスター家守 不燃化特区 のことなど
2013年8月末に、豊島区不燃化特区の先駆けとなる地域として、東池袋4・5丁目地区が動き始めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130414/lcl13041404000000-n1.htm
2014年4月1日よりさらに3地区が加わることとなった。住みたい街トップランクと消滅都市が同時に言われ、住みたいことと、そこで長く暮らすことに乖離が生じ都市の硬直化を感じる豊島区だが、
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140519/tky14051922480009-n1.htm
http://www.policycouncil.jp/
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/032021.html
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/010seisakukeiei/050koho/kishakaiken/201302-03.pdf
鈴木成文(ブンブン先生)邸も、(先進?特区)東池袋4・5丁目地区にあります。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=33
鈴木邸が今後どうなってゆくのか。これに続く戦後から昭和30年代頃の貴重かつ真っ当な、都市部にかろうじて残る在来木造建築の行く末はどうなるのか。
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/kaigi/kaigi/006363.html
豊島区は消えてなくなるのか。多くの建築関係者や仏文関係者が注目することともなって来た。
https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=83
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=261
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=170
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=151
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=194
特区で、なかなか立派な木造住宅がまた1棟取り壊されました。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=175
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=284
http://www.howtec.or.jp/kokomademokuzai/fireproof/3-3h.html
明らかに昭和30年代につくられた切妻の平屋(なかなか見られなくなっている)三州瓦か、在来木造の教科書のような住宅でした。
妻入りで玄関にかかる庇は金属葺き(こけら赤風)。
覆い壁目板打ちで、軒下の壁は白漆喰塗り壁仕上げ、軽やかな変化のある見切で板壁と見切られていました。
おそらく、室内は居間のほか、床の間のしつらえもある客間もあったに違いない構えでした。
控えめですがしっかりしたこの国固有の建築人「い(えま)もり、やもり」:[近代の棟梁(現代の建築家)]の存在を感じさせる建築でした。 https://news.nicovideo.jp/watch/nw3566423
今は街区の中央部に取り残された感。
周りを侵食され照度なくても住居としての陰影が担保されていたであろう真っ当な建築空間が十二分に想像される構え。
かろうじて敷地延長の通路が確保ができるかどうかといった敷地。
飛び石や蹲が残る状況。
以前はきっと街区の中央に住居が配され、前庭を含め、
ゆったりとした庭に囲まれた邸宅の状況があったと推察されました。
街区の地と図の関係で論じれば、
明らかに貴重な図を、立て込んで下世話化した地が侵入、食いつぶした形でした。
明らかに地域のために本来取り壊すべきは周囲の不明快な建物群(老朽除却助成:昭和56年以前建築に該当しそう)。
今後この街区がどう進化(進化保全)?するのかは、
地域市民の建築民度とこれに関与する真っ当な建築士(ただの金目目的人間ではない、いえまもりとしての力量)によるところだと思います。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=595
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20鈴木邸も、豊島区の(先進?特区)東池袋4・5丁目地区にあります。
すべての木造がただの燃え草ではない(価値あるものもある)旨、
誰かがきちんと物言いしなければ、
https://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/028/889/251009-10teirei.pdf
取り返しのつかないこととなるやも、いや、間違えなくなります。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=261
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=56
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20亀井 天元キーマスターGISのこと
2050に向けたシステム構築にこのことは欠かせないであろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%86%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
将来に不都合をきたさない方向で構築すべきである。
丸裸になることの危険性も表裏の関係にある。
ミサイル一発で重要な中枢が機能不全に陥る。
それなりの人材が、きちんとしていかないと、
国防の危機にすらつながることともなる。
公共だとか民間だとか、
そんなことも、
すでに関係ないのだ。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=78
https://www.jacic.or.jp/kenkyu/8/8-10.pdf亀井 天元キーマスター酒の話つづき
日本海沿岸:つんとすっきり
黒潮沿岸:滔々たる
対馬・北九州沿岸:ふんわりと豊か
http://sakabaisan.blog39.fc2.com/親潮・オホーツク沿岸:繊細でばっさり
瀬戸内海沿岸:ゆったり
(ログイン後お入りください。)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?forum_id=4亀井 天元キーマスター建築設計から積算
設計は描いた図面を正当に積算しなければなりません。
通常の建築は既成の工事の単価(平均的な仕事から割り出した単価)を入れて積み上げればできますが、
オリジナルな設計(本来設計は創造的でオリジナルなものです)で、こちらの作業が正当に進められなければ設計プロジェクトは完了しません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19歩掛表の作成、労務単価の調整と決定、諸経費の検討と決定、これらから設計機関としての
オリジナルの工事単価を設定したり、
材工共一式の計上コストを作るのです。
未熟な技術者には、隠れたこのような仕事が見えないので、「いい加減!」などと他人の独創的な仕事ぶりを揶揄するような
愚か者も少なくありません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=668
(自治体責任者の中には既存の積算データできめ細かく積算すればこのところの不調も解消されるとお考えの向きもあるようだが、
設計内容にもよるが、過去データから割り出したものでいくら緻密にやったところで、むしろ価格のかい離を助長してしまう方向になりかねない。)これには現場の作業や職人の動き(ユニオンや協力会まで)を熟知していなければできることではないからです。
自分にその力が足りなければ、謙虚に協業する気持ちを持たなければ成り立つことではありません。
またこうした仕事は通常の小規模の設計監理作業の中で、実務で学ばなければ身につくことではありません。
すでに出来上がった(質が違うところでの平均値)工事単価で通り一片のマニュアル仕事(現場での創造の過程が適正に積算されていないので、仕事が完結してない)をしているだけでは無理です。
まして、自身経験がないものが外注先まで指導できるわけもありません。
細かく見積もりを繰り返しとったり、
メーカーの意見も聞き、図面やコストの検討などを繰り返し、収斂させるのです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=654近年は作図のキャド化などで新築工事などでは大幅な設計期間の短縮が図られる傾向にありますが、
一方で本来は短縮できないはずの創造者の設計(時間)が削られているわけです。
ややもすると現場を見る時間すら削られてしまっていて、
設計と積算が体裁を取り繕うだけの事務的な仕事になっています。
現場常駐の経験もない設計者が監理にあたり、発注側の責任者?
これでは、いろいろな場面で建築が行き詰まるのは当たり前かもしれません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=661
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=74
http://www.jia-kanto.org/members/org_news/bukai_news/kenchiku-kouryu/kenchikukouryu_bim0523.html亀井 天元キーマスター海洋ネットワーク構築へ
我が国は世界で61番目の小さな島国だが、排他的経済水域(200海里)は、国土面積の12倍に及び、世界第6位(体積は世界第4位)の海洋大国となる。
また俄かに国土強靭化が叫ばれてもいるが、ベクトルの向きが些か気になるところでもある。
政府は、「インフラ老朽化対策の推進に関する関係省庁連絡会議」における約2か月の検討により、昨年11月に「インフラ長寿命化計画」をとりまとめ、発表した。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/infra_roukyuuka/pdf/houbun.pdf
この方針に基づき、政府は、今年から急ピッチで、橋梁、道路、トンネル等の土木系インフラ施設と公共建物施設の点検・修理・大規模改修等「インフラ長寿命化」に関する施策を、大きな予算を付けて実施していくと予想される。一方狭い国内の陸部では各種の閉そく感からすでに予想以上のスピード(約70年で人口が半分になる)で人口減少が進んでいる。
http://www.next-city.com/main/modules/pico/index.php?content_id=2
将来推移(大都市部)では、60年後、65歳以上人口は(30年後がピーク)現在と同じに戻り、その後は30年で3分の1づつ減少。15歳~64歳の生産人口はすでに負の比例係数で直線的に減少しており、60年後には半分になる。
このことから今後の60年は、陸部では現在の構築物などを無駄なく整理活用する進化保全が重要で、自然への回帰や価値観の多様化(島国根性からの離脱)の受容、コンパクトシティー化が、海洋部ではネットワークの構築が急務の課題といえる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=47
我が国の海洋開発は、大水深域での海洋石油・天然ガス開発市場においては、浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備など一部の機種を除き、韓国やシンガポールなど競合国に甚だしく立ち遅れているという。
http://www.modec.com/jp/business/fpso/overview.html
平成25年の海底広域研究船の建造等370億円の予算などはその後どうなったのだろうか。
浮島構想などでは、都市機能補完、海洋エネルギー生産、陸域防災支援、国際紛争防止国際協力、海洋資源海象等研究開発などの役割に期待がかかる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=657
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
東京、伊勢、大阪の三大港では、耐震強化岸壁を補完する浮体式防災基地を配置。
緊急時に被災地に曳航し、市民の避難生活および復旧・復興活動を支援する目的でつくられているようだが。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=46国内の閉そく感を払拭するためにも、
海洋のネットワークは、海上連絡橋、海底トンネル、港湾、航空、人工島、洋上石油備蓄施設、海洋レクリエーション基地など、大規模かつ広域で公共性の高い事業展開に期待したい。
またTPP(ISD条項、ラチェット規定)も迫るが、陸部では自国からの建築関係法の解体再整備から始めなければだめだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2013030102000124.html
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
既存インフラ対策もかつてとは違った進化保全で取組む必要がある。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=286
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=290すでに軸足を海洋域にも置くぐらいの発想の転換が必要な時期に来ている。(आप पहले से ही जगह के बारे में भी महासागरों हमारा ध्यान सोच में समय आवश्यक परिवर्तन करने के लिए आया हूँ.)
そのくらいでないと、とても日本橋の件に至ることはないでしょう。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=75
いさなも、とりあえず鯨に乗って移動か。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=8
http://www.youtube.com/watch?v=lxArHP0mI4w
http://www.youtube.com/watch?v=FQ-moleGtLc
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=41
http://www.youtube.com/watch?v=0KV1VwTL2ZI
http://www.youtube.com/watch?v=eSaHI1HaHaU
(ログイン後お入りください。)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?forum_id=4亀井 天元キーマスター和食
和食・日本の食文化が、ユネスコの無形文化遺産として登録されました。
http://www.youtube.com/watch?v=r__qwMl1lic
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=280
亀井 天元キーマスター大江君相田賞受賞から
大江秀敏君が母校の相田賞(第14回)を受賞。
http://www.kk.shibaura-it.ac.jp/sic95y3ah
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=197
明日、記念講演会・授賞式と祝賀パーティが開かれる。
我が国では30年以内に大震災発生確率70パーセント以上とされる地域などが、
択捉島沖、千島海溝沿い、三陸沖北部、南関東、茨城県沖、想定東海地震、日向灘、想定東南海地震、となっている。
また、過去の大地震の死因は、関東大震災では(火災)が87パーセント、
阪神淡路大震災では(建物倒壊による頭部損傷、内臓損傷,頸部損傷、窒息・外傷性ショック等)が83パーセント、
東日本大震災では(溺死)が92パーセントとなっている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=663近年いわゆるケンバイが時代適応で強化され、
消防法を含む建築基準法等未達での補償も出てきています。
特に新築や大規模改修など、施主の負担なしに適法に是正ができるようになってきています。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=654
また近年公共工事の設計責任は設計業務受託者(重要事項説明書を受け取っていない発注者は市民に対して手抜き仕事で職務怠慢です。文書での提出義務を果たさずに、手切れよく、にやにや仕事だけする設計屋は市民にとっては違反業者です。)となっております。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=248
ゆえに消防や特定行政庁は特に公共工事への指導を強化すべきです。
用途変更がおこなわれていない(当然不適切事項はたくさんのこされ危険なまま。例えば、避難経路が不足、消防隊侵入口がない、防火管理者届の変更や避難計画の変更届も出されていないなど。)まま、いい加減な施設ネーミング(児童福祉施設ですか?公会堂ですか?集会室ですか?事務所ですか?学校なんですか?建築の用途は一体何なんですか?それがないと法等未達かどうかも判断できないのでケンバイも機能しません。12条点検は不能。)で使用されている公共の建物が急増殖中です。http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070203000000-youto-henkou.html
自治体のインハウスの設計者(営繕担当の技術職員)も
ケンバイに入るべき(重要事項説明書がない設計委託業務の設計責任はインハウスの設計者・個人責任となります。)です。
この国の防災のために。
http://fst-tfd.jp/greeting/index.html
ひとつずつ愚直に仕事を進めるために。http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=93
亀井 天元キーマスターとんでもない状況から
現在、世情から、労務単価や資材の高騰が言われているが、そんなこと誰もが知るところ 、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=669
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000084061.pdf
プロ集団?が設計したものが、入札で2倍以上乖離、かるく生涯賃金の6~7倍以上乖離ということは、いかがなものか?
このことの市民被害に対する責任はだれが負うのか?建賠は効く(このような状況にこそ効いてもらわないと)のでしょうか?
http://www.jia.or.jp/resources/bulletins/000/038/0000038/file/h0ddxFGW.pdf
http://www.jia.or.jp/resources/bulletins/000/040/0000040/file/aBnW8H8Q.pdf
黒塗りの運転手付きと、鼻水垂らして自転車と、同じに
ごめんねで終わりなんでしょうか?
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=293
はたまたどこぞの仕掛け人の仕業?
ロマンの消失か。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=642
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=33
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=74
新しきものへの取り組みにはバックキャスティングの取り組みが(仕組みも)必要だ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=604
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=277西部邁の顔の筋肉の動き(ぬるぬるの伸びた、あるいは 微妙なるピクリ、それが何を訴えるのか)には、実にいろいろとカリブレーションすべき(得るべきもの)ものがある。
https://www.youtube.com/watch?v=xDo8mBZZA48
http://www.youtube.com/watch?v=gKo2Bth92Ys
https://www.youtube.com/watch?v=INA2H2Gu_Johttp://www.youtube.com/watch?v=M5ZRXL_XTWY&list=PL2B4FF1FB8DA61363
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
http://www.youtube.com/watch?v=-Pcq7Uboc9Y&list=PL2B4FF1FB8DA61363
http://www.youtube.com/watch?v=PX766ot4cFU&list=PL2B4FF1FB8DA61363
国益、いや倫理の消失か。
だれが腹を切るのか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=277
是非に及ばず。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=448
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35亀井 天元キーマスター・・・2020東京五輪へ
風致地区(ふうちちく)とは、1919年(大正8年)に制定された都市計画法において、都市内外の自然美を維持保存するために創設された制度である。指定された地区においては、建設物の建築や樹木の伐採などに一定の制限が加えられる。「風致」とは、「おもむき、あじわい、風趣」の意。制度としては、1926年(大正15年)[元号要検証]に、東京の明治神宮周辺地区が初の風致地区に指定され、その考え方や、指定基準、運用方法等が整備された。また、同年に設立された都市美協会が翌1927年(昭和2年)提案した「都市の風致及び美観の件」などで徐々に浸透が進み、1930年(昭和5年)には京都府、東京府(当時)で風致地区の指定がなされ、その後、全国各地に広がりをみせた。以上は、都市計画法における風致地区の説明です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%B3%95
http://www.youtube.com/watch?v=l5_axpgTk4k現在この風致地区1号の神宮の地で、新国立競技場が進められようとしています。このことについて、多くのまっとうな建築家が異論を呈していることをご存じでしょうか。http://mainichi.jp/select/news/20131012k0000m040087000c.html
http://www.ustream.tv/recorded/39735449/highlight/428051
造る時代が終わり、工夫しながら使い切る時代に入っていることは説明するまでもないのですが、コンプライアンスが問われる時代であることも説明するまでもないことです。この国の法律はなかなかしっかりしています。
不都合があれば、民意によって法改正からやる必要があります。
新しい行政展開には腕力も必要ですが、強引拙速(周知説明の不足)は取り返しのつかない結果を招きます。
基準法98条が出てこないのが超法規ということか。
http://www.geocities.jp/suien_of_sorin/batu.html
2区のはざまだが、都市計画はすでに変更!された!(100年以上かけてじっくりと育まれたきた国家規模の街区が市民レベルの議論もなくあっさりと、)それも何かとてもおかしい。
異常な国情ということだ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=650
http://www2.wagamachi-guide.com/tfd-bouka/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=199血が民意がどこかに吸い込まれていくような、とんでもないブラックホールの発生は避けなければならない。
66才以上の高齢者が半数を超える都営霞ヶ丘アパート(10棟約400名が居住)も突然の立ち退きを迫られている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=651
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=642
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2013/01/post_0e22.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=71
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=72
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=66
11月11日、新国立競技場計画に対する要望書が国、都、スポーツ振興センターに提出された。
新国立競技場の規模縮小やかかる金額を低く、などと言った要望ではなく、
市民を入れて解決策を探ろう、と言う提案です。市民参加や第三者組織を関与させることがプロジェクトの情報開示に繋がると考えます。
http://www.jia.or.jp/resources/news/000/354/0000354/uoQSKpT1.pdf
同時に、「新国立競技場を含む東京オリンピック・パラリンピック施設への“建築アドバイス機構”の必要性について」東京都へ要望書が提出された
http://2020-tokyo.sakura.ne.jp/_src/sc1018/90V8F9196BC8360838983V_A397A082CC83R83s815B.pdf
http://www.jia.or.jp/news/press_release/detail.html?id=358もはやラグビーだけの問題じゃぁなぃもり!
https://www.facebook.com/events/331001537050523/?fref=ts&locale=ja_JP
「新国立競技場の計画は、何もかもおかしい。決め方はインチキでコソコソしているし、計画だって場違いなデカさ、
https://youtube.com/watch?v=7VVypLWVStg%3Frel%3D0
役立たずのくせにお金もいくらかかるか分からない。ツケばかり回すのは勘弁してほしい。
こんなのを見て見ぬふりはしたくない。おかしいと思ったらみんなで集まって、おかしいと素直に穏やかに伝えていこう。
社会はみんなでつくるものである。お上が勝手に決めるものではない。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=50
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140707/k10015814921000.html
公共建築も都市景観もみんなでつくるものだ。自分たちの暮らしや街、社会のことは誰よりも分かっているから、
みんなでつくればずっといい知恵が集まる。」との声も出ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97亀井 天元キーマスターRe: 20年五輪のプレゼンで・・・>>たとえば先進的❔な建売住宅の見学から>>先生❔の仕事が落ちない>>大手町から>> 新 国立競技場 問題から
ある程度基礎的な建築家としての訓練を受けたものであれば、
http://www.jia-kanto.org/members/bulletin/2013/10/02.html
並の初期コスト投入ではこの案が普通の目線からはただの退屈な壁にしかならないこと、超スケールの造形イメージと実際の人の流れは関係ないことは、すぐにわかること。
http://www.dezeen.com/2013/10/10/japanese-architects-rally-against-zaha-hadids-2020-olympic-stadium/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=178
都や国も五輪誘致のプレゼンだけで終わりにせず、
全てのオリンピック施設整備へ市民参加の道を世界に向けて示すべきで、青高出身の滝川クリステルも、これからが頑張りどころではないのか。
http://www.fashionsnap.com/news/2013-09-08/2020tokyo-olympic-%20stadium/
つまらん論議は終わりにしてほしい。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=71
都営霞ヶ丘アパート、昔この住宅に増木さんという老人が住んでいた。
今はなぜか公営住宅には不釣り合いな方もいるようですが、
この方は、明治、大正、昭和とこの国の土建の基盤を支えた土方でした。
片眼義眼のまっとうな職人で、どこからか、
ヨイトマケの唄がきこえてくるような、
http://www.youtube.com/watch?v=G9pmz4lEQTM
形は違うことがあると思いますが、
こうした先人の汗の結実として
現在の東京があるのです。カヌー(スラローム)競技会場は葛西臨海公園(江戸川区)の一角に設けられる計画だが、同公園は都内有数の野鳥の飛来地。
日本野鳥の会(品川区)が、都の招致委員会に対して代替地の選定など計画の見直しを求める声明を発表している。
http://tokyo-birders.way-nifty.com/130610QAmatome.pdf#search=’%E3%82%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%89%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BC%9A%E5%A0%B4+%E8%91%9B%E8%A5%BF%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%85%AC%E5%9C%92%EF%BC%88%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E5%8C%BA%EF%BC%89′
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=136
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=11亀井 天元キーマスター新 国立競技場 問題 から
このまま推し進めるようなら、
この国の市民社会の未成熟さを、
あえて世界に発信する結果となるであろう。
http://www.ustream.tv/recorded/39735449建築として引きがないといった生易しい話ではない。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507
小学校から高校そして現在もこの周辺での生活時間の多い人間として、 http://www.youtube.com/watch?v=MkZvVIgThP0
明治公園や日本青年館や、神宮かいわいのさまざまな記憶を掻き消されてしまう。
http://www.jjazz.net/programs/yorujazz/62yamamotoshintaro.php http://www.youtube.com/watch?v=KQcHTx4RL9s
バックヤード(補助競技場)がない大競技場を、オリンピック後、何に活用し、絶え間ない人の流れを作るのだろうか。
コンペのパースを見る限りでは、JR、高速をこえて外苑西通りの四谷四丁目側、(旧)内藤神社や我が母校の四谷第六小の大京町周辺あたりと結ぶよう?だが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
この辺りは周辺の人の通行しかない成熟した街区だ。
内苑、外苑、表参道、裏参道、新宿御苑、赤坂御苑、皇居と、この地を大切に思い愛してきた人々には、到底受け入れがたいモンスター(建築ではない)である。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507かつて高度な技術を獲得し達成した出雲が、その社会をなぜもっと強力に支持しなかったのか。
技術の進歩と高度化が持つ、人間社会に対する意味と限界を、出雲は教えていたのではなかったのか。http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=71
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=447
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=45
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=244
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=507
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=72美は適度な大きさのものという。(「金閣」にて)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=446
http://www.youtube.com/watch?v=YPxvIq7WGng///////////////////////////////////////////////////////////////
神宮外苑の国立競技場の解体が始まりました。
新国立競技場の件に限らず、権力を持つ人たちのモラルハザードと、国民の無関心は行き着くところまで行ってしまったように思います。国立競技場本体の取り壊し始まる(『TBS』150305/動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2437315.html
「国立」解体進む「新競技場」批判の中(『東京新聞』150305/画像あり)
http://urx.nu/i6AGhttp://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=690
亀井 天元キーマスターRe: 星に願いを・・・つづき
2008年ごろの区民目線から、国際都市に向けたにぎわいと回遊性の重視、おもてなし志向にシフトしてきた。隈研吾、平賀達也らの協力により、中池、南池、西池公園をめぐる都市空間の整備が進められ、行くしかない状況に突入している。2014年春、本庁舎敷地3637平米、公会堂・旧分庁舎敷地3049平米について、民間事業者の募集が始まる。2015年5月7日、豊島区の新庁舎が南池袋二丁目に誕生します。 http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=89
亀井 天元キーマスター先生❔の仕事が落ちない
落札しない。
それは困ったこと。
以下は発注者の問題だ!
単価の研究は大変なものだが、
図面との整合性がどれだけ進んでいるのか。
その調整能力ある人材がきちんと育っているのか。 か 神
いい加減と感覚で摘み取ってきただけではないのだろうか。 カ
以上はBIMが倉庫建築から出ない設計の話! か か
文化とは建築とは何か。 化!
首長は、
好い加減を、
説明できるのか?
その場しのぎの対応が、
ずっと続いてきたのではないのか? た 田!
またいつもの「ごめんね」でおわり!終った? タ
発注(組織)のガラパゴス化は、 た た
また進❔化するのか。 タ
素人はやめて・・
出血! 血!
・・くれ!
よき文明まで、ひからび
ちゃうょ!
・
・
・https://www.youtube.com/watch?v=niLEJhpQ59s
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=654
http://www.next-city.com/main/modules/pico/index.php?content_id=2
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=33
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=71
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=648
・
・
・
つまりクライアントの問題なんですよ。
陳腐化した発注方式にも問題がある。
だから、施主教育が、
奥さま(手遅れではない方)や、将来のお施主さまへの教育が大切なのです。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=74
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=211
国の基底にある母性と、根源力に期待したい。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=657
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=650
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=251
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=56
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40亀井 天元キーマスターたとえば先進的❔な建売住宅の見学から
それは目新しいことは何もないが、いろいろとやっていた。
某国家的企業の実験タワーの足元のこととは皮肉か❔
土地の分譲につき売り主は多少のこだわりがある。
だが、それは手あかにまみれたような、
そんな住宅建築だった。
すっぴんの美女のような、
素朴な民家のような、古典から感じる風合いは微塵もない。
いろいろ退屈な売り込み口上も続く。
だけれど、専門家としての疑念。
直観からくる違和感。
これを越えるに、
自然が持つ1000年単位の歳月が必要に思う。
帰りに敷地売却だけが進む隣接地の冷めた状況を見てしまう。
つまらん実験にどんだけの労苦が投入されたのか。
これをだれが負担したのか。
気にすることは、
ないのか?
ほんと、
疲れました。
辛口の論評でごめんね。http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=46
-
投稿者投稿