フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
亀井 天元キーマスター
中郵解体ストップ
21・3・4 、旧東京中央郵便局の解体(工事中)にストップがかかる(驚いた)。 http://www.youtube.com/watch?v=_F9gJmkPwkE&feature=related
以前内部も見学させていただいた折、私にとってはこの建築の、階段室の、昔の仕事を残す見事なタイル割には、目を見張るものがあった。かつて来日中のタウトも絶賛、レーモンドは感激して日本的な現代建築の誕生をアメリカの友人に知らせないではいられなかったという。旧逓信省営繕課の吉田作品の保存問題は、かなり以前から建築家や各種建築団体から申し入れがあるわけで、保存の仕様についても散々議論があったのではないのか。事業主体は、総務大臣が納得行く説明ができないで、いまさら工事をストップするというのも、実におかしな話ではないか。違いのわからんチン御仁が集まり、当面のグローバル経済オンリーで決めた建築計画だったのだろうか。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2005/12yubin.htm
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2006/05yubinkyoku.htm
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2007/0526yuuseu.htm
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2008/1015yubinkyoku.pdf
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090310ddm012010088000c.html
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=267
http://www.jia-kanto.org/members/jia_news/iinkai20090717-2.html
いずれにせよ、この段階から、かさぶた保存ではなく、国宝または重文として動態保存となれば、日本の建築文化活動の歴史に刻まれる出来事となる。東京の近代建築から日本の都市文化に、計り知れないほどの影響を生み出すこととなる。 http://www.youtube.com/watch?v=pgaHADbMZCg&feature=related鳩山総務相は10日の閣議後会見で、「日本郵政の(保存部分拡大の)提案を受け入れたい」と述べ、登録有形文化財として認められることを条件に、高層ビル化を容認する考えを示した。日本郵政、鳩山総務相両者の方針転換により、東京中央郵便局再開発問題は決着に向かう見通しになった。(毎日新聞 2009年3月10日 東京夕刊)
結局、少し大きめのかさぶた保存に落ち着いた(お笑い)。
記録などによると、中郵は、地下1階地上5階、床面積982坪を、昭和2年11月着工3年5月竣工、施工:銭高組・大倉土木、設計監理:逓信省経理局建築課。続いて地下0階地上6階、床面積10676坪を、昭和4年8月着工6年12月竣工、施工:大倉土木、設計監理:逓信省経理局営繕課。SRC造、工事費総額推計は3335000円となる。設計を行った逓信省経理局営繕課は、吉田鉄郎、山田守、山口文象をはじめ多くのすぐれた建築家を擁して、輝かしい近代建築の灯をかかげていた組織で、東京中央郵便局は、大阪中央郵便局とともに、吉田の担当した代表作である。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=34
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=78
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=261
http://www.noda-muse.or.jp/tenji/tokubetu.html
http://www.youtube.com/user/yubipoki#p/a/u/1/rl1wAuj_Q7k・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009-03-13 Afternoon
N I K K E I -g o o 日経ニュースメール
┏━━トップニュース━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆旧東京中央郵便局、文化財に 日本郵政と文化庁が合意
旧東京中央郵便局の再開発問題で、日本郵政は13日、保存部分を約2倍に増や
した上で登録有形文化財への登録を目指すことで文化庁と合意したと発表した。
日本郵政は局舎の北側(駅前広場側)を保存し、北東側(線路側)を取り壊した
うえで再現する計画だったが、この再現部分を保存する。近く工事を再開する予
定で、開発か保存かが議論となった再開発問題は完全決着となる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本郵政は痛手の少ない方法で切り抜け登録有形文化財としました。しかし本当に文化価値に通じているのだろうか。やはり義務教育で、建築の社会性や歴史と文化とのかかわり、形態や構造、色彩や空間認知など、都市や建築の楽しみ方も広く学ばせないといけないのではないか。そうしないと、日本中どこも同じ化現象にも歯止めはかからない。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=138竣工時の郵便局の業務概要には、吉田の設計意図が次のように述べられている。
「現代建築の様式は個々の建築の機能、材料、構造等から必然的に生ずる建築形態を最も経済的に最も感銘に表現することにより定まる。本庁舎においても鉄骨鉄筋コンクリート構造法を利用して窓面積を出来るだけ大きくし、無意味な表現装飾を廃し、純白の壁面と純黒の枠を持った大窓との対照によりて、明快にして清楚な現代建築美を求めることに苦心した。」東京中央郵便局の設計に平行して、吉田鉄郎は、郷里の富山県の実業家の馬場道久氏の依頼に応じ本格的な和風住宅の設計に取組んだ。牛込の本邸をはじめとして、那須の山荘、清彦邸などを通じて、吉田は、日本建築の本質的なものを摑みとり、柱と梁とで構成された構造体と大きな開口部という伝統的な日本建築の様式が、日本における近代建築の望ましい型であり、それはまた、日本建築の特色である単純さと清純さを反映しているのであるという設計理念(逓信スタイル)を持つことが出来たとされている。http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=264
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=241そして⇒ヴェンチューリはその後マンネリ化した近代主義をどう脱するか。
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=268亀井 天元キーマスター東京の緑化・緑の考察
東京都は、神田川再生構想検討会、東京運河ルネサンスの方向性で、河川区域や臨海部の整備を考えております。 水系の整備と風の道の創出は必然的に併行する事業です。 例えば神田川沿いの、旧内藤家の緑(新宿御苑:江戸時代、高遠藩主内藤家の江戸屋敷)などを再度連鎖して行く様な事、甲州街道沿いに緑の連鎖を府中市まで導くような事が大切です。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=166
また、東京都は、今後30年かけ、「海の森」を都市の緑の空間として整備する事を目標に上げています。 そして第2東京タワー誘致問題からは、東京の残された貴重な空間が、たくさん見出される結果となってきて おります。http://www.10000architects.com/index.html?jp&page=arch_detail&arch=ARCH1314347569
これらの貴重な都市空間は、今後の人口激減の時代に向かい、都市防災の観点からも、水と緑の、都市の憩いの空間として整備すべきと考えられます。神田川再生構想検討会では、今後50年後には、年間約140万立米の雨水流出抑制対策量の増量を見込んでおり、このためには大規模な抑制施設としての池が、各所に必要となります。河川域を自然状態に戻し、親水空間としても整備促進するとともに、抑制施設としての池や、緑地の整備が、ヒートアイランド防止の観点からも必至の重要施策となってきております。私は、これらを、都市の憩いの空間に整備すべきと考えております。 さらに、これらの、池を持つ緑に囲まれた都市の憩いの空間は、広大な「海の森」などと、樹木の2世3世で、兄弟の森にすべきと考えております。http://www.oisca.org/project/cfp/
「海の森」は、東京都港湾局所管の中央防波堤内側埋立地で、今後30年間で段階的に整備、ヒートアイランドの緩和にも資するランドマーク的な公園として整備することとしています。ここで植樹会に係わった子ども達が、 http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=22
やがて大人になった時には、兄弟の森の存在に大きな価値が生じ、都市生活に潤いと活動の場が創出されます。たとえば、府中市の府中の森や、郷土の森も兄弟の森になっても大いに結構な事なのです。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=99
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=195
本来、東京湾から流れ込む新鮮な空気は、江戸期の水系伝いの緑地帯を抜け、調布を越して府中まで抜けるべきです。東京に風の道を創出し、地球の空気循環清浄化能力を取り戻すことにより、都市の空気を気持ちよい、新鮮なものに改善すべきです。
http://www.next-city.com/main/modules/pico/index.php?content_id=2
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kouhou/english/pdf/Project%20for%20Green%20Tokyo.pdf
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38亀井 天元キーマスターその後 2
いったん耐震偽装問題等に戻りますが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=106
http://www.news.janjan.jp/editor/0701/0701080743/1.php
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=7
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2009/1210kokkosho.pdf
とにかく内需の拡大を図らなければ、新たな対応システムの構築どころか、・・・。⇒日本版ニューディールの推進を求める
-雇用の安定・創出と成長力強化につながる国家的プロジェクトの実施-http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/009.html
2009年2月9日
(社)日本経済団体連合会〔重点プロジェクト事例(参考)〕
1.産業競争力の強化
(1) 技術力の強化
1-1.「ナノエレクトロニクス研究拠点形成プロジェクト」
(2) 人材の育成
1-2.「高度ICT人材育成の加速化」
(3) インフラの整備
1-3.「わが国港湾のハブ機能の強化」
1-4.「三大都市圏における重要インフラの整備計画の完全実施」
2.国民生活の向上
(1) 利便性の向上
2-1.「電子行政推進プロジェクト」
2-2.「準天頂衛星システム計画」
2-3.「低軌道衛星群を用いたリアルタイムな観測情報提供システムの構築」
(2) 安心・安全の向上
2-4.「次世代交通システムプロジェクト」
2-5.「ケア人材育成プロジェクト」
2-6.「地域ケア体制整備プロジェクト」
3.地域の活性化
3-1.「耕作放棄地再生・新規就農促進スーパー特区」
3-2.「農商工連携スーパー特区」
3-3.「農産物輸出促進スーパー特区」
3-4.「観光を通じた地域活性化プロジェクト」
4.低炭素・循環型社会の実現
(1) エネルギー需要サイドの革新
<1> 省エネ製品の普及
4-1.「一定の基準を満たす省エネ・新エネ機器等の家庭部門への普及促進」
4-2.「ヒートポンプの大規模普及プロジェクト」
4-3.「定置式燃料電池の大規模普及プロジェクト」
<2> 運輸部門のグリーン化
4-4.「EV、PHEV普及促進プロジェクト(モデルタウン構想)の積極的な推進」
4-5.「燃料電池自動車・水素供給インフラ整備普及プロジェクト」
4-6.「新都市交通システムの導入による都市再生プロジェクト」
(2) エネルギー供給サイドの革新
<1> 未利用資源等の開発・有効利用
4-7.「メタンハイドレート開発プロジェクト」
4-8.「食料・飼料と競合しないバイオマス資源の総合利活用」
4-9.「低品位炭・バイオマス・廃プラ等の未利用エネルギーの活用技術の確立」
4-10.「化石資源の高度・有効活用技術の開発・導入」
4-11.「宇宙太陽光発電システム」
<2> 原子力発電の着実な推進
4-12.「原子力発電の着実な推進」
(3) 循環型社会の形成
4-13.「水資源関連プロジェクト」
4-14.「高度リサイクル型生産技術基盤プロジェクト」
4-15.「PCB廃棄物、とりわけ微量PCB廃棄物の円滑な処理の推進」
4-16.「低炭素型都市再生プロジェクト」
4-17.「低炭素・循環型モデル都市プロジェクト」雇用の維持・安定への取組み(参考資料1)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/009shiryo1.pdf
重点プロジェクト事例(参考資料2)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/009shiryo2.pdf一部には、課題も多く残っているようです。
特に、4-16.「低炭素型都市再生プロジェクト」及び
4-17.「低炭素・循環型モデル都市プロジェクト」について、
重点プロジェクト事例(参考資料2)をご確認を。亀井 天元キーマスター都市問題
いさな
とにかく今の東京は、特に副都心地区には、違反建築物(実態違反がある。あるいは検査済証がない建物)が集積している。
戦後60年の東京の都市施設への投資は1500兆円といいますので、
その1割の仕事が、こうした違反是正に見込まれるとしても、
150兆円の建設事業が発生するわけです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=229麻生総理大臣は、世界の金融支援に10兆円を支出する用意があるといっておりますが、
現在の日本の都市東京は、その金額の15倍の投入が必要なまでに、
異常な都市となっているのです。このままでは、アジアのゲートウェイなど、とんでもないことです。
新築向けの、現在の偏った建築基準法の抜本的な改正が、●42条2項道路のまったく新しい展開
●既存不適格建築物のまったく新しい展開
●老朽建築物への対応
●木造建築物への対応・・・日本の都市を救う道です。
http://www.kihonho.jp/bflc.html外交と内政の適正なバランスを保ってください。
亀井 天元キーマスターいさなと仲間達より、・・・そんで
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9734/shibaura.html
そして、ひさしぶりに母校に行ってきました。
数年前から毎年行く機会を持っているのですが、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%9B%B8%E7%94%B0%E6%AD%A6%E6%96%87%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%B3%9E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&rlz=1R2ADSA_jaJP338&aq=f&oq=
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=168
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=78
新しい勉学環境は見違えるようによいです。
図書館には茶室もあり、卒業生も活用できるようです。
近隣の子供連れの家族の人たちが、
学内のコンビ二で買ったものを食べていたり、
芝生で遊んだり、憩いの空間を共有していました。
子供たちが仲間とバスケを楽しんでるのにも
ちょっと驚きました。
http://jp.youtube.com/watch?v=YubE1GVWPy4&feature=related
スペインの学生のようでしたが、
地図を見ながら、学校はどこですかと尋ねられたのですが、
あなたはすでに学内にいるのですよとお答えしました。
運河に抜ける凱旋門のデザインがこうした周辺の雰囲気を醸成しているのです。
運河ルネサンスで、インフラが貫通すれば一般理解も得やすいのかもしれません。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=166
学生は、一生懸命やってるようで、
学生会館の1階のパソコンのブースでも、
熱心に本とパソコンを並べ取り組む学生の姿がありました。
私どものころには、先生方もなんとなく学生運動の余波で、
弱ったようなのも居りましたが、
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257
戦争・テロ・デフレ・財政赤字・失業・リストラ、
今は学生も厳しいようですが、先生も厳しいのでしょう・・・。
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=244
しかし、かつては顔をあわせていた学友が
ほとんど来ていないのには、改めて驚きを感じた次第です。
グローバル化の競争社会に埋没したのかもしれません。
学内の世界のデザイナーズチェアーを見て廻るだけでも
それぞれが競争にはならない魅力を持っていることを教えてくれるのです。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=196
教員だけが教師ではない。
自然や本や友人に学ぶ事を教えてくれるのも大学で、
ふさわしい環境が用意されていることは大切です。
時代変化に鋭敏に対応してゆくことも、
大学経営の未来に求められているのです。
http://jp.youtube.com/watch?v=fxSqja6DD9s
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
東京論で言えば、世界的な都市間競争の観点から、東京にハブ空港の設置を論ずる向きもありますが、航空界の状況、音速機(高速化、音害)、アジアの東端というこの国の地理的な問題から日本にハブ空港は難しく、何日か東京に宿泊してから出かけていくくらい、競争にはならない魅力的な都市東京に(すこーし昔のような東京の質に)変えていくこと、 http://www.youtube.com/watch?v=xSb5kcFnQWQ&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=0NGs2pBRvD0&feature=related
生活に、時間と空間に潤いを取り戻すことが大切なのです。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2764.html
多様性と対立性の都市東京だからできることのように思います・・・。
(東京の奥深さ、JIA奥多摩散策、20091011より)
http://picasaweb.google.co.jp/norio.takata/JIA_20091011#
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/r53.htm
人の後に道なし。
“その他大勢の意見の雑音に自分の内なる声、心、直感を掻き消されないことです。自分の内なる声、心、直感というのは、どうしたわけか君が本当になりたいことが何か、もうとっくの昔に知っているんだ。だからそれ以外のことは全て、二の次でいい。”
http://www.youtube.com/watch?v=1TBy0piAT3g&feature=related
すでに誰も先導出来ない時代に入っています。
http://www.youtube.com/watch?v=jsREUDSXfs4
http://oceans.gaga.ne.jp/
何をするのか、自分でよーく考え見極める事です。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
http://www.nikkei.co.jp/bb/
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=268
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=20
http://ameblo.jp/hitonomichi/
https://www.midorinotokyo-bokin.jp/new.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=15
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=25
http://www.youtube.com/watch?v=z_n77YfntxM&NR=1
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=44亀井 天元キーマスター動画関連からサイトへ、・・・そして
熊谷守一 Kumagai Morikazu
http://jp.youtube.com/watch?v=XMkMRh7Sg6k
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35
詩吟 新体詩「自然と人生より断崖」(徳富蘆花)
http://jp.youtube.com/watch?v=_60BNbO6XtQ
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=191
建築家・吉村順三の仕事-(軽井沢の山荘)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=17
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
組曲「現代国際政治」
http://jp.youtube.com/watch?v=IuvS2tK1PDk
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=13
爆笑太田にハマコーが物申す
http://jp.youtube.com/watch?v=Dlwldx4RxLQ&NR=1
http://video.google.co.jp/videosearch?hl=ja&q=%E9%BA%BB%E7%94%9F%E9%82%B8%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=video_result_group&resnum=9&ct=title#
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
暴力の哲学
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=217
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=138
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=107
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2008/0125gakushuin.pdf
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=210
キャンパスボイス「帝京平成大学(1)」
http://jp.youtube.com/watch?v=KlbbLBOpllw
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=39
巨匠建築家 フランク・ロイド・ライト
http://jp.youtube.com/watch?v=W5EWG5f-s70&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EC1E4_imS0A&feature=PlayList&p=2725170A3955CAD1&index=0&playnext=1
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=155
TDW2008「デザインフォーラム」でトップクリエイターたちが講演!
http://jp.youtube.com/watch?v=O_rGFgyFXa0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=AFzfZg6ryHg&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=15
http://www.design-channel.jp/pubTdwReportList.do
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=163
http://www.kenchiku.co.jp/book/index.php
INAX:GINZA 8F
東京都中央区京橋3-6-18
TEL:03-5250-6579 (INAX内 建築家フォーラム事務局)
http://www.kentikuka-forum.net/
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/
INAXブックギャラリー
http://www.inax.co.jp/bookgallery/
http://www.inax.co.jp/publish/store/030_tokyo/d_000590.html
TOTO第1回ワークショップ l 100%Futures
http://jp.youtube.com/watch?v=z7FBZ-gJNkw&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/weblinks/singlelink.php?lid=13
http://jp.youtube.com/watch?v=n-9lE2C-suE&feature=related
卒業設計日本一展2008 part1
http://jp.youtube.com/watch?v=XuqM4-KF8fo&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/weblinks/singlelink.php?lid=18
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=39
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=32
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=210
そして、HPを活用した新しい提案と発想の場、大学院修士設計展(JIA関東甲信越支部)では、
2008年度の大学院修士設計展にて、
武蔵工業大学・関東学院大学・明治大学・東京理科大学・工学院大学・東京電機大学・多摩美術大学・女子美術大学・首都大学東京・千葉工業大学・日本女子大学・昭和女子大学・日本大学・新潟工科大学・宇都宮大学・武蔵野美術大学・慶応義塾大学・早稲田大学・芝浦工業大学・日本工業大学(出展エントリー順)となっている。http://www.jia-kanto.org/shushiten/
ミース賞展(2009年1月21日~2月11日 後援:東京都、(社)日本建築学会、(社)日本建築士連合会、(社)日本建築士事務所協会連合会、(社)建築業協会、(社)日本建築家協会 )
http://www.mies-japan.com/index.html
汐留ミュージアム
http://panasonic-denko.co.jp/corp/museum/exhibition/09/090404/index.html
マスメディアを撃て
http://www.youtube.com/watch?v=51_ncCzBGPc&feature=related
8.6田母神講演会
http://www.youtube.com/watch?v=rdCcFGIPlJg&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=6CDgFZ42bJc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KgPSoT4Q42A&feature=PlayList&p=CF4BF03B65CC359B&playnext=1&playnext_from=PL&index=23
http://www.youtube.com/watch?v=hr59m_me3NY&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=214
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=164
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/peace/
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100305/plc1003050005000-n1.htm
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=48
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=257亀井 天元キーマスター豊島区・図書館サミットから>>>>> 世田谷区のまちづくりについて
先日、「図書館サミット」なるイベントが豊島区で主催されました。
なかなかためになるものでした。
論壇に建築家が一人も参加していなかったのが残念でした。
https://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=202
阿刀田さんの講演にはブラックユーモアも隠され、
関係者がどれだけ理解したのか興味深いところで、
理解度が高ければ、区もコストパフォーマンスがあったということでしょう。
An event named “the library summit” was sponsored the other day in Toshima-ku.
https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=16
I was good very much.
I was sorry that an architect did not participate in the press at all.
If the black humor is hidden for a lecture of Atoda, and understanding degree is high in the place that is interesting how long the person concerned understood it, the ward will be that there was cost performance.東池袋4丁目の新図書館への期待は高まるわけですが、
5丁目の(旧)中央図書館は今後どうなるのでしょうか。
売却して、建物取り壊しとなれば、
前庭なども、あらかた壊さざるを得ないでしょう。
The expectation to the new library of 4, Higashiikebukuro rises, but what will happen to the (former) central library of the fifth order in future?
If I sell it and become the wrecking, I cannot but mostly break the front yards.図書館サミット2日目、作家・阿刀田高の講演会では、日本の言葉と詩文が1000年以上にもわたって継がれてきて、現代人でも理解できることの、この国の伝統が篤く語られた。
日本の着物や風呂敷の無駄のなさに触れ、モッタイナイをポジティブにと論じ、さらに日本刀のシンプルな美にも論点は展開した。
中国やインドの文化論にも及び、日本の識字率の高さについて語り、この国の未来への道に言及した。
図書館に期待される、伝統文化哲学がユーモアも交え、無駄なく論じられた。
https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=16https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
https://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=133
https://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=17
全国初、発表されたマニフェスト「時代を変える図書館サミット」の第1には、公共図書館は、・・・、その充実は、地域社会と自治体の活性化にとって不可欠である。とあり、
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/010seisakukeiei/050koho/press/200811/081113-01-4.pdf
開発から取り残された東池袋5丁目などの地域環境の格差解消は、豊島区喫緊の課題となる。http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/profile/kako_jinko/011056.html
モッタイナイをポジティブに展開し、格差解消を進めていただきたい。
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=392008年7月、豊島区では、旧中央図書館の用地を売却するため入札手続きを進めている。
Toshima-ku pushes forward a bid procedure to sell the site of the old center library in July, 2008.
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=142
http://diamond.jp/series/davos/10002/
旧中央図書館用地(建物付)条件付一般競争入札
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/keiyaku/012217.htmlこの地域が抱える2項道路問題について
About the issue of Clause 2 road which this area holds
東京区部でも、狭隘道路の多い所(木密地区)では、未だにこの問題の根深さを抱えており、毎年膨大な費用(年間住民1人当り約4000円、道路整備費・職員人件費等)を投入し続けているのです。自治体の責任者の中にはそのうち整備されるので、「安いものだよ。」と言いのける人もいます。人口25万人だと10億円にもなる金を、毎年つぎ込んで、しかも本当にそのうち整備されるのでしょうか。 そして生活の道ともいえる2項道路に、すべての道幅4メートルが本当に必要なのでしょうか。個々の街区状況にあわせた道の状況があってしかるべきではないのでしょうか。路面の仕上げもいろいろあってよいでしょう。向こう三軒両隣で植え込みや植栽を大事にした道があってもよいではありませんか。何も街区の中に車を置かなくても、少し歩いたところの大通りの駐車施設におけばよいではありませんか。かいわいのような豊かさも、良好なコミュニティーが前提で、道路問題から近隣のコミュニティーを壊すような事にでもなれば、関係者の積年の努力も灰燼に帰することとなります。
In the place with much narrow-mindedness roads, I still hold the deep-rootedness of this problem and, in the Tokyo ward, continue casting enormous expense (annual inhabitants, about 4,000 yen, road maintenance cost / staff personnel expenses) every year. In what is got ready in the person in charge of the self-governing body soon “is a cheap thing”. There is the person I say “, and to move. I pour it every year, and will it be got the gold which becomes 1,000,000,000 yen when it is a population of 250,000 people ready really soon, besides? And will all width 4 meters be really necessary for the Clause 2 road which can be called the way of the life? Should not there be the situation of the way which I matched with the individual block situation? There may be the finish of the road surface in various ways, too. May not there be the way which regarded shrubbery and planting as important in three coming next-door houses on both sides? Should I put nothing in the parking institution of the main street of the place that I walked a little even if I do not put a car in a block? Good community is a premise, and the richness like the neck of the woods will put the blame of the effort of the long time of the person concerned on a trifle if I am to break the community of the neighborhood from the issue of road. http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=30
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?viewmode=thread&topic_id=14&forum=1&post_id=133#133豊島区長はじめ、都市地域の政治家には、路線商業化は、街区の景観を損なう危険をはらむだけでなく、大規模災害時の火災の遮断には役に立たないばかりか、ビル風と火炎竜巻の発生も助長しかねない事をご理解いただきたいものです。
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=R205&ac2=&ac3=1490&Page=hpd_view
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/kantodaisinsai/28.html
東京市の火災は、地震発生直後から9月3日午後10時まで、延々46時間にわたり延焼。
http://spysee.jp/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E7%A7%80%E6%95%8F
そんなことよりも、街区内の不良な燃え草を減らす施策{価値ある燃え草(木造建築文化)を守り活用する}が必要なのです。
http://myojyuji.or.jp/kyakuden_tutuji.html
https://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=277
そのためには、国に法の改正や整備(建築基準法42条2項など)
https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=30
を要求する必要もあるのです。
To the Head of the ward Toshima beginning, the politician of the city area, the route commercialization please understand what strong wind amplified by skyscrapers and the outbreak of the flame tornado may promote not only it is fraught with danger to lose the scene of the block not only I am useless for the interception of the fire at the time of the large scale disaster. https://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=170新しく認められた泡星雲
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap081113.html亀井 天元キーマスターナノテクから(宇宙へ)
福田内閣総理大臣記者会見(08/09/01)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2100.html首相退陣表明 財界に批判と失望の声相次ぐ
9月2日1時11分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000007-maip-bus_allhttp://mainichi.jp/select/seiji/fukuda/news/20080902k0000m010127000c.html
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/bankruptcy/?1220257231
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=15
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆宇宙戦略本部が初会合 基本計画見直しに着手
NIKKEI NEWS MAIL” <mailservice@nikkei.goo.ne.jp>; 2008/09/12 Fri 13:06:09政府は12日、宇宙基本法に基づいて8月に発足した宇宙開発戦略本部(本部長
・福田康夫首相)の初会合を首相官邸で開いた。宇宙開発利用の総合的な戦略で
ある宇宙基本計画を作成するほか、宇宙政策を推進する体制の見直しに着手した
。福田首相はあいさつで「国民生活の向上につながる宇宙戦略を積極的に推進し
ていく」と話した。初会合では有識者も参加する専門調査会を設置して検討を進
めることを決めた。官房長官記者会見より平成20年9月12日(金)午前
閣議の概要(一部)について
○第1回宇宙開発戦略本部について
閣議後に、第1回の宇宙開発戦略本部会合を開催し、今後、宇宙基本法に基づき作成する宇宙基本計画等の議論をしていただくため、有識者から成る「宇宙開発戦略専門調査会」の設置等を決定いたしました。
詳細につきましては、内閣官房宇宙開発戦略本部事務局にお尋ねください。 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
○事故米について
それから、事故米の件であります。大変国民の皆様方からご心配をいただき、また、自民党、公明党等からも、政府はもっとしっかり取り組むようにという申し入れ等もいただいております。事実関係につきましては、農水省が説明をしておりますから、私(官房長官)の方から詳しくは申し上げませんけれども、残留農薬とかカビの毒、濃度が低くて現時点で健康被害の報告は出ていないようでありますけれども、食用でないものが病院等で消費をされていたということは大変問題でありまして、事態を、政府としてはもっと重大に受け止めなければいけないと思っております。昨日、三笠フーズ他1社を刑事告発、不正競争防止法違反ということで、刑事告発をいたしました。そして、この全容解明でありますけれども、三笠フーズ等3社、これにつきましては、既に問題があったわけでございまして、この流通については、来週中に最大限の解明を目指して、来週初めには中間発表をしたいと思っております。また、その他事故米購入者、17社あるわけでありますけれども、これも今、一斉に点検を行なっておりまして、これは来週中に点検の終了を目指して発表をしたいと思っております。また、消費者の正に目線に立って、疑問を解消していくことをやらなければなりませんので、製品の、事故米で作った製品の安全性に関する分析を、専門機関等でやっておりますので、その結果も来週中に公表をしたいと思って、作業を急いでいるところでございます。再発防止策につきましては、農水省の方で対策本部を設けておりまして、来週中には再発防止策の骨格を決めたいと思っております。抜き打ち検査をやるとか、売却先を工業用の糊業者に限定をするとか、輸入された事故米を送り返すこととか、そういったことを、やはりしっかりとやっていかなければいけないだろうと思っております。率直に言って、農水省の対応、大変不十分だと思っておりまして、昨日も総理が農水大臣を呼んで、もっとしっかり取り組むようにという指示を具体的にしたところでございますが、いずれにしても、国民の皆様方の不安というものを一刻も早く解消できるように、政府としても全力を挙げてまいりたいと考えております。以上であります。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0809/HelixNB3RWeb2_goldman.jpg
内閣の官房長官談話等
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/hukuda/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=179http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=151
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=147
http://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/kaiken/2008/0908.html
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7uoQU5MnB4&feature=related
http://video.google.com/videoplay?docid=7014635566619778865
http://jp.youtube.com/watch?v=zm6TQoyuIjk&feature=user
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2008/1016co/1016kikitai.html
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/
http://jp.youtube.com/watch?v=iEK22iup4Zg
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080829.html
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080901.html
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080902.html星の人生の終わり。Helixは地球からほんの700光年です。Helix Nebula(別名NGC 7293)
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080904.htmlhttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080912.html
http://www.youtube.com/watch?v=1GTx1W0O0_I&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cc5P9cvxi1c&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=189
亀井 天元キーマスターナノテクの発展とともに
宇宙開発にも大きく貢献する、様々なIT技術は、ナノテクノロジーの発展に掛かっていることはいまさら申し上げるまでもありませんが、現実に私達の生活はITとナノテクで、未来に向かってどのように変わっていくのでしょうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=20m0uljDo8M&feature=related
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=16
http://jp.youtube.com/watch?v=G7JjyOTa_Wk
http://www.next-city.com/main/modules/pico/index.php?content_id=2
「このサイトについて」で、マスクや酸素ボンベのことを述べていましたが、実はナノ膜により、酸素を多く通過させるマスクも既に開発中のようなのです。またこのサイトで目標のひとつとするところの、仮想都市の取り組みは、様々の形でITの発展とともに一般化してくると思われます。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=111
図書館や美術館が、自宅のPCにて体感し利用できるとか、学校も全てを学校に行かなくとも良くなるとか、仕事も在宅勤務といった方向性は、既に現実化してきているわけです。建築自体に利用する人の健康状態を監視する機能を持たせる(ヘルスケアデザイン)http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
インテリジェントバストイレなどの研究も進んできているようです。今後は、コンピュータを身に着けた形(眼鏡型ディスプレーなど、ウェアラブルコンピュータ)の、様々な製品も登場してくるようですし、生命現象の効率的なエネルギー変換を、様々な機械に取り込む試みも進みつつあるようです。 http://spysee.jp/%E6%9C%A8%E9%87%8E%E9%82%A6%E5%99%A8┏━トップニュース 2009-01-09 Afternoon N I K K E I -g o o 日経ニュースメール━┓
◆ソニー、眼鏡型ディスプレーなど公開 米家電見本市
ソニーは8日、眼鏡型のディスプレーや湾曲させられる有機EL(エレクトロ
・ルミネッセンス)パネルなど次世代のAV(音響・映像)関連技術を公開した
。同日開幕した世界最大の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・シ
ョー(CES)の基調講演で、ハワード・ストリンガー会長が説明した。(ラス
ベガス=奥平和行)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛近未来都市への取り組みは既に拡大、宇宙の方向だけでなく、余計なエネルギーを消費せずクオリティ・オブ・ライフ、すなわちナノテクとITで暮らしやすさを求めるナノ世界の方向にも、つまり、いさなの体と同じように、拡がりつつあるといえます。http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=172
1990年頃からの世界の食糧事情の悪化も、社会転換の必要を急務としているのです。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=181
安全な穀物までがバイオエタノールとなり、国民は知らぬ間に事故米を体内にとり入れていたとは、・・・蓄積は、DNAは、・・・
これは耐震強度の偽装事件以上に大きな事件で、その根は同じだ。・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=22
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40運動方程式などから求められるようですが、人類には、未だ全宇宙の物質(エネルギー)のわずか4パーセントしか知られていないというのに。・・・
http://www.next-city.com/main/modules/d3pipes/index.php?page=clipping&clipping_id=41
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=179
http://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2008/10/07nobel.html
http://mainichi.jp/select/wadai/nobel/news/20081009k0000m040038000c.html
都市や建築も2020(食料危機)や2050(人口減衰)を見すえ、「ドラえもん」型とか「サツキとメイ」型とか考えられてるが、ほかの分野のように、たまにはよい方向へのジャンプ(ノーベル賞級の)がないと・・・。
http://www.next-city.com/main/modules/d3pipes/index.php?page=clipping&clipping_id=76
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=170
http://www.nikkei.co.jp/ps/machi/
http://eco.goo.ne.jp/nature/biodiversity/08_02.html
http://greenpost.way-nifty.com/tbc2050/2007/01/205090_e70f.html
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=190
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=209新しい建築設計、施工分野では、デザインと環境設計の両立を求めるニーズの高まりにより、アルゴリズミックデザインの実践プロジェクトも見られるようになって来た。またBIM(BuildinngInfomationModeling)を設計条件に設定する公共工事の発注者が現れている。建築の質をいかに確保するか。グローバリゼーションのなかで考え、コンピューテーション力が建築の未来に求められる場面も増えているが、そんな時代だからこそ、都市や建築に、その中身に、グローカル(グローバル+ローカル)さが求められてきている。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=33
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=187
http://www.archifuture.jp/2008/exhibition.html
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20081029/527467/インド初の無人月探査衛星「チャンドラヤーン1号(Chandrayaan-1)」がインド標準時の10月22日午前6時22分に打ち上げられた。同衛星は、月面の立体地図作りや、将来の月面探査で必要となる鉱物資源の分布や存在量を明らかにすることをおもな目的としている。
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/10/22chandrayaan/index-j.shtml今、この惑星上では、DNAに蓄えられた民族魂(宇宙の時間からすれば瞬く間の1500年とか2000年、あるいは5000年ほどのことかもしれないが)への恐れのない一色グローバリズムに軋みをきたしている。
http://www.ddbj.nig.ac.jp/infobio/genegenome-j.html
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=81
建築家や都市デザイナーはもちろんのこと、複雑系経済に関与する人も、少なくともあらゆるエンジニアも、そのマネジメントに関し、この認識を強く持たなければ、私たちの惑星、宇宙船地球号に近未来はない。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=39
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=35大味な経済政策だけでは、この国の内需拡大など有り得ない。
経済合理主義以外の価値基準が認められない。
経済も、世界規模の金融不安が起こったにもかかわらず、
「実体経済」への関心が高まらず、
「実体経済」に関わっている人たちの努力・工夫が報われない状況です。
そしてデフレスパイラル!
建築(法)分野でいえば、韓国に先を越されている。
http://www.architects.jp/internationalcode.html
一度ざくざくにほぐして検討すべきだ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=159
http://www.next-city.com/main/modules/d3pipes/index.php?page=clipping&clipping_id=173
http://www.next-city.com/main/modules/xwords/entry.php?entryID=2&categoryID=1
日本でも建築基本法の制定に向けた動きがあるが、韓国(韓国の建築法は、日本統治時代の朝鮮市街地計画令の影響で、日本の建築基準法と非常に類似している)では、2007年11月に「国家及び地方自治団体と国民共同の努力により建築の生活空間的・社会的・文化的公共性を具現すること」を基本理念とした「建築基本法」が制定され、その後施行令の制定と建築基本法に基づいた「建築政策基本計画」の検討が進んでいる。
http://www.kihonho.jp/bflc.html
植木鉢の木も、時々土を替えてやわらかくしないと、
水をやっても吸えなくなっているのだ。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=163
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=242
良い芽が出ないどころか、
草も生えない。NGC 1316、より小さな渦状銀河隣人(NGC 1317)を食う(1億年前)
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080902.html
http://www.youtube.com/watch?v=tvQW-Yiib38&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=uTR6dqqyKDo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=SDI5VgLcze4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rfFqCbP9OO0&feature=related・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災の
乱暴○○○方式が案外いいかもしれない。
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_6902
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=48
http://topsy.com/sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032218080009-n1.htm
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=48亀井 天元キーマスターところで府中市若松町2丁目では、・・・
話は少し変わるが、朝日町1丁目から西に1キロ半ほど行ったところの若松町2丁目では、住民が地区計画をつくり、日影規制を強化し、マンションの建設計画を7階67戸から5階28戸に変更させることで、地域の紛争解決となったとのことです。(赤旗8月3日版)
自治体としては、ほっとしたのかも知れませんが、地区計画は固定的な都市計画の網掛けです。紛争解決の手段ではないのです。今では地権者よりむしろコミュニティーやユーザーを交え、地元の専門家も入ったNPO法人などによるエリアマネージメントを模索すべき時代に入ってきていると言えます。そのような住民参加を府中市都市整備部計画課も支援すべきなのです。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=4
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=182ただでさえ建築不自由の時代にあり、事前に都市建築文化人も交えた多面的な議論がより広域的かつ自主的になされるべきであり、安易に粛々と地区計画決定することは、厳に慎むべきである。
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=59
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=138
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=163
http://jp.youtube.com/watch?v=8IsHmauJj_I&feature=relatedクレセントNebula
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080813.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
Back to top亀井 天元キーマスターRe: ④府中市片町3丁目地区・商業施設建設のその後
⇒参考
明治の維新と文明開化以降、日本各地のまちは、近世までに形成された良好で個性豊かな仕組みや景観を壊し、欧米の建築と都市の姿を模して「モダンに、モダンに」という掛け声とともに、雑然とした家並みをつくってきました。 欧米や国内の大都市の繁華街から「最新の店舗デザイン」を取り入れて家並みをつくる動きは、第二次世界大戦後も、高度経済成長・バブル経済の大波とともに何度も、日本各地を襲います。日本中のまちが、ラスベガス風、パリ風、あるいは東京の銀座風などのスタイルを取り入れた建て替えを進め、結果として、どこも同じような商店街をつくり上げました。その中にあって、小布施は「修景」の理念に基づき、「外はみんなのもの」というコンセンサスのもとに独自の道を歩み、その評価が今、高まっていることには、時代の推移を強く感じます。まちやむらが、自立して生活環境をつくっていく意欲を失い、住民もまた、まちづくりは行政や専門家にまかせるものと思い込む。小布施の歩んだ道は、このような趨勢とも違うものでした。〔小布施町まちづくり研究所についてより http://www.machizukuri-lab.com/introduction.html
平成17年7月18日に小布施町と学校法人東京理科大学との協働(共同研究)の場として、「東京理科大学・小布施町まちづくり研究所」が、小布施町に創設されました。〕
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=127
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=138
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=163皆様
おかげさまで、小布施まちづくり大学の第1回と第2回は
小布施堂社長の市村次夫氏をコメンテーターにむかえて、
盛会のうちに終了しました。「修景」の魅力と同時に、それを
町内に広げることのむずかしさも議論できたように思います。また、「修景」という言葉に集約された様々な建築手法が徐々に
見えてきたようにも思いますが、第3回では、あまり議論される
ことのない、これらの建築あるいは建築設計に関する手法を
展開するときの心構えとか心持ちといったものについて考えて
みたいと思います。にせものではない、真正な町並みデザイン
とは、いかなるものか。コメンテーターには、設計者として修景
を実践してこられた建築家の宮本忠長氏をお迎えします。8月2日(土)18時30分からの予定ですが、・・・
ポスターでご確認ください。ポスターの掲示を、あわせてお願い申し
あげます。http://www.machizukuri-lab.com/pdf/poster3.pdf東京理科大学・小布施町まちづくり研究所長 川向正人
(いただいたメールより)
小布施町に行ってきました!
建築家(設計事務所)が、責任や熱意を持って
ひとつのまちづくりに長期間関わっていることに
ある種の感動を覚えました。また、「修景」という考えかたも学び、
とても新鮮でした。まるで一枚の絵を仕上げていくような手法。
外に対する意識や自然との関係性など、
まちを歩きながら感じることができました。やはり建築家は、芸術家ですね。
駐車場を単なる駐車場とするのではなく、
車がいないときには「ひろば」として
500人ものひとが集える場になるなんて、
すばらしい。
駐車場を設計者は「風のひろば」と呼んで
いたのも印象的でした。感動を言葉で伝えるのは難しいのですが、
この週末は、乾いた心に潤いを与えてくれました。
・
・
・
・
ひとの話しをよく聞き、悩みを知り、
歴史を踏まえたうえで、何度も現場を見る。それが、ものごとの基本だということを学びました。
(東京から参加した方からのメールより)
地球の裏側までなかなか出かけられませんが⇒ル・コルビュジエ
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=168⇒建築の不順さ
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=149
http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/karatani/anyhow.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b7%fa%c3%dbhttp://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080813.html
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=21
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
その後⇒施設名「MINANO」(2009/3/12 10時グランドオープン)
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=32http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=222
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=225
http://www.youtube.com/watch?v=XoVvSoc-5wQ&feature=related
Back to top
亀井 天元キーマスター煙とデザイン
http://jp.youtube.com/watch?v=fOwbMZVv9Qs
煙のデザインを見ていると
なんだかいろいろの気持ちが頭に浮かぶ。
http://odtmkz.jp/yas/index.php?q=%E6%B8%85%E6%8E%83%E5%B7%A5%E5%A0%B4&p=31
いや心臓に浮かぶといった方が良いのかも、毛が生えたのかも・・・。
いや四つの臓器だ。 http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=69
私は喫煙家ではないが、
パイプのデザインにとても面白いものがあることを知っている。
確か新宿や銀座に専門店があったような気もする。
そんな店で
いろんな形や材質のパイプを見るのが好きな子供だったと思う。
確かバラの根っこのものとかもあったように思う。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157http://jp.youtube.com/watch?v=X2MO8jpDC1s
今は多摩川べりの清掃工場の煙突と、その煙を見る機会が多い。
ちょっとふと短い煙突はあまり美しいパイプとはいえない。
杉並のほうがよほど良い。
工場自体も壁面緑化して多摩丘陵に隠れてほしいくらいに感じる。
しかし冬場の朝方試運転の水蒸気がもくもくと雲に吸い込まれてゆく。
雲はいろいろな形で、
これらはなかなか面白い。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=147
宇宙との正常な熱循環を感じる。
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
決まって小雨がちの夕刻、
辺りの怪しげなパイプからあふれ出すうすぐろいのとはえらい違いだ。http://jp.youtube.com/watch?v=1rAsoLm1Ges
知り合いのお坊さんが、煙の絵を描いているといっていた。
線香が煙突の様でもあるが、
どんな気持ちが絵になっているのかは知らない。
あるいは気持ちだけだったのかもしれない。
あのときのお坊さんの表情としぐさから
デザインから、
感じるところしかない。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=170
煙のように・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=X_V1AK2oJjc&feature=relmfu
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=270
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=234
あしからず。火星の、この大きな崖
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080723.html
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=199
http://www.next-city.com/kamei/index.html
Back to Top亀井 天元キーマスター②府中市浅間町3丁目の大規模開発事業(住宅事業・商業施設事業)のその後
その後、浅間町3丁目の2事業者の大規模開発事業では、住宅事業者と府中市の間で、市の街づくり条例により、6パーセントの敷地提供により、銀杏の既存樹を残す公園(浅間町北公園)が地域市民のために確保された。また商業施設事業者の施設建設は、4本の銀杏の既存樹が残され、2008年8月8日着工予定となっている。
http://earthproject.yahoo.co.jp/
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=99http://www.astroarts.co.jp/news/2008/08/28ngc1275/index-j.shtml
星(太陽)が誕生する過程で、星のまわりに取り残されたガス雲から惑星(地球)が生まれる。重元素は、地球上で太陽からのエネルギーを得て無機物から有機物へ、さらにアミノ酸・タンパク・DNAの合成を経て生命体へと10億年もかけた化学進化の道を歩んできたのです。宇宙から自然をみるとき、地球の炭素循環と水循環を守ること、1本の樹木の魂を、人間の様々な創造物を、無駄なく次の世代につなげ、エネルギー循環を守ることの重要さを痛感する。
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=172
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=189
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/archivepix.html
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=120
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=157
http://earthproject.yahoo.co.jp/do/2_kankyo/index.html地球の大気・海洋・植物と人間の活動を全体としてとらえなおすべき時期が来ている。あらゆる諸制度もこの方向で根本から改める必要に迫られている。利益誘導の為でなく、洪水を未然に防ぐために、「人間」という「種」の存続のために。 http://jp.youtube.com/watch?v=b9-UrKia42w&feature=user
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=11
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=103
http://www.next-city.com/main/modules/xwords/entry.php?entryID=2&categoryID=1
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=146
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=224平成20年2月10日 新たな地球温暖化対策を伊那市と連携して実施
~伊那市と新宿区が地球環境保全のための協定書に調印
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/whatsnew/pub/2008/0210-01.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国際宇宙ステーション(International Space Station:ISS)
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0806/iss_sts124_big.jpg
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=176
重力なしのことゆえ、もう少し地球人のデザインにしたら良いと思うが、いかがなものでしょうか。
http://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=179
http://www.org-chem.org/yuuki/nanoputian/nanoputian.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=138・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[この人に聞きたい]福田内閣メールマガジン(第45号008/08/28)より● 宇宙新時代(宇宙航空研究開発機構有人宇宙環境利用ミッション本部
宇宙飛行士 星出彰彦)本年6月、スペースシャトル「ディスカバリー号」にて、「きぼう」日本
実験棟・船内実験室の国際宇宙ステーション(International Space Station:
ISS)への取り付け・起動、および「きぼう」ロボットアームの展開・機能
確認の一部を行いました。その後、ISSに滞在している宇宙飛行士らによる
実験装置などの準備も整い、いよいよ今月には「きぼう」内で実験が開始さ
れました。これにより日本の宇宙開発は新しい時代に入ります。日本はロケットの打
ち上げや人工衛星の運用、科学衛星による宇宙探査の分野においては十分な
経験と実績を持ちながら、こと有人宇宙開発に関しては、これまで米国のス
ペースシャトルやISSなど他国の施設を”借りて”、実験などを行ってきまし
た。これからは「きぼう」という「日本の家」の中で、実験を行うことがで
きるようになります。「きぼう」を開発し、筑波宇宙センターにある管制室
からこれを運用し、実験まで行うことで、日本もようやくISSという15ヶ
国参加の国際プロジェクトの一員として、相応の役割を果たすことができる
ようになります。来春には若田光一宇宙飛行士が、日本人として初めて、ISSに約3ヶ月間
の長期滞在を行い、宇宙空間での実験を可能にする「きぼう」船外実験プラ
ットフォームをISSに取り付け、いよいよ「きぼう」日本実験棟が完成しま
す。また来年には、ISSへ補給物資を輸送する、日本の宇宙ステーション補
給機「HTV」が、種子島宇宙センターからH-IIBロケットで打ち上げられます。宇宙に行って強く感じたのは、地球の大気の層の薄さとともに、地球とい
う星の美しさ・力強さ、そして漆黒の宇宙に浮かぶラグビーグラウンドほど
のISSの美しさ。特にISSは、人類がこれほどのモノを協力して宇宙で組み立
て、運用していることに、人類の一員として誇りに思いました。人類史上、
ピラミッドや万里の長城に匹敵するのではないでしょうか。同時に、限られ
た数の人間のみではなく、より多くの人に実際に宇宙からこの美しい惑星を
見て欲しい、と素直に思いました。その時代が早く来るよう、日本として国
際協力の中で更なる貢献ができることを願っています。※ きぼうの、その先へ?1Jミッション?(政府インターネットテレビ)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1873.html※ 写真を見る
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2008/0828e.html※ 執筆者の紹介
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2008/hoshide.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.ihope.jp/antarctic.htm福田内閣⇒その後
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=190
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=172http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080701.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
Back to Top亀井 天元キーマスター③府中市武蔵台2丁目地区における大規模開発事業・都立小児科病院建設のその後について
その後、2008年6月現在、頑張ってはけ上の武蔵台に残っていた樹齢100年以上の桜の大木達は既に消え去り、小児科病院の現場は、地上部躯体工事中。かなりくまなく歩きましたが、武蔵台の緑地には、昨年の場所も、クワガタやカブトの糞や匂いもなくなっていました。昨年の場所も、もうおしまいです。
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/index.htmlhttp://www.next-city.com/main/modules/amaxoop2/article.php?lid=207
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=181
2009-05-19 Afternoon日経ニュースメールによると、
静岡空港の立ち木問題で、18日、県の調査で立ち木などの除去が確認されたため、静岡県の石川知事は19日、辞表を提出したとのことである。この夏の武蔵台では、はもはや「黒鐘公園」の裏あたりでもクワガタやカブトは無理そうですが、http://www.portaltokyo.com/guide_tama/contents/c37011kurogane.htm
なんとまだ池袋周辺にもいろいろな昆虫がいるようなのです。
http://kamikiri1.web.fc2.com/books/tosimaku/frontpage1.htm
「池袋の森」や「目白の森」にも期待できます。
http://mori.jpn.org/
http://tokyo339.serio.jp/sansaku23/toshimaku/mejiro.html
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=59http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080701.html
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=38
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap090519.html
Back to top亀井 天元キーマスター④府中市片町3丁目地区における大規模開発事業(10057㎡)・商業施設建設のその後
いさなと仲間達
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=130
2008年6月末より、鉄骨建て方始まる。
2008年8月に入り、敷地内にはあらかたの構築物の鉄骨が姿を現している。この施設の建て主は、駐車場施設を単なる駐車場とすることなく、府中崖線の空間の一部として理解し創造できるのか。設計事務所は普通の会社としてでなく、建築家集団として、そうした、コミュニテイーとユーザーという、真の依頼主の意向をきちんと建て主に提言しているのかどうか。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=78
今後の現場の展開に興味が集中するところである。 http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=127
http://www.chousadan.jp/kentikuka-club/forum/f071/f071.htm
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=181ちなみに、府中市都市整備部計画課の見解では、ばっさりと、屋上の「富士見のひろば」は、建て主が決めることとしているが・・・。( http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=154
39
建築計画で屋上等に富士山が見えるスペースを確保する。
建築主が判断することとなります。)分倍河原まちづくり連絡会へ
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=147
http://www.10000architects.com/index.html?jp&page=arch_detail&arch=ARCH1314281579http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?topic_id=19
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=151
http://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=182⇒新たな担い手検討会の検討経緯及び報告書
http://tochi.mlit.go.jp/ninaite/index.html
⇒エリアマネジメント推進マニュアルの策定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/land02_hh_000002.htmlhttp://www.next-city.com/main/modules/d3forum/index.php?post_id=127
http://www.next-city.com/main/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=21 -
投稿者投稿